カテゴリー〔山歩き〕
いよいよ春分の日。春めいてきました。
雪どけは進むし、春めく天候にひきつられたりもする。以前と違いのんびりできる日が増えているのと、出て来た腹を何とかせねばという焦りもあったりするから山に行くモチベーションは高まる。18日ですでに14回となったが、三ノ峠山ウォーク、まだまだ頑張るぞ(大笑)。
Photo-01 ホオジロ?/トリミングとリサイズ
Photo-02
Photo-03 マンサクの開花は進んでいました/至る所で見たのです
Photo-04 木の幹周りから雪どけが進みます
Photo-05 鳥の巣が落ちていました
Photo-06 オオカメノキの芽でしょうか?
Photo-07 いつも目印にしている大エノキです
Photo-08 写真奥に佐渡/白い峰は大佐渡のものです
Photo-09 三ノ峠山山頂の積雪は2メートル切っていました
Photo-10 観鋸台です
Photo-11 木の芽に生き物の顔を見るとよく言われるので
Photo-12 スノーシューをはくと歩数が減ります
---------------------------------------
写真撮影:2025年03月12日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
雪解けが始まりましたね。進んでいますね。
春が近づいてきていますね。
越後平野も、土が見えてきました。
今日も、良い天気になってきました。
山ではベンチも出てきましたね、それに気の芽が見られて春を感じますね
もう14回も登られたのですね
私も歩くことにします(笑)
暖かい春が待ち遠しいです。
はい。今着々と雪融けが進んでいます。
雨も降ったりするので、意外と川が増
水もしています。いよいよ春の越後ら
しくなっていくす。
そうですよね。暑さ寒さも彼岸まで。
今日を境に春へと一気にです。
こちらは来週から20℃を超す日が
ありそうです。
さて、歩きましょう。ひざを痛めな
いように注意ですけどね。
はい。まずは天候も落ち着いてほし
いです。たぶん佐渡は気の早い山野
草から咲き始めていると思うので、
行きたいところです。
雪融けが進み、樹の芽がふくらんできましたね。
さて、昨日、短時間ですが関東は珍しく大雪でした。
でも今、周囲を見回すとほぼ雪は無いです。春近し。
当方は入院がきっかけでした。あの
後タバコはきっぱりやめてそちらは
良かったのですが、再任用で今まで
より仕事量が減り、その分を運動に
回せばよかったのに今に至ってしま
いました。一気には無理でしょうけ
ど、少しずつ改善していこうと思い
ます。わずかずつでも一年・ニ年の
計画でじっくり取り組みます。
さて、関東方面の雪。驚いたでしょ
うね。
冬山歩きは、運動になるから お腹へこむでしょう
それほど出てないでしょうが・・・頑張って下さいね。