1 TWO 1 Impact

応援しているMinnesota Timberwolvesの事や趣味のNBAトレカ、Fantasy NBAの事など

2015 Draftとその後

2015-07-04 02:01:16 | Timberwolves(NBA)14-15
大病で床に伏せると風邪のひきかたも変わるんですかねぇ。
FA交渉も解禁になる前に1度ブログも更新しておきたいなぁと思っておったら風邪ひきましたorz
なんか熱が出るんですよねぇ。ちょっと前まで風邪をひいても熱が出ても微熱程度で済んでいたのですが…齢ですかねぇ…。
FAもTwitterの通知が凄かったですが、目を通しても記憶に残っておらずで結構サッパリです。
J.ButlerやK.Leonardの再契約で合意という報道は嬉しいですね。
移籍なら移籍で面白い事になるとは思いますが、チームの顔になる選手には留まって欲しい派です。
M.Gasolにも再契約して欲しいのですが、どんな状況なんですかね?
他の選手、そしてチームの出方を観察してるのでしょうか?
Wolvesはいわゆる目玉FAが落ち着いて、その次のランクの選手たちが落ち着いたらトレードでウンヌンカンヌン…。

で、Draftすね!
1st PickでKarl-Anthony Townsを指名!
ライブ視聴していたのですが、ホッとしたというのが感想ですw
あとは他人事なのでボケーっと観ており、そろそろ家を出なくちゃいけない時間になり準備をしながら視聴。
TwitterでCLEがTyus Jonesを指名するというリークが流れ、『トレードは片方が指名を確定した後に…』とか思っていたら、
ホントにCLE-Wolves間トレードのリークがブチ上がりました!!!!!
しかも初期報道は2つの2nd R Picksとのトレードという事でションテンもガリアー!!!!
ホントにSaunders体制下でのドラフトは見事としか言いようがないです。
そして、LeBronとCavsにはありがとうとしか言いようがありません。
トレードは将来の2nd R Pickも含まれるという事らしいですが、持って行ってよお兄さんてな感じですね。
将来的に悪く評価される事もあり得るかもしれませんが、現状、欲しかったポジションを欲しかった選手で埋められましたので、
将来どうなろうとも支持したい動きだったと思います。

その後、R.HummelへのQ-Offerを行使。R.Hummelは制限付きFAとなります。(でイイんですよね?)
全然ルールが分かっていないのですが、残留が決まったとTweetをしている方も多いので何が何やらサッパリです。
Hummel側が他からの良いオファーにサインしたら同条件で引止めが可能なんですよね?たしか。
んで、オファーがなければ1.25倍の単年契約。
まぁ、理解していなくてもなるようにしかなりませんが気がかりですねぇ。
とはいえ、個人的には他から良いオファーがあればいいなぁと思っています。
Hummelのキャリア的にもその方が良いと思いますし、Wolves的にもダブついてるフォワードの控えより、優先した方がいいんじゃない?かと思います。
勿論、トレードで調整するつもりだと思いますが、Bjelicaとも契約となりそうなのになんだかなぁと…。
個人的には前回も書いたかTwitterの方だったか忘れましたが、Lorenzoの方が~と思います。
やはりLaVineは2番だと思うのでPGは3人抱えた方が…と思うんですよね。
批判するつもりはありませんが、結果的にRubioのキャリアに出場できないレベルの怪我が付き物になっている以上、控えPGは2人欲しいと思います。
Zoはサイズもあるので2番もカバー出来るのでうってつけだと思うのですが…。
トレードでロスター枠に空きが出来れば、再契約もあり得ると思いますが…。
とはいえ、Bjelicaと同時にコートに立つならZachの1番での起用はオフェンス面では面白いのかもしれないと思ったりwww

何はともあれ楽しみには変わりないです。
ココからどう変わっていくかも楽しみながら見守りたいですね。
まぁ、変わる場合はトレードがつきものになるので楽しいだけでは済みませんが…。


それでは、お時間です。さようなら



最新の画像もっと見る

コメントを投稿