☆~Carefree Life~☆

HPの管理人 Sugaryが、日々の出来事から、趣味や宣伝まで勝手気ままに綴ります。

ガス料金

2023-01-27 09:04:53 | 日常生活

今度はガス料金が確定しました。
今月は、使用量59m3料金が13447円……(206.49円/m3)
去年の同月は使用量が69m3料金が11196円(143.94円/m3)

上がってんなー、やっぱり。
ガス料金は、調整費額とか「1~3段」で単価が変わる事もなく、単純に「基本料金+(単価×使用量)」なので分かりやすくていいですね。
さぁ、いくら節約できたのか計算してみたいと思います。

節約せず去年と同じ使用量(69)m3だった場合…。

1265円(基本料金)+14247.81円(206.49円×69m3)=15512.81円

──となり、15512円-13447円(今月の料金)=2065円 ←節約できた料金。

2065円かー。
電気代に比べて少ないですけど、ストーブで沸かしたお湯は味噌汁や野菜を茹でる為に使ったり、ペットボトル(2L)用のお茶作りで使用しています。
更に最後に沸かしたお湯(2L強)は私が最後にお風呂に入るときに入れているので、追い炊きすることもなくなりました。
それだけの変化ですけど、逆に言えば、それだけで月に2000円の節約って大きいのかもしれません。

オール電化のうたい文句は、「電気とガスを1本化すれば、ガスの基本料金がなくなる分安くなります」でしたけど、ガスの基本料金って1300円くらいなんですよね。
分からないのは、2Lのお茶を沸かす時のガス料金と電気料金にどのくらいの差が出るのか、という事。
同じ料金なら単純に基本料金がなくなった分安くなりますけど、例えば、同じ2Lのお湯を沸かすのにガスで2円だったものが、電気だと2.5円になったとしたら高くついちゃいますもんね…。
お湯はガスより電気の方が時間がかかる…というのも聞きますし…。
そこら辺の変換料金が分からないので、単純にガス料金の基本料金がなくなります…と言われても「安くなるんなら…」という思いにはならない。
まぁ、それ以前に「ガスはガス」「電気は電気」と分けたいので、オール電化にはしないんですが(笑)
いやでも、この電気代の値上がりを見ていると、ガスの基本料金がなくなったとしてもオール電化だとあまり意味がない金額だったりするのかもしれません。実際、分からないですけどね…。

何にせよ、冬は現段階の方法で乗り越えられますが、問題は夏です。
寒いのは着こめば何とかなるものの、夏は真っ裸になっても暑いものは暑いですからね…。
我慢も限界がきます。
電気代が高いですけど、死んじゃったら意味ないですからエアコンを使ってくださいね…という言葉を聞きますが、生きるために払わなければならない料金というのは、正直厳しい。
マンション管理でも「安全のため」と言われたら断れないのと同じでさ。
ある意味、兵糧攻めにあっている気がしてならない

頼むよー。
電気代が安くなるような「何か」が起きてくれ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする