1 TWO 1 Impact

応援しているMinnesota Timberwolvesの事や趣味のNBAトレカ、Fantasy NBAの事など

キラリ

2014-02-26 22:50:12 | Timberwolves(NBA)13-14
希望の光が少し強くなりました。
今日のPHX戦の勝利は、かなり大きいと思います。
勿論、先日も書いたように3月の前半に勝ちまくらないと大した意味を持たなくなりますが…。

今後の予定ですが以下の通りです。

03/01 vs SAC(A)
03/02
03/03 vs DEN(A)
03/04
03/05 vs NYK(H)
03/06
03/07 vs DET(H)
03/08
03/09 vs TOR(H)
03/10
03/11 vs MIL(H)
03/12
03/13
03/14 vs CHA(A)
03/15
03/16 vs SAC(H)

ほ~ら、どーです?
連戦ナシ!
ホーム多し!
格上ナシ!
3拍子そろってます。
まー、TORは東の3位なので格上かもしれませんが…。
でもココを勝ちまくってPOに繋げたい!
勿論、格下と呼べるような相手じゃないんですけどね。
今のWolvesにとっては・・・。

K-MartとPekの2人が復帰したらどーなるのか?
不安を挙げだすと弱音が続きそうなので止めときますがw


それでは、お時間です。さようなら


このままレッツゴー

2014-02-21 23:31:25 | Timberwolves(NBA)13-14
というワケでトレードデッドラインを迎えました。
Wolvesは動きなし…というか成立をさせられなかったんでしょうね。
先日の更新で書いた2件のトレード案は見事に振られてしまったようです。
まぁ、MEMからすれば8thスポットを争うライバルにT.Allenは送れないでしょうねw
DENはJ.J.では納得しなかったという事で3チーム間トレードでJan Veselyを獲得したようです。
今オフチームオプションでFAのVeselyは、バイアウトの可能性があるそうで、Wolvesも獲得に乗り出すかもしれませんね。
で、デッドライン目前でCLEのJarrett Jack獲得を目指している?なんて情報も流れましたが、成立せず・・・。

結局何も起きなかったワケですが、PGの補強は狙っていたのかな?という感じですねぇ。
あとはORLからG.Davisがバイアウトされたようですが…。ま、ムリでしょうね。BRKとかかな?
バイアウト組には相手にされないでしょうし、現ロスターで今季は最後までいきそうでしょうか?
R.Turiafの怪我を受けて、A.J.かHummelを切ってビックマンとの契約、といった動きくらいはあるかもしれませんね。

次のUTA戦から5試合のロードトリップ。
移動距離www
もう少し、遠征順序、何とかならないのかなぁw


それでは、お時間です。さようなら


盛り上がって参りました~

2014-02-18 21:26:09 | Timberwolves(NBA)13-14
トレードデッドラインまで残り僅か。
オールスターが終わり、色々と“噂”が飛び交っていますね。
あれやこれやと妄想、空想に耽っていると、あっという間に時間が経ってしまいます。
楽しいですねw

で、Wolvesにも出ております。U・WA・SA。
相手はMemphis Grizzliesです。
流れはこんな感じでしょうか?

Chris Wallace:『やぁ、Flip調子はどうだい。少し話があるんだ。』

Flip Saunders:『いやぁ、お互い厳しいね。どーしたんだい?』

Chris Wallace:『ん~、いやぁトレードとかどんなもんかと思ってね。』

Flip Saunders:『この時期だもの、そりゃそうだろうね。Marc Gasolでも譲ってくれるのかい?w』

Chris Wallace:『ははは。いやぁ、BudingerとウチのTayshaunとのトレードなんてどうだろう?』

Flip Saunders:『ワオ、Prince?サラリー削減かい?』

Chris Wallace:『いやいや、シューターが欲しいんだよw』

Flip Saunders:『うーん。ただ、あまりウチにうまみが無いなぁ。リスト上にTony Allenは居ないのかい?』

Chris Wallace:『Leeが頑張っているからアンストッパブルでは無いけれど…。』

Flip Saunders:『ウチのJ.J.は、ほぼ同額で2年TAよりも短い。彼らを含めて2対2なんてどうだろう?』

Chris Wallace:『・・・・。少し検討してみるよ。それじゃぁね。』

Flip Saunders:『ああ、宜しくね。』

という会話は、無かったでしょうが、Chase⇔T.Princeの一報が流れた後にJ.J.とT.Allenが追加か?
といった報道がされたようですね。よく分かりませんがw

兎に角、上記選手たちの名前が出ているのでそれぞれ気にナル所を確認しましょう。

Chace Budinger・500万ドル・15年プレイヤーオプション
J.J. Barea・469万ドル・15年完全FA
Tayshaun Prince・724万ドル・15年完全FA
Tony Allen・500万ドル・17年完全FA

え~っと、4人の今年の年棒と残り契約年数です。
MEMにとっては契約が軽くなりますし、シューターが手に入ります。
Wolvesとしては“個人的な”ディフェンス力が手に入ります。
互いにメリットがあるかなぁと思う、このトレード。
Wolves側からするとスコアラー役はShabazzの伸び代ぶんを含めて余裕がありますし、
リーグトップクラスのディフェンシブガードの加入は選手層に厚みをもたらしてくれそうです。
評価・・・というか衰えが見えるPrinceですが、PTの制限やシステムによってはまだまだヤれるかなと期待。
個人的には来季も視野にいれるならMEMとのトレードを選びたいですね。


さて、選びたいと書きましたが、DENへの合流を拒否したA.MillerとJ.J.のトレードも噂にあがっています。

Andre Miller・500万ドル・15年完全FA

オフェンスが停滞する時間帯が目立つWolvesとしては計算できるベテランPGはターゲットにするべきでしょう。たぶんw
終盤にRubioを下げる事を考えてもPGの補強は必須かと思われます。
ただ、Shvedのポテンシャルや上背を考えると個人的にはShvedとT.Allenが並ぶセカンドユニットが楽しみですし、見てみたいです。
長い目でみてみてもドレミおじさんで今季のPOを目指すよりもAllen&Princeの方が…と思いますが、
果たしてWolvesファンの皆さんやNBAファンの皆さんは、どうお考えでしょうか?
決着は遅くても日本時間の21日明け方。果たして???


それでは、お時間です。さようなら


前半終了

2014-02-16 04:04:00 | Timberwolves(NBA)13-14
といっても半分はとっくに過ぎ去ってしまっているんですよね。
25勝28敗。西の10位に甘んじております。
残りは29戦ですか・・・。
ふむ。厳しいですよね。正味な話w
しかし、3月の前半戦で連勝を重ねれば希望はまだ…。
3/1から3/16までの8試合で8連勝するくらいの勢いが欲しいトコロです。
実際、相手をみても格上の相手はいませんし、連勝を期待したい。
逆にココを3~5勝ですとPO進出はいよいよ厳しくなってきそう。
あ、2月の残り4戦も2勝はしておきたいですね。
休み明けはホームでIND戦後にアウェー5連戦なワケですがwww

正直、僕は勝って欲しいです。
今年のドラフトに賭ける方が、賢いかもしれませんが、POに行ってほしい。
Twitter TLでチームを応援するのは勝ち負けだけじゃない、
勝って欲しいなら強いチームを応援していればいいという意見を目にしたりしますが、
今季のWolvesに関して言えば、目標はPO進出です。勝たなくて何を得るのでしょうか?
それを願い、嘆くのがファンじゃないというなら僕はファンではないんでしょう。
それでも構いません。
別に誰かに認められたいワケじゃありませんし。
ただ、チームを常に肯定するのがファンだとも思いませんし、分析をして批判できる人がファンだとも思いません。
マメに情報収集をしている人だけがファンだとも思いません。
ゲームを欠かさずに見る事がファンの資格でもないですし、現地観戦にしてもそう。
月に1度あるかナイかのTV中継を楽しみにするファン、観れなくても結果を気にするファンもいると思います。
みんなファンでしょ?

あー、何が言いたいかと言いますと、『ファンはファンだろ?』って話です。
もちろん、チームやリーグからすればお金を落としてくれるファンの方が有難いワケですが、
別にファンに上も下も無いと思うんです。勿論、凄いファンは居ます。でも上下というか偉い偉くないは無いかな…と。
現メンバーに愛着を持って応援するのもファンですし、もっと良くなるor未来への投資、保険としてトレードを願うファンもいる。
別に正しい姿なんてないと思います。

なんでこんな事を書き出しちゃったんだろう・・・。
あ、先日、初めてオフ会に参加してきました。
隣県にお住いのCHIファンとPHXファンの方と楽しくお茶を(^^)
そこで“にわか”と“ミーハー”という言葉が出てきたんです。
別に恥じるというか、気にする必要は無いと個人的に思っています。
カードを集める際には、ミーハーだと困るというか後悔する事がありそうですがw
ファンのスタートなんて絶対にどちらかです。
そもそも勝って欲しいなら強いチームを応援しろというのは話が違うワケで…。
文章力、表現力が乏しいのでこの辺にしておきます。


中途半端ですが、話をWolvesに戻しましょうw
勝負の3月に繋げる為にもオールスターブレイク明け注目ですね。
選手はリフレッシュ、コーチ陣は今後の対策をしっかりとして欲しいトコロです。
Twitterのフォロワーさん、某誌でも有名なシーズンチケットホルダーさんが、
4月にミネアポリスに赴かれるとの事ですし、消化ゲームにならないよう、
後半戦の快進撃を夢見て眠りたいと思います。
あ、数時間後にはLoveの3Pコンテストが始まります。
オリンピックの男子ラージヒルを見届けて眠り、応援したいと思います。
起きれないかもwww


それでは、お時間です。さようなら


グヌヌっ

2014-02-05 00:39:07 | Timberwolves(NBA)13-14
なかなか厳しいですな・・・。
Away4連戦をうまく乗り切ってくれたと思いきや…、上手く流れを掴めないWolves。
おまけにPekが足首を怪我してしまい、戦線離脱中。(復帰時期未定)
現在、23勝24敗。
皆さま、この成績をどうお考えでしょう?
個人的には『ヤダーーー。もう、半分終わっちゃったんですケドーーーー。』といった感じです。
正直、現在8位のDALを捕まえるのには待ったナシの状況かな?と思っております。
何かチームにスパイスを加える一手が欲しいですね~。

トレードとかシステムや起用法の変化。
何か手を打たないとこのまま5割でゲームを消化していっちゃう気がする・・・。
それでよいならイイけれど、Pekと5年、Martに4年の契約をプレゼントした時点で勝負にいったハズ。
今季はPOに進出して、来季以降のベテランFAに魅力あるチームとしてアピールしないと…。
現時点ではトレードの噂も無い(何かあるようならご教授下さい)ようですし、動きは無さそうかな?
とはいえ、話が熱を帯びてくるのはコレからか…。
Chaseの調子が上向いてこないのでCHIのM.Dunleavyとか、Loveの控えにHOUのD.Motiejunasとか…。
なんか噂だけでも出てこないかな???
あとは、もう少しG.Diengにチャンスを与えてあげて欲しいですかね。
まぁ、相手によってはPTも伸びているようですが…。

個人的には、このままマゴマゴしてズルズルいくくらいなら、チャレンジして欲しいなぁと思っているのですが、どーなるでしょうか?


それでは、お時間です。さようなら