新・地理の部屋と佐渡島

2004年10月10日に地理の部屋と佐渡島を開設。2020年10月25日に本サイトを別途開設しました。

Vストロームで行く5月末の佐渡④ 青ネバ登山道入口・オオルリ 2024/05/24

2024-06-20 05:31:05 | バイク

カテゴリー〔バイク〕

 

 なんとなくこれはという記憶はあるが、撮影して記録が残せたのは今回が初めて。いつかは撮影してみたいと思っていたオオルリ。ドンデン山への青ネバ登山道の登山口で偶然の出会いだった。

 Vストロームをどこに止めるかで往ったり来たりしていたら、小鳥が突然舞い降りてきた(写真あり)のが始まり。ちらっと見えた青い鳥。もうそれだけですぐに立ち止まりカメラを取り出した。貴重な出会いをものにした素早い反応は大正解。

 ところで彼(写真のものは雄)はあまりこちらを警戒するわけでもなく、むしろ撮影してくれと言わんばかりの近距離に止まったりしていた。こんなことも幸運で、こういう出会いがあるのだから自然は面白い。

 

 

 

 


Photo-01 オオルリ(♂)です/トリミングしています

 

 

 

 

Photo-02 〇囲みのなかです

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04 そもそもはどこにVストロームをおこうかとしていた所に出てきました

 

 

 

 

Photo-05 初めて撮影しました

 

 

 

 

Photo-06 すでに二台の車があってVストロームは別の道路余白部分に置きました

 

 

 

 

Photo-07 登山口の説明書きです

 

 

 

 

Photo-08 登山道に入ったらすぐこんな感じ

 

 

 

 

Photo-09 以前はまっすぐ行ってダムの脇を通っていました

 

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2024年05月24日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Vストロームで行く5月末の... | トップ | Vストロームで行く5月末の... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
佐渡青ネバ登山道 (mcnj)
2024-06-20 06:19:09
お早うございます。

ドンデン山の渓谷ですか。
上の方は、景色が良さそうですね。

今朝は、もう、曇っています。
梅雨入り間近です。
返信する
幸せの青い鳥 (hirugao)
2024-06-20 07:47:00
かなり近かったのでしょうか
綺麗なるり色ですね
時としてこんなにうれしいことがあるんですね

アオネバ登山道というのがちょっと楽しい名前ですね
返信する
Unknown (ひろし曾爺1840)
2024-06-20 08:22:56
<👴>お早う御座いま~す!本日も宜しくお願い致します!
💻:予想外のアカウント停止でご迷惑をおかけしましたがコメントや応援ポチを有難う御座いました!
@☺@今日の「新・地理の部屋と佐渡島・ブログ」で素敵な情報を有難う御座いました👍&👏のブログですネ!
☆彡今日の「😍&👍&👏」にポチ済です。
*👴:今朝もMyBlogはアップしてますので遊びにお越し下さい<welcome👇>
🔶お互いに今日も元気で頑張りましょ~!👋👋!
返信する
Unknown (山小屋)
2024-06-20 08:41:40
オオルリ・・・
何か餌らしきものを咥えています。
子育て中でしょうか?
photoー4の丸の中は何ですか?
石のようにみえますが・・・
返信する
こんにちは。 (ちごゆり嘉子)
2024-06-20 15:02:58
ドンデン山への青ネバ登山口でのオオルリさん
よく撮れていて、よかったですね
・・・しあわせの青い鳥さんでした・・・
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2024-06-20 18:38:43
オオルリが見られて良かったですね。私は専門的なウォッチャーではありませんが、こういう綺麗な野鳥には出会ってみたいです。
返信する
■mcnjさんへ。 (かんりにん..)
2024-06-20 19:14:55
こんにちは。

明日が夏至でしたかね。7時になっ
ても明るいです。
さて、この後最後に青ねば登山道
入り口付近の風景です。
返信する
■hirugaoさんへ。 (かんりにん..)
2024-06-20 19:15:21
こんにちは。

いやぁ、こうした鳥をこの距離で
とれるなんてという感じでした。
なお、青ネバとは青粘をアオネバ
と言って居ます。グリーンタフの
粘土です。
返信する
■ひろし曾爺1840さんへ。 (かんりにん..)
2024-06-20 19:15:44
こんにちは。

明朝伺います。そうそう、YouTube
何か映像が出なかったのですが、
原因究明できたのですね。
返信する
■山小屋さんへ。 (かんりにん..)
2024-06-20 19:16:04
こんにちは。

何かを確かに加えていました。
で、Photo-04の丸のなかはオオルリ
が飛んでいる姿です。オオルリに気
づいて最初に撮影した写真がこれで
した。
返信する

コメントを投稿

バイク」カテゴリの最新記事