goo blog サービス終了のお知らせ 

笑うかどには福きたる

日常生活で見たこと、聞いたこと、感じたことを牧歌的にのんびりと書いています。

夏じまい、冬支度

2024年11月09日 15時42分53秒 | 日々雑記
11月になっても急に寒くなったり妙に暑かったりの、中途半端な日々が続いています。が、植物たちは冬モード。新芽が延びだしたクリスマスローズを日向に出し、秋バラシーズンがそろそろ終わりかけのバラにはお礼肥を、と、本日は朝から庭仕事に精を出しました(^^)v

クリスマスローズの中には(我が家的言い方では)「切り込み隊長」花を付けてる鉢もあったりして(^_^;)早すぎない?


どの鉢も順調に育っているようで、来年の開花が待ち遠しいです。
緑が少なくなる冬場に青々とした新葉を伸ばしてくれるクリスマスローズを観ていると本当に癒されます。

さて、夏には「幸運のキノコ」に驚かされましたが、今回はなんと、春に200円で投げ売られていたラナンキュラスから新芽が!!!

早速水と肥料をあげました


ラナンキュラスって、と~っても人気のある花なのですが、「秋に地上部が枯れたら掘り起こして休眠させ(乾燥保管)、10月位に植え込む」という手間がかかるのですよね。一度くらい育ててみたいなぁ、でも掘り起こしとか、面倒くさそ、、、などと思っていたら、「雨の当たらない場所で、植木鉢に入れっぱなしで放置、それでも11月位に芽が出る」ことを知り、「これでやってみよう♪」、と挑戦してみたのです。
うまく育ってくれれば、5月位に華やかなオレンジ色の大きな花にお目にかかれるかも、です(^^)。

いや~、植物って逞しいわ。
ほんと、植物からは、癒しと元気がもらえます。

季節の変わり目と今期の仕事のラストスパートで、心身共にちょっと萎びていたのですが(^_^;)今日の庭仕事で気分も上がったかな。

そうそう、最近ドクダミ駆逐のいい方法を知りました。
「熱湯をかける」。 これだけでドクダミを駆逐できます。これまで年に数回手袋して抜いていたのがウソみたい。熱湯なら野菜を茹でた残り湯でも、ゆで卵を作った残り湯でもOK(大切な植木の根元は避けたほうがいいと思うけど)。

庭の砂利道のドクダミ、3週間後の様子(^^)v


ドクダミでお悩みの方、ぜひお試しあれ


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (医療に詳しい元同僚)
2024-11-10 19:49:28
なおさま
お元気そうで何よりです🤗
クリスマスローズの季節ですね〜。
私も先月、ベビークリスマスローズちゃんをお迎えしました🌱
毎日絵日記のように写真撮ってます。元気に育つといいな
風引かないように(^_^)/~
返信する
Unknown (なお)
2024-11-11 06:47:59
医療に詳しい元同僚殿

書き込みありがとうございます。
クリスマスローズをついにお迎えしてしまいましたか(^^)
お好みはどんな色だったのでしょうか? ダブルのゴージャスなのをお求めになったのかな?
おそらくこれからどんどん増えていくと思いますので(°▽°)、迷わず、どんどん増やしましょう。
今年も残り1ヵ月半です。ラストスパート負けずに行きましょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。