1 TWO 1 Impact

応援しているMinnesota Timberwolvesの事や趣味のNBAトレカ、Fantasy NBAの事など

2010 Mock Draft (その1)

2010-04-30 22:22:52 | Mock Draft
NCAAトーナメントも終わり、NBAもシーズン終了目前。
Play Offsに関係無いチームのファンとしてはオフの動向が気になるワケでw
FAも気になるトコロですが、Wolvesはどう考えてもFA戦線でも下位グループorz
となるとドラフトが気になる訳です。

という訳でNBA Draft.netのMock Draftをメモ。
3/16はトーナメント開幕直前、4/8はトーナメント終了直後、
そして、4/20はトーナメント終了後3回目の更新です。

2010年3月16日更新分
2010年4月8日更新分
2010年4月20日更新分

Wolvesの1st Round指名権は今年も3つ。
CHAからの指名権は16位、UTAからの指名権は23位とそれぞれ確定。
ここで若干運を使ってしまった気も…w
後は、リーグで下から2番目の成績を残した自チームの指名権が何位になるか?
運命のロッタリーは5/18です。

毎年、この時になると遊ぶESPNのLottery Mock Draftですが、
試したトコロなんと1st Pickをゲット!!
以下、WAS、UTA、NJ、SACとなりました(^^;)

先日、更新した09-10のおさらいでも書いたとおり、
Wolvesの補強ポイントはセンターとSG/SF(のハズ)です。
上位では以下の様な選手達~

・Evan Turnur / SG / 6'7" / Jr.
・Wesley Johnson / SF / 6'7" / Jr.
・Al-Farouq Aminu / SF / 6'8" / So.
・Xavier Henly / SG / 6'6" / Fr.

・DeMarcus Cousins / PF/C / 6'11" / Fr.
・Cole Aldrich / C / 6'11" / Jr.
・Hassan Whiteside / C / 7'0" / Fr.

D.Cousinsが最も高評価のビッグマンのようですが、
タイプ的にALとおもいっきりカブっているようですし、
地元っ子のC.Aldrichは10位前後の予想。
H.WhitesideもLottery Pick後半という事なのでトレードダウン、
もしくはトレードアップでもしない限り、
彼らの指名は無いかもしれませんね。
となると5位以内が保障されている自チームの指名権ではE.Turnurか
W.Johnsonといったトコロでしょうか???
勿論、トレードという手もあるとは思いますがw

個人的には青田買い丸出しのH.Whitesideがとーっても気になります。
16位の指名権でなんとか獲得出来ないものか…w
だってタイプ的には今Draftで最もWolvesに必要なセンターです。たぶん…。
今のトコロ、今回のDraftは上位候補にSG、SF、PF/Cが多いようです。
H.WhitesideはいくつかのMock Draftをチェックしたところ12~14位との予想でした。
正直言ってMEMはThabeetに見切りをつけてでもいない限り、
H.Whitesideの指名は無いのではナイでしょうか?
13位のTORは…、Boshが残っても去ってしまってもPF/Cでしょうか?
HedoとBargnaniがいるのでゴール下で仕事が出来る選手が希望ですかね?
オフェンスに多くを望まないようならTORが指名する可能性も…。
そして14位のHOU。おそらくココまで残っていたらHOUは指名するでしょうね(^^;)

ただ、チーム史上初の1st Pickの可能性も…。
確立は19.9%w
あるBBSに『もしWallを獲得できたとしたら』というタイトルのスレッドがたっていました。
要は1位指名権を獲得したら、どうしますか?という話題です。
このスレッドは凄く賑わっていました。
どこでもこういった話題ってあがるんですね(^^;)

まぁ、評価はコレから上下するでしょうしコレからですねw


それでは、お時間です。さようなら


NBA、バスケブログがいっぱいです(^^)

もうオフですよ

2010-04-18 01:10:40 | Timberwolves(NBA)09-10
NBAはレギュラーシーズンの全日程を終え、
現地4/17のPlayoffs開幕を控えています。

Wolvesは最終戦も落とし7連敗で終了。
2009-10シーズンは15勝67敗…orz
1991-92シーズンのチームワースト記録タイの勝率です。
まぁ、成績は正直期待していなかったのですが、
92 Draftの事を考えると…縁起悪っ

先の事の前にダメダメだったシーズンを振り返らないとイケマセンね。
取り合えずPGから~。
Draftで指名したJonny Flynn。
最終戦は欠場する事になったものの81試合でスターターを務め、
29分弱のPT得て、十分なチャンスを与えられました。
平均成績は13.5P、2.4R、4.4A、1.0STL、2.9TOで、得点とアシストはルーキーで5位。
指名が6位だったので妥当な指名だったでしょうか?(^^;)
ま、6位の時点で他にも残っていたじゃん!というのはナシでw
環境が違いますし、たらればを言い出すとキリが無いですから。
チームもスタイルを確立できていませんし、PGとしては難しかったでしょうねw
個人的にはもう少しインパクトを残してくれるかと期待もしていましたが、
20P以上をマークした試合が(たぶん)12試合。
とはいえ、FGAが20以上の試合は無く、15以上も数回だけ。
チームプレーに徹したともいえるのかもしれません。
爆発力は持っている選手ですし、TOを減らし、チームと共に成長していってくれればとw

そして、チーム成績にも個人成績にも“やはり難しかった”と言わざるを得ないAL&Love。
2人ともコンディショニングにも苦しんだシーズンでしたが、
2人同時に(長い時間)起用するのは難しいと判断したようです。
1月の後半からLoveはベンチスタートとなり、
ALはMilicic加入後の3月が今シーズンのBest Month。
やはり彼らは2人は典型的なPFであり、
フロントコートの相棒にはサイズがあるセンターが良いという事でしょう。
FAとDraftで探す事になりますが、
トレードでやってきたDarko Milicicとの再契約も現実味を帯びてきました。
チームも本人も再契約へ前向きなようです…。
まだ24歳のMilicic。
成長も期待できるでしょうし、再建プランにもピッタリです。
調整不足の身体でWolvesに合流し、あのパフォーマンスと考えれば期待もしたくなりますw
とはいえ、PTは勝ち取るものです。
欧州へ帰るのかNBAに残るのか???
どのような選択をするか楽しみにしたいと思います。
あとは、Draftですね。

明るい成果もありました。
MIP候補に挙がるくらいの成長を期待していたBrewerの成長。
MIP候補として名前が挙がってはいないようですが、
NBAの平均レベルくらいのオフェンス力を身につけてくれました(^^;)
サイズとディフェンス力は元々良いものをもっているので、
コレで十分に戦力として計算できそうですw

Brewerの成長、2年後(?)に加入予定のスパニッシュを含めたPG陣、
起用法に問題が残るものの充実のPF…と考えるとセンター以外の補強点はSG/SFです。
シーズン中にD.Granger獲得の話が挙がっていましたが、
ボールを任せられる選手が良いですね~w
幸いBrewerの存在があるので選択肢は広くなると思います。
能力は勿論、態度でもチームを引っ張れる選手がいいですが…贅沢言い過ぎですね(^^;)

Playoffsが関係無いのはやはり寂しいものです。
数時間後には開幕ですが、贔屓のチームが出られないと熱量は上がらないですよねorz
BOSの調子が上向いてくれればと願い、応援したいと思いますがw
FantasyですっかりファンになってしまったKDも応援したいですが相手はLAL…w


次はドラフト候補のチェックですかねぇwww


それでは、お時間です。さようなら


NBA、バスケブログがいっぱいです(^^)

Weekly Review ・ week 21(Mar 30-Apr 5)

2010-04-13 05:45:41 | Fantasy NBA 09-10
週間MVPはC.BoshとDurant!
今週のPolars MVPは勿論…




KDはんでーす。
4試合で126P、32R、11A、10Stl、5Blkの活躍。
Ave.30Pになり単独でスコアリングリーダーとなりました~。


『素晴らしいの一言だ。
まさかココまでの数字を残すとは思っていなかったよ。』



消化しているのは各Pos.以下の通り。
PG:78 SG:76 G:79 SF:77 PF:77 F:73 C:155 Util:148 計:763(+33)

獲得ポイントは以下の通り。
FGM:10(-) FG%:5(-) FTM:12(-) FT%:11(-) 3PTM:1(-) PTS:11(-)
OREB:6(-) DREB:4(-) AST:7(-) ST:7(-) BLK:7(-) TO:1(-)
Total:82(-)

スタッツ合計は以下の通り。
FGM:4696(+172) FG%:.471(+.001) FTM:2692(+91) FT%:.800(-) 3PTM:510(+21)
PTS:12594(+456) OREB:1099(+50) DREB:3282(+128) AST:2490(+118) ST:791(+28)
BLK:518(+14) TO:1764(+63) GP:763(+33)

week 21(Mar. 30-Apr. 5) / 82P(-) League Rank:6th(-)

このまま終わるか、下からまくられるか…。
どちらかになりそうですw

『なんとか順位はキープしたいね。
ゲームを全て消化できるように気をつけるよ。』


それでは、お時間です。さようなら


脱線

2010-04-09 08:50:57 | トレカ
先日、TVを見ているとプロ野球カードのCMが流れました。
その一回だけしか見ていないのですが、先日、家電量販店に行ったら売ってました。
バンダイのネットカードダスという商品みたいですね。
“Owners League”というネットゲーム用のカードみたいで、
ゲーム自体は無料で利用できるという事なので2パック購入。
まだまだ、トレカ卒業とはいかないようですorz

まぁ、カード+Fantasy Gameと考えれば、ハマっちゃうかな?
と思ったりもしたので購入したのですがw

で、先日、登録して試しにオープン戦ってヤツを数試合消化。
引いたカードの半分が中継ぎ/セットアッパーなのに
設定されている作戦が“先発完投主義”って…。
変えられないんですかねぇ?
ってか、やっぱり野球はサッパリ分からないです(^^;)
大体、スタッツの見方も良く分からないですしw

という訳でゲームの事や野球の事を教えて下さる方、大募集です。
宜しくお願いしますm(__)m

Weekly Review ・ week 20(Mar 23-Mar 29)

2010-04-05 19:29:53 | Fantasy NBA 09-10
週間MVPはManuとWade!
さて、今週のPolars MVPは…


オーナーのセットミスもあり無しですw


『素晴らしい活躍をした選手がいるのだが…。
私のミスだ。申し訳ない。』



消化しているのは各Pos.以下の通り。
PG:75 SG:74 G:76 SF:73 PF:74 F:69 C:149 Util:140 計:730(+31)

獲得ポイントは以下の通り。
FGM:10(-) FG%:5(-) FTM:12(-) FT%:11(+1) 3PTM:1(-) PTS:11(-)
OREB:6(-) DREB:4(-) AST:7(-) ST:7(-) BLK:7(-) TO:1(-)
Total:82(+1)

スタッツ合計は以下の通り。
FGM:4524(+170) FG%:.470(+.001) FTM:2601(+86) FT%:.800(+.003) 3PTM:489(+19)
PTS:12138(+445) OREB:1049(+30) DREB:3154(+119) AST:2372(+79) ST:763(+26)
BLK:504(+17) TO:1701(+50) GP:730(+31)

week 20(Mar. 23-Mar. 29) / 82P(+1) League Rank:6th(-)

変わらないですねw

『現状をいじできるか?という状況だね。
周りよりもゲームを消化しているから、
最後にひっくり返されるかもしれないねw』


それでは、お時間です。さようなら