goo blog サービス終了のお知らせ 

ROOSTER BLOG 

毎日更新!修理・車検・中古・カスタムお気軽にお問合せ下さい! HPは→ www.rooster-sdc.com 

レブル250

2011年12月22日 | インポート

レブル250

レブル250のバッテリーBOX制作です。

レブルはお尻の真下にエアクリナーBOXのスペースが

あるので、バッテリーBOXはそれ以外の場所につけなくてはいけません。

で、横につけようと思い作ってみましたが。。。
レブル250

左右の幅が思ったより広くてNGです。。。

レブル250

作り直します。 当初はスイングアーム下は避けようと思ったのですが、

ここしかないので、極力コンパクトになるようにがんばります。

レブル250

フレームは塗装されているので、出来る限り溶接を避けます。

ということで、ちょいと大袈裟なステーになっちゃいました。
レブル250

バッテリーBOXはひとまずこんな感じで。
レブル250

エンジンマウントからステーを伸ばしギリギリにマウントします。
レブル250

下から見るとこんな感じです。
レブル250

作業の邪魔になるのでスイングアームは外しました。

念のため上からもステーで固定します。

これで一番大きいバッテリーの問題は解決したんではないかと

思います。  

次は、溶接なしでソロシートのベース制作に入ります。

では、また明日。