新型ステップワゴンに15インチスタッドレスタイヤを装着して走行しても本当に大丈夫か・・・
これは誰も保障してくれないので、
錆鉄人は自分で確認するしかありません。
(もし、これをご覧になって15インチスタッドレスを装着しようとしても
ホィールによっては障害がある可能性がありますので、自己責任でトライして下さい)
まずは一番シビアなバランスウェートとディスクブレーキキャリパーとのクリアランス
前輪はギリギリセーフ(1mmほどのクリアランす)

この写真は良く分からないので裏にもぐった写真

後輪は余裕でクリア

(といっても2~3mmですが・・・)
ハブやディスクブレーキとタイヤホィールは相対的な移動はないので
錆鉄人的には1mmでもクリアランスがあればOKと考えますが、
走行で着いた雪が溶けてくっつかないかがちょっと心配です。
錆鉄人は飛ばさないので、その恐れがある時はバランスウェートを取ってしまうつもりです。
という事で、
問題はハンドルを切った場合に車体と接触しないかという事。
(ずっと昔、何十年も前ですが・・・
幅広のタイヤを装着してハンドルを切ったら、ガガガッと車体とタイヤが接触した前歴がある錆鉄人なものですから)
ゆっくりとハンドルを一杯に切ってジャッキアップし、下に潜りこみました。

(案外、タイヤの切れ角が小さいような・・・)
一番危なそうなタイロッドとホィールの関係を最初にチェック

クリアランスが分からないので上から撮影

やはりシビアですが、ナックルアームとホィールは相対移動しないのでOKと判断。
前のほうは問題ないと思いましたが慎重な錆鉄人はチェックします。

という事で
「錆鉄人の15インチスタッドレスタイヤのホィール」はギリギリセーフと自己判断し、実際に使用するつもりです。
繰り返しますが、あくまでも「自己責任」でお願いします。
これは誰も保障してくれないので、
錆鉄人は自分で確認するしかありません。
(もし、これをご覧になって15インチスタッドレスを装着しようとしても
ホィールによっては障害がある可能性がありますので、自己責任でトライして下さい)
まずは一番シビアなバランスウェートとディスクブレーキキャリパーとのクリアランス
前輪はギリギリセーフ(1mmほどのクリアランす)

この写真は良く分からないので裏にもぐった写真

後輪は余裕でクリア

(といっても2~3mmですが・・・)
ハブやディスクブレーキとタイヤホィールは相対的な移動はないので
錆鉄人的には1mmでもクリアランスがあればOKと考えますが、
走行で着いた雪が溶けてくっつかないかがちょっと心配です。
錆鉄人は飛ばさないので、その恐れがある時はバランスウェートを取ってしまうつもりです。
という事で、
問題はハンドルを切った場合に車体と接触しないかという事。
(ずっと昔、何十年も前ですが・・・
幅広のタイヤを装着してハンドルを切ったら、ガガガッと車体とタイヤが接触した前歴がある錆鉄人なものですから)
ゆっくりとハンドルを一杯に切ってジャッキアップし、下に潜りこみました。

(案外、タイヤの切れ角が小さいような・・・)
一番危なそうなタイロッドとホィールの関係を最初にチェック

クリアランスが分からないので上から撮影

やはりシビアですが、ナックルアームとホィールは相対移動しないのでOKと判断。
前のほうは問題ないと思いましたが慎重な錆鉄人はチェックします。

という事で
「錆鉄人の15インチスタッドレスタイヤのホィール」はギリギリセーフと自己判断し、実際に使用するつもりです。
繰り返しますが、あくまでも「自己責任」でお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます