
休暇を利用して物の整理をしていたら、非常に懐かしいものを発見した。
アマラオ銀行の壱億円札である。
写真でどこまで読みとれるかわからないので、文字で書いておくと、
WAGNER PEREIRA CARDOZO(AMARAL)
"KING OF TOKYO"
壱億円
アマラオ銀行 11
とあり、肖像画の下には「怒涛のゴールマシーン」と書かれている。
このお札、得点シーンの後で上層席から降ってきたのだけど、今になって冷静に考えるとこれは事件だ。全く通報されなかったのか。通報すべきだったのか。
これをばらまいた人物は、味をしめて新札発行の際に大量に偽造し、今頃どこかで高笑いしてるかもしれないもんね。
漠然とした記憶では、2001年06月16日、横浜国際総合競技場での横浜F・マリノス戦だったような気がするんだけど、どうだったかなぁ。
お札は2回降ってきた憶えがあるんだけどね。
こういう馬鹿げたコトがスタジアムで起きなくなってから、もう結構経つよね。
それが不満なら、自分でやるしかないとは思うけど、加地、土肥、今野、石川じゃ、キャラ的に弱いよね。
あ、適任が一人いる(笑)
追記:
見直してみると、左上に11000、右上に10000とあるけど、一体これは何円なのだ?
あまりの巧妙さに、警察も全く手が出なかったに違いない。
アマラオ銀行の壱億円札である。
写真でどこまで読みとれるかわからないので、文字で書いておくと、
WAGNER PEREIRA CARDOZO(AMARAL)
"KING OF TOKYO"
壱億円
アマラオ銀行 11
とあり、肖像画の下には「怒涛のゴールマシーン」と書かれている。
このお札、得点シーンの後で上層席から降ってきたのだけど、今になって冷静に考えるとこれは事件だ。全く通報されなかったのか。通報すべきだったのか。
これをばらまいた人物は、味をしめて新札発行の際に大量に偽造し、今頃どこかで高笑いしてるかもしれないもんね。
漠然とした記憶では、2001年06月16日、横浜国際総合競技場での横浜F・マリノス戦だったような気がするんだけど、どうだったかなぁ。
お札は2回降ってきた憶えがあるんだけどね。
こういう馬鹿げたコトがスタジアムで起きなくなってから、もう結構経つよね。
それが不満なら、自分でやるしかないとは思うけど、加地、土肥、今野、石川じゃ、キャラ的に弱いよね。
あ、適任が一人いる(笑)
追記:
見直してみると、左上に11000、右上に10000とあるけど、一体これは何円なのだ?
あまりの巧妙さに、警察も全く手が出なかったに違いない。