1 TWO 1 Impact

応援しているMinnesota Timberwolvesの事や趣味のNBAトレカ、Fantasy NBAの事など

Monthly Review ・ April

2009-04-27 21:15:56 | Fantasy NBA 08-09
08-09 Season、Minnesota Polarsは7位でSeasonを終えた。
序盤の最下位争いを考えれば『良くKP没収を免れた』と評価できるだろう。
しかし、序盤の低迷はチーム作りに問題があったのだから、
オーナーには疑問符を投げかけずにはいられない。

『手探りの状態でスタートしたチームだ。
前オーナーからのチームを引き継ぎKeep Playerの選定から始まり、
ドラフト、シーズン開幕とベストを尽くしたつもりだが、
今思えば反省すべき事ばかりだ。
多くの失敗をした。

しかし、多くの事を学んだ。収穫はあった。
来季は成果を示す事ができると思っている。』

また、根拠の無い自信を語ったオーナーのペコ氏。
先日、Keep Playersを決定し、FB Leagueへ書類を提出。
残念ながら来季もペコ氏がPolarsのオーナーだ。

League第7位・113ポイントでSeasonを終えたPolars。
KeepとDraftで獲得した開幕メンバーは以下の面子。
 (FK) Ray Allen(SG)
 (FK) Kevin Durant(GF)
 (通) Jose Calderon(PG)
 (通) Mikki Moore(FC)
 (通) Jared Jeffries(GF)

 (1) Shawn Marion(F)
 (2) Andrew Bogut(C)
 (3) Lamar Odom(F)
 (4) Kevin Love(FC)
 (5) Chris Duhon(PG)
 (6) Marcus Williams(G)
 (7) Thaddeus Young(F)
 (8) Patrick O'Bryant(C)
 (9) Corey Brewer(GF)

ハッキリ言ってドラフトは失敗だったと評価するしかない。
A.Bogutは良くなってきた頃にシーズンアウトしたのは不運だった。
指名自体は悪くなかったと思うが、
6巡目、8巡目の指名は最低最悪の指名だった。
Fantasy GameでPTの無い選手は全く意味が無い。
4巡目は今でも早かったとは思うがK.Loveの獲得は成功と言えるだろう。
Off-REBで大きく貢献し、09-10SeasonのKeep Playerとなっている。
7巡目T.Youngの指名はペコ氏の今季最大のGood Jobだ。
シーズン後半に成績を伸ばし通常キープ不可になったのは悔やまれるが、
素晴らしい成長を示し、Polarsに貢献してくれた。
今年のドラフトでは“成果”を示して欲しいものだ…。

そして、08-09 Seasonに行われたPolarsにとって唯一のトレードが
IN
 Mike Bibby
 Andrea Bargnani
OUT
 Lammar Odom
 Chris Duhon
というトレードだったが、結果的には悪くなかったトレードと言えるだろう。
New York Knicksの非常事態もあり
Duhonのスタッツがすごい事になっていた時期もあったが、
Bibbyの爆発力は大いにPolarsの力となった。
Bargnaniも成長を示しJ.O'Nealの移籍に伴い安心してセットできるようになった。
当時は批判の声も多かったがBargnaniの成長もあり、
意味あるトレードになったのではないだろうか。

FAでの補強も効果的といえるようなものも無く、
ドラフトから始まりオーナー本人の趣味が色濃く表れた人事が繰り返された。
もう少し…、いや!しっかりと考えた人事を期待したいが…。

来季もペコ体制で運営されるPolars。
厳しいSeasonとなりそうだ…。




Fantasy BasketballサイトFB Leagueでは新規参加者を募集しています!
(現在、4名募集しています。)
NBAをご覧になっている方なら、
やった事は無くても聞いた事がある方も多いのではナイでしょうか?
興味がある方、参加してみませんか?
勿論、Fantasy Game経験者の参加も待っています!

僕が参加するにあたって気になった、心配だった事も4/19の記事に書いてみました。
参加してみようかな?興味があるな~という方、是非ご参加下さい(^^)



それでは、お時間です。さようなら





最新の画像もっと見る

コメントを投稿