伸び・圧減衰力アジャスター付きカートリッジ式です。
そう言えばこのタイプに合う特殊工具がないさ。。。
キャップボルトより大きいパイプに、ステンレスの
ついでにストッパーも。M5/0.8
滑り止めのエッヂもつけておきます。
こんな感じでカラーの穴にパイプを差し込み、パイプごと下に下げます。
その隙間にスパナを差し込み、キャップボルトを緩めると、インナーロッドが外れてサスペンションが抜き取れます。
エア抜きをして、シール交換したら逆順で組んで、
車体に組み付けてから減衰アジャスターを最初の値に調整します。
ちなみに左右で12-16だったので、間をとって14-14にしておきました。
では、また明日。