ホムセンにDIY用の木材を買いに行って、結局これを買って帰ってきた^^;
在庫は山積み、色は白黒の2色
税込1000円ポッキリ、
TFTでも一応7インチ(800*480)だし、内蔵メモリが無いようだがどうせSDカード挿すしUSBメモリもいける
動画と音楽再生もあり、ArduinoやR-Piに使えないかなと分解前提で購入(コントローラー次第?)
流石にビデオ入力は無い
ACアダプタ(5V0.2A)も付いてるし、今時はこんな値段なのか、勿論中華製造
帰宅後、取説を読むと微妙な仕様が次第に明らかに
-内蔵メモリあり、ミニUSBでパソコンにつなぐとUSBメモリとして認識されるが容量300KB(!)

-リモコン付属
-SDカードに5GB以上データがあるとだめらしい
-メモカスロットはSD/MMD/MS対応(!)
-写真枚数が1720枚を超えてはいけないらしい
-対応動画フォーマットは".MpG/.mP4" (取説表記のまま)、720*576まで、ビットレートは4Mbpsまで
-対応音楽フォーマットは".mP3" (取説表記のまま)、サンプルレート96KHz、ビットレート448Kbpsまで
-対応写真フォーマットは".Jpg/.jPEG" (取説表記のまま)、8000*8000まで
-写真の階調表現はダメダメ、元データはフルカラーでも空とかの部分はバンドになって表示される、情報量の少ないjpegのような感じ、デジタルっぽいのはなんとか




定価は3980円表記、祖父では2980円で販売の形跡アリ、オクでは500円新品を見かけたが送料500円なのでイーブン
今後の分解次第だけど、外部から入力出来たら楽しそうなんだけど...
名古屋の会社が販売元だが、電話サポートの番号も取説に載っているし、取説自体は日本で作ったようでフォントもまとも(本体は日/英切り替え可能だが、日本語フォントは中華なやつ、マジコンのデフォルト日本語表記のような感じ^^;)
コスパは...新品なのでギリギリセーフ...くらい?若干地雷気味かも
今後、開腹なぞを順次進めていく予定
カスタムな石仕様で、樹脂で固まってて改造不可能な場合はめでたく本来のフォトフレームとして活用することになろうかと
理想はR-Piで使えると楽しいか(e.g. バッファ棒から取り外したジョイスティックと組み合わせてPicadeみたいなのを作るとか、因みにPicadeには投資していません^^;)
追記
DXで類似品を探したら、コレが外装は一致する、でもDC入力が12Vだったり、スクリーン解像度が480*234だったりでスペックは劣るようだ
コレは外装はほぼ同じだが8"、内蔵メモリ16GB
...これらを見ていて思ったけど、このTI-DF7005ってホントに解像度800*480?
でも漢字表示数数えた感じでは流石に横480ではないようだ^^;
ねじ等が見当たらないので接着orはめ込みなので分解出来るかどうか分かりません...
ファームの書き換えとか出来たら楽しいのに、漢字フォントだけでも差し替えたい