1 TWO 1 Impact

応援しているMinnesota Timberwolvesの事や趣味のNBAトレカ、Fantasy NBAの事など

12試合消化

2014-11-26 01:22:14 | Timberwolves(NBA)14-15
あうっ!
開幕してから更新してなかったんですねwマズイマズイ。
こんだけ更新しないのはメモにならんですね。
しかも一昨日に書いてた記事が消えてしまい、書きなおしたのでボリュームがグッとダウンしての更新ですwww

Wolvesはココまで12試合を消化。41勝(勝率5割)を期待していたので残念な事(3勝9敗)になっておりますが、
Rubioの長期離脱が決まった時点で目下の目標は新人&若手の経験値をあげる事にシフトしたでしょうし、結果としてはこんなモンですかねぇ。
Rubio離脱後、Thadのお休み、Pekの離脱、そしてK-Martまでも離脱…。
Turiafも怪我でプレーできないのでフロントコートが緊急事態に陥っています。
最終的な判断は、まだ分かりませんが、次戦ホームでのMIL戦ではPekが復帰となるかもしれません。
Thadは金曜アウェーでのLAL戦には出場とかという感じらしいですが、Martは復帰まで4~6週間と第一報では報道されています。
12月の中旬から下旬ですか…。
Rubioと同じような時期になりそうですかね。
そこまで約15試合前後ですね。タフだぁ…。

とはいえ、ウィングに才能を抱えるチームなので彼らに自分を証明してもらうしかありません。
彼らにとってはチャンスです。
Martが出ている約30分が空きます。

期待を一際大きく受けるのは、当然ながらAndrew Wiggins。
先日のSAC戦ではPTが41分超えで29P、5R、2A、そして4STLをマーク。
フリースローを10本獲得し9本沈めました。3Pは2/4。
ブロックも1つ記録し、ターンオーバーは1つのみでした。
ガベージタイムが長かったとはいえ、やらせたら出来た感じですね。
勝てなかった悔しさは感じているでしょうが、同時に手応えも感じたはずです。
今季はそれでいい。
“今季”というよりも“今”は、ですね。
Martが戻って来ても遠慮せず、ボールを要求出来るように個人として自信をつけて欲しい。
彼がチームプレイヤーなのは短所ではなく、長所だと証明して欲しい。
そう願っています。

負けを受け入れるつもりは無いですし、勝つためにプレーして欲しいですが、
負けを引きずりすぎないように、個人個人、各々が自分に自信を持ち、チームでその自信を理解し合えれば、
年明け以降は面白い存在になれるはず。
A.Bennettも先日20Pを記録し、ゲーム毎に課題と自信を得ているように見えますし、
肉体改造した2年目のShabazzもまさかのPFでのスターターを経験し、アグレッシブさを感じさせるプレーを見せています。

次戦からはリーダーの1人であるThadが戻ってきます。
フロントコートのスクランブル体制も若干和らぎますし、得点パターンも増えます。
きっと若手の成長を助けてくれると思いますし、ホームでのMIL戦に勝つ為に大きな存在感を示してくれるはずです。
また、チームメイトたちも精神的にタフであろう彼を盛り上げて、支えてあげて欲しいですね。
そういった信頼関係が、チームケミストリーを高める事に繋がっていくと信じています。

さぁ、次はホームにMILを迎えます。
WiggyがGiannis相手にどれだけやれるか?
苦労しているリバウンドを制して、ロードでB2Bを迎えるMILを倒し、連敗を止めたいところです。


それでは、お時間です。さようなら