カテゴリー〔etc〕
カタカナ名称の橋の名はどうなったか。一昨日の宿題だ。この後進んで行くとその結果が出てくるが、こうしたことが話題になること自体が面白いと改めて感じている。コメントを頂いた山小屋さんに感謝だ。
あらかじめ書いておくが、この橋は本流である信濃川と、大きな支流の一つである渋海川(しぶみがわ)の二つの川を一気にわたる橋となっている。一つの橋で二度、川を渡る感じである。
Photo-01 シジュウカラです
Photo-02 渋海川は大きな支流の一つです
Photo-03 渋海川を渡ると橋は終わります
Photo-04 ひらがな(出口)です
Photo-05 右端の山は粟ケ岳です
Photo-06 歩道の向こうに見える山は鋸山です
Photo-07 平成25年竣工の橋です
Photo-08 戻りのスタートは渋海川を渡るところから
Photo-09 奥の山の谷間の向こうに越後駒ヶ岳と中ノ岳(かすんで見えにくい)
Photo-10 スタート地点に戻りました
Photo-11 橋の往復の歩数です
この後二つの橋を歩きますが比較できるようにしました
---------------------------------------
写真撮影:2023年03月05日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
大きな川のごうりゅうてんの橋でしたか。
大きい橋のはずです。
往復よい運動になりますね。。
今日は曇り空です。
明日は、傘マークが出ています。
川の名前と橋の名前とかけられた年ですね
大きな橋です、歩きがいもありました
今日も暖かいいいお天気の日曜日です
フェニックスも平仮名でしたか?
新しい発見でした。
山の雪も少なくなりましたね~。
カタカナとひらがな表示、面白いです。
お山の雪も少なくなったのでしょうが、こちらにあれば真冬のようです。
穏やかな日でした。昨日はタイヤ
交換。今日は洗車でした。山にも
行ってきまして、マンサクの開花
を確認してきました。
-----------------------------------
■mcnjさんへ。
信濃川はたくさんの支流が合流し
ます。今回の渋海川は比較的大き
な支流なんですよ。
さて、今日は山で4000歩近く。
夕方はいつものコースでプラス
7000歩くらいでした。
-----------------------------------
■hirugaoさんへ。
橋の入口出口の銘板をぜひ確認し
てみてください。今回の紹介で
入口出口がわかったと思うので、
確認できますよ。
-----------------------------------
■山小屋さんへ。
お待たせしました。事前に明らか
にしておくより、今日の写真を見
てほしかったんです。
-----------------------------------
■多摩NTの住人さんへ。
信濃川を渡る橋。長岡市内では
1km前後の橋ですね。ウォーキ
ングやランニングには良い距離で
す。なお、この橋は積雪期はもう
歩道はダメです。
-----------------------------------
■山ぼうしさんへ。
そうですね。渋海川は地味ですが
瀬替えがあったり、地質で面白い
ものがあったりと、流域はなかな
か良いですね。
-----------------------------------
■YAKUMAさんへ。
そうでしたね。今回でカタカナも
ひらがなに直して表記されることが
わかりました。
さて、山の雪ですけど、いつも行く
里たまにはまだ1m前後ありますよ。
-----------------------------------
大きな橋なので、歩くとすごい運動になりますね・・・
当方は、この3ッ日間暖かでしたので、厄介なアルゼンチンアリが、
家の中に入り困っています。地域で一斉駆除の予定が遅れ今日だったのですが、先週だったらと残念です。
市から20ケ配られ決められた日に家の周りに置くのです。
道路などは、担当課の職員が、置いて回ります。鳴門市の私の地域だけに発生しているのですよ
そちらはまだ雪があり、蟻の事など想像も出来ませんでしょ・・・
いつも応援コメント下さり有難うございます。
アルゼンチンアリ。聞いたことのない
種ですが、名からしますと外来種ですね。
いずれにせよ屋内に来られるのは厄介な
話ですね。これからの駆除でも十分な効
果があるとよいですね。