goo blog サービス終了のお知らせ 

※ つれづれなるままに

日頃の気ままな記録です。
気楽にお付き合い頂ければ嬉しいです。

長野 3 毛皮工場見学

2010-01-15 23:13:37 | 旅行・観光

日本の毛皮の8割を生産している毛皮工場の見学です。
ニュージーランドから輸入して加工しているが
中国にも加工工場があるという事です。

刈り取った羊の皮を・・・


洗ってー・・・

着色等をして・・・


1枚物のムートンは裏を研磨


指定した毛の長さにカット

ミシンを使って縫い合わせる



専用のミシンですね。


張り合わせたムートンにゆがみがないか、
30分掛けて手で一枚づつ丁寧に調べます。


仕上がった製品にピン等の金属がないか調べる金属探知機

一通りの見学が終わった所で製品陳列室へ

程よい毛の長さが優しくて気持ちいい~
こっそり値札を見る  140万円

コートが目に入り、やっぱり値札に興味が

中央の縞のチンチラが、すごく素適!
買える値段ではないが試着 ビックリする程軽い!
ちなみに145万円

総裏ミンクの膝丈コートも着てみる
これは85万円 でした。

結果、分かった事はこれが買えるんだったら
無料バスでは来ないでしょう。

さすがに、カーペット、シーツなどの大物を
買った人はいなかったけど、クッション・ムートン手芸品は
売れていました。

それでも、少し高めですが日本製、しかも
この工場の安心料ですね。


長野 2 味噌蔵

2010-01-15 22:50:03 | 旅行・観光
大きな木の樽が沢山並んでいる味噌蔵に案内され
お味噌が出来るまでの説明がされていた・・けど
私は脇に貼ってある“みその十徳”というのが
気になってしょうがない。

お味噌が体に良い物だとは分かっていたが
九つ+三素 素晴らしい食材です。

朝、時間がない時にはお味噌汁だけでも食べて
行きなさい とは良く聞く話だけど、
成程っと再認識。


二つ目の観光地がシメジ工場

ブナシメジだから農場だろうって言う人がいたが
シメジ工場なのですね。
温度・湿度管理が徹底して一年中生産されるようになったし
台湾にも進出しています。

きのこはキトサンが豊富で免疫力UP
お味噌と同様、毎日摂りたいものですね。

バスツアー 長野 1 雪景色

2010-01-15 22:29:03 | 旅行・観光
バスツアーの招待券を頂き善光寺に向かう途中
妙義山の近くから外の様子が変わってきた

曇り空だが辺り一面の雪景色 すごく綺麗!

我々が乗った観光バス

何の変哲もないが・・

同じ駐車場のバスにはこんなに雪が・・・

つくばナンバー
スキー場から来たのでしょうか?

今年は雪が多いので関係者は安堵している事でしょう。
若かりし頃、毎週のようにスキーの板を担いで
列車でスキー場に向かったのを思い出しながら

最初の観光地“味噌蔵”に向かうのでした。

バスツアー 5  お台場散策

2009-12-20 09:06:22 | 旅行・観光
船を降りた近くにある お台場のメモリアルイルミネーション
 
家に帰ってTVを付けたら、見たばかりのこのイルミネーションが
映っていて不思議な感じ 

日テレで良く使っているのか たまたまか?

アクアシティー



楽しかったバスツアーも帰路に付き、突如表れた
レインボーブリッジ 

もう終りと 仕舞っていたカメラを慌てて出すが・・・
バスの窓枠で頭が切れてしまったー

5回に分けて載せたバスツアー
朝9時~夜9時 充実した一日 とっても楽しかったです。

バスツアー 4 クルージング

2009-12-19 11:19:39 | 旅行・観光
楽しみなクルージングです。
日の出桟橋からお台場に向かいます。

日の出桟橋から見えるレインボーブリッジに
カメラを向ける人が大勢いました。


いよいよ上船  船内は・・・
 

2階の景色が良く見える場所に向かい、風を受けながらの撮影です。
寒さなんか何のそのー キレイ~~
 
観覧車と  カチドキ橋

 
東京タワーと   レインボーブリッジ
やっぱり主役はレインボーブリッジです。
レインボーブリッジだけで、何枚撮ったことか

水に映るイルミネーションは華やかさ2倍以上
とっても感動します。

長い事冷たい風に当たって 何のそのー・・・も
弱くなり 下の部屋に戻って温かいワインを
飲んで温まったのでした。






バスツアー 3  六本木ヒルズ

2009-12-19 10:42:43 | 旅行・観光
3っ目の観光地は 六本木ヒルズ
ここでも展望台 東京シティービューに直行!
○○と煙は高い所に上りたがる?

ガラスが少し青味がかっているので、スッキリした
写真が撮れないのが残念。

東京タワーから正面が房総半島方面 右の尖った頭のビルは
NECスーパータワー その右がお台場です。
拡大するとレインボーブリッジも見えますが・・・。

 
六本木ヒルズの様子

森ビルと、毛利公園のイルミネーション
 
夕方5時に点灯 
色の変化が楽しいイルミネーションです。
クルージングの時間が迫っているので
ゆっくりは出来ません

一日で楽しさ満載なので、時間が短いのは納得済み。
次はー  クルージングです。


バスツアー 2  汐留

2009-12-19 10:22:49 | 旅行・観光
次に向かったのは 汐留 散策をしました。


日テレ です。


2階に宮崎駿の“日テレ大時計”のオブジェ”
太陽光発電設備で作られた電気も利用して 土日のみ
10時 12時 15時 18時 20時 に
3分40秒動くそうです。

写真では見難いけど、鳥のような足が付いています。
こんなに大きな物が、どういう風に動くのでしょう?
映画“ハウルの動く城”を思い出します。

この建物の地下2階です 

と言っても すぐには地下と理解できません。
何故ってここを抜けると普通に空が見える空間があって
まるで、1階のドアから出てきたような錯覚を覚えます。
都会ってすごいですー


ビルの谷間にある 汐留のクリスマスイルミネーション
昼間なので華やかさはなし スケールも小さいです。
でも、灯りが付いたら綺麗でビルの上から見られたら
素適でしょうね。

今回はスケジュールの都合で サラッと見て回る程度の
散策でしたが、汐留は初めてだったのでこられて良かったです。
JRでは新橋から徒歩5分くらいで来られるので、
いつか機会があったら又ゆっくりと見て歩きたい所でした。




バスツアー 1 みなとみらい21

2009-12-17 22:37:46 | 旅行・観光
バスツアーで みなとみらい21→汐留→六本木ヒルズ→
日の出桟橋よりクリスマスイルミネーションクルージングの
日程で出かけました。

少しずつ分けて載せたいと思います。

まずは、みなとみらい21
ランドマークタワー、295.8mで日本一高い超高層ビルです。

展望台まで 272mを分速750m 3階から69階までを40秒で
上昇して、この早さも日本一だそうです。
本当に早くてアッと言う間に着き、途中で耳がおかしくなりました。


展望台・スカイガーデンからの眺望です。

赤レンガ倉庫、見つけられるかな?
やや右側に見られます。
ぐるりと回ると360度・80km先までの景色を
見る事が出来ます。




クリスマスシーズンでフロアーにはイルミネーションが
並んでいたり

真ん中の蕾のようなのは、正面から見るとハート型で
左右から入った男女がステップ毎に書かれた指示に従った行動をし
ハートまで進み、最後の指令は“お互いに見つめ合う”でした。

何にでも挑戦したい昔の若者、しかも女同士で潜ってみたのですが
最後はタダ笑っちゃうだけ当然ですよね。


紅葉の六義園

2009-11-23 23:37:25 | 旅行・観光
秋晴れの六義園
紅葉が見頃となって、すごい行列が出来ています
 
柳沢吉保が和歌の趣味を基調とする「回遊式築山泉水」の
大名庭園です

ワー きれい~
 


「和歌のうら 芦辺の田鶴の鳴声に 夜わたる月の 影そさひしき」の
歌から名づけられた石の 渡月橋


ライトアップにも和のムードが生かされています
 

 
自然の色とは思えない程、きれいな紅葉です

小石川後楽園と六義園
都の2大庭園ですが、それぞれに魅力のある庭園です。

ライトアップされた六義園は幻想的でとっても
素適だそうです。
今度は夜の六義園に行ってみたいなぁ