珍しく舅が電話をして来て、「マツタケ山を買わないか?」と言う。
「山の良し悪しと値段次第では買っても良い」と一端の返事をした所、
「すぐ来い!」と言う事になった。
早速出かけ、先方の案内で高梁市の14町歩と井原市の1.2町歩を見て回ったが、
どちらの山も赤松の樹齢が80年を超えているようで、これから先マツタケが生え
て来るのはおぼつかない感じがした。
と言うのも、
「マツタケは赤松の樹齢が30年くらいから生え始め、45~55年でピークとな
り、80年を過ぎると生えなくなる」
と言われているらしいからだ。
先方へ、「値段次第で買っても良い」 と返答して家路に着いたが、それにしても
近年の里山の荒廃は酷い。
枯れ木が倒れ、茂った広葉樹が密集して入り込む隙間も無く、落ち葉が積もってク
ッションの上を歩いているようだ。 おまけに、酸性雨が降り、温暖化で松くい虫
が県北部まで押し寄せて居る。
我が家の周辺では昭和50年頃から赤松は全滅で、最近182号線沿いの三和町辺
りでも松枯れが相当酷くなっている。
この分では、嘗て日本一を誇った広島県のマツタケ生産量と売買の主導権も夢物語
になり、やがて岩手県辺りに取って代わられそうで残念な事だ。
それにしても先方がどう返事して来るか分からないが、こんな状況で買っても良い
のだろうか? それとも買えたら皆伐して松を植林してやるか? そうすれば私が
100歳になった頃から生え始めるが…。 又、悩ましい宿題になるかも?
「山の良し悪しと値段次第では買っても良い」と一端の返事をした所、
「すぐ来い!」と言う事になった。
早速出かけ、先方の案内で高梁市の14町歩と井原市の1.2町歩を見て回ったが、
どちらの山も赤松の樹齢が80年を超えているようで、これから先マツタケが生え
て来るのはおぼつかない感じがした。
と言うのも、
「マツタケは赤松の樹齢が30年くらいから生え始め、45~55年でピークとな
り、80年を過ぎると生えなくなる」
と言われているらしいからだ。
先方へ、「値段次第で買っても良い」 と返答して家路に着いたが、それにしても
近年の里山の荒廃は酷い。
枯れ木が倒れ、茂った広葉樹が密集して入り込む隙間も無く、落ち葉が積もってク
ッションの上を歩いているようだ。 おまけに、酸性雨が降り、温暖化で松くい虫
が県北部まで押し寄せて居る。
我が家の周辺では昭和50年頃から赤松は全滅で、最近182号線沿いの三和町辺
りでも松枯れが相当酷くなっている。
この分では、嘗て日本一を誇った広島県のマツタケ生産量と売買の主導権も夢物語
になり、やがて岩手県辺りに取って代わられそうで残念な事だ。
それにしても先方がどう返事して来るか分からないが、こんな状況で買っても良い
のだろうか? それとも買えたら皆伐して松を植林してやるか? そうすれば私が
100歳になった頃から生え始めるが…。 又、悩ましい宿題になるかも?