1 TWO 1 Impact

応援しているMinnesota Timberwolvesの事や趣味のNBAトレカ、Fantasy NBAの事など

次はFA戦線

2010-06-26 14:24:52 | Timberwolves(NBA)09-10
さて、Draftから1日経過。
なにか動きがあったかな?と思いましたが、今のトコロなにもなし。
まぁ、7/1以降ですかね。

とりあえず、Draftとトレードで獲得した選手を含めたロスターを確認しましょう。

Point Guard
 ・Ramon Sessions / 6-3 / 2012-13(PO) $455万
 ・Jonny Flynn / 6-0 / 2013-14(QO) $約577万

Shooting Guard
 ・Corey Brewer / 6-9 / 2011-12(QO) $496万
 ・Wayne Ellington / 6-4 / 2013-14(QO) $約310万
 ・Damien Wilkins /6-6 / 09-10 $330万FA
 ・Sasha Pavlovic / 6-7 / 2009-10 $150万FA

Small Forward
 ・Wesley Johnson / 6-7 / 2014-15(QO) $-4th Pick
 ・Martell Webster / 6-7 / 2012-13(TO) $571万
 ・Lazar Hayward / 6-6 / 2014-15(QO) $-30th Pick
 ・Nemanja Bjelica / 6-10 / 2012-13(TO) $-35th Pick
 ・Brian Cardinal / 6-8 / 2009-10 $-FA

Power Forward
 ・Al Jefferson / 6-10 / 2012-13(?) $1,500万
 ・Kevin Love / 6-10 / 2012-13(QO) $611万
 ・Oleksiy Pecherov / 2010-11(TO) $238万FA
 ・Paulo Prestes / 6-10 / 2012-13(TO) $-45th Pick

Center
 ・Ryan Hollins / 7-0 / 2011-12(PO) $248万
 ・Nathan Jawai / 6-10 / 2010-11(QO) $103万
 ・Darko Milicic / 7-0 / 2009-10 $750万FA
 ・Greg Stiemsma / 6-11 / 2009-10 $-FA

といったロスターじゃないかと思いますw
O.PecherovにはTeam Optionを行使せずFAとなるようです。
S.Pavlovicとの再契約もなさそうかなw


とりあえずは、Draftで一気に充実した感じのウィング。
Wes、C-Brew、Websterと身体能力とペリメーターから3Pのシュート力、
ディフェンス力やリーチを持った若い面子となりました。
Class of 05のWebsterは高卒でNBA入りした為、まだ23歳。

また、L.Haywardは6-6のSFながらMarquette大でPG以外の4つのPos.でプレーしてたとかw
まさにR.Gomesような選手ですね(^^;)
強い身体と長い腕でインサイドのディフェンスに対応していたそうです。
身体能力、スピードの部分はイマイチなようです。

そして、セルビアのNemanja Bjelica。
KukocやHedoに例えられるようにシューターでありプレイメイカー。
サイズ、シュート力、パス能力をもった選手との事。
身体能力、フィジカル力に欠けていて苦労しそうです。
88年1月1日生まれの22歳。

とにかくWes君がどれくらいやれるか?これに尽きるワケですが、
速さと外のシュート力を持った選手が揃ったのでK.Rambisの戦術には合っているのかな?
と思います。
ま、とにかくWes君にポストプレーを叩き込んで存在感のあるSFになってもらいたいですね。


PGは今年もFlynnにチャンスが与えられます。
果たしてシステムに順応できるか!?
僕は信じていますよ☆
PFに関してはALとK-Loveがいますし…。
戦力的には十分ですが、システム的にALの良さを活かせないのかな?と思います。
09-10シーズンは怪我あけだったワケですが、それだけが原因じゃないかな…と。
GSがまたPFを指名したのでA.Randolphのトレードの芽はあるかもしれませんね。


そして、センターですよ。センター!
7フッターを数名獲得できるようなDraftでしたが、
結局、指名したビッグマンはPF/CのPaulo Prestesのみ。
しっかりした体格と大きな手、長い腕を持っていて、
体の使い方が上手く、サイズ不足を感じさせないプレーをするそうです。
激しさと情熱を持ったプレイヤーとの事なので、
こういった選手はWolvesにいないので良いかもしれませんね。
あ、ニックネームは“King Kong”だそうですw

とにかくセンターは、Milicicとの再契約が成立しなかったら、
今回のドラフトへの評価は最悪なモノになります。
Draftで頭数だけでも指名しなかったのは、
Milicicとの再契約に自信があるという事に加え、
08Draftで指名したセルビアのN.Pekovicも戦力として考えている…、
のだと思いたいですが、果たして…。
てか、SACはウィングを補強した方がよさそうなのでWhitesideを…、
さすがにしつこいですね(^^;)
FAだとKwameとかですかね?
上位指名で重い十字架かを背負った2人を抱えるのもシャレオツじゃないですか?(^^;)
意地悪は冗談ですが、ドラ1の看板を見なければ、良いディフェンダーじゃないですかね?


というワケで今回のDraftは次への布石と捉えないと納得できないですねぇ。
FAないし、トレードで何かしらの形を作れなかったらガッカリです。
それなら複数ある指名権でバランスをとれよ!って話ですからねw
てか、ALをトレードで動かすような気がする…
あと、N.BjelicaとP.Prestesはそれぞれのクラブチームとの契約がどうなってのかな?
多分、スグには来ないでしょうし、今後の動きを楽しみに今日はこの辺でw


それでは、お時間です。さようなら






Fantasy BasketballサイトFB Leagueでは新規参加者を募集中!
NBAをご覧になっている方なら、
やった事は無くても聞いた事がある方も多いのではナイでしょうか?
興味がある方、参加してみませんか?
勿論、Fantasy Game経験者の参加も待っています!

2010 Draftまとめ

2010-06-25 13:40:21 | Timberwolves(NBA)09-10
Draftが終わりました。
4位では無事にWesley Johnsonを指名。

ただ、このあとは色々と動きました。
16位ではLuke Babbittを指名。
やはりウィングポジションを揃えるか~と思ってたらトレード!
PORへL.BabbittとR.Gomesを放出してM.Webstarを獲得。

そして、23位でTrevor Bookerを指名。
う~ん…、と思っていたら再びトレード。
T.Bookerと56thをWASに放出し、30thと35thを獲得。
30位でLazar Hayward、35位でNemanja Bjelica、45位でPaulo Prestesを指名。

結局、今DraftではWebsterを含め、4人のSFと1人のPFを獲得しました。
・・・。
・・・・・・。
まぁ、コレでMilicicと再契約できなかったら憤慨しちゃいますが、
センターを獲得しないという事がMilicicへのアピールでしょうか?
そういえばN.Bjelicaはセルビアの人みたいですし…。
って、流石に関係無いか(^^;)
もしくは何かトレードを画策している可能性もあるかもしれません。
ま、そう考えても7フッターを1人は指名してほしかったなぁ。

ロスターの確認をして、色々と考えたいと思いますが、
もう眠気にやられそうなので今日はこの辺で(^^;)


それでは、お時間です。さようなら


NBA、バスケブログがいっぱいです(^^)


やっぱWes君!?

2010-06-22 08:42:11 | Timberwolves(NBA)09-10
さて、2010 NBA Draftまであと3日。
各チームのニーズも気になりますがそんな余裕もないのでWolvesの事を考えます。

Lottery直後にDraft当日を4th Pickを保持したまま迎える気はナイとKahnは言いましたが、
PHIが2nd Pickを手放しそうもない雰囲気なのでKahnも4th Pickで誰を指名するか?
にシフトチェンジし、ワークアウトを行っているようです。
チームの現状を考えるとウィングかセンターを指名したいのは明白。
ただ、D.Cousinsに『ALやLoveをはじめ、Milicicも残ったらPT少なくなるじゃん』
と言ったかどうかは知りませんがワークアウトを拒否されましたw
ただでさえ、性格やメンタル面を不安視されているのにこんな事するとはwww
僕は単純なんで『来たくナイ奴は来なくてイイ』と思います(^^;)
性格面を不安視されているような選手なら、なお更です!
WES-JやWhitesideの様に来たいという選手の方が素直に応援できますしねw

というワケで基本的にはWesley Johnsonで決まりかな?と思います。
Turnurと違いプレイメイカーではありませんが、
彼よりもリーチがあり、ペリメーターから3Pのシュートが上手い。
高い身体能力でディフェンス面での存在感も示してくれそうです。
確かに年齢が気になったりもしますがw

あとはG.Monroeですかね?ワークアウトしていないようですが(^^;)
そして、気になるのは“16th Pick”で誰を指名するか?ですね。
個人的には、『今年こそサイズを!』と思っています。
今年だと評価が一時期よりも下がっているH.WhitesideかS.Alabiですね。
まぁ、『僕のアイドルはKG』といったWhitesideを指名して欲しいですがw
あとは45th PickでJ.Jordanとかw
56th PickではD.Pittmanとかwww
PG攻めだった昨年とは反対にC尽くしでもイイと思います。
まぁ、23thでPG~SFを指名してバランスを取ってもイイと思いますが。
とにかく6"11'以上を2人は指名し、保持してほしいなと思っています。

あとは、FAでウィングを揃えて…


それでは、お時間です。さようなら


NBA、バスケブログがいっぱいです(^^)

work work work

2010-06-16 17:30:10 | Timberwolves(NBA)09-10
NBAはFinals最終戦を控え、09-10シーズンのチャンピオンがもうスグ決まります。
そして、現地6/24には10-11シーズンへむけたDraftが行われます。
WolvesはDraftに向け、Prospectsをワークアウトする為に招待しています。

先日(現地日曜)は16th以降の候補者達をBig Man中心にワークアウト。
参加者の中でKahnが『目立った選手は?』の問いに名前を挙げたのは、
各Mock Draftでも2nd Rに名前が挙がっているTexas大の巨漢センターDexter Pittman。
大学時のデータでは6-10(208cm)、310(140kg)となっているD.Pittmanは、
シカゴでのDraft Combineで6-11(211cm)、303(137kg)だったそうで、
随分と体を絞っているとの事。
ワークアウトでは7フッターのH.Whitesideをブロックしたそうで、Kahn曰く、
『見るたびに良くなっている。NBAで成功したいという意欲の表れだろう。』
と性格やバスケットへの姿勢も評価しているようです。
サイズとパワー、バスケットを背にしたPlayも良く、
大きなG.Davis/D.BlairとTimberwolves.comは評しているようです。

また、Hassan Whitesideについては、
『彼はハードワーク次第でリーグでも存在感を示す選手になれると思う。』
とポテンシャルを評価しているようです。
本人は、インタビューで時間を費やし、ハードワークを惜しまないと話し、
Wolvesにフィットできそう?という問いには、
『WolvesでPlayしたい。僕のFavorite PlayerがココでPlayしていたから。』
とファンの心を掴むような可愛らしいコメントも(^^;)
彼はMarshall大で“21”を着けてPlayしていました。
若く、高い運動能力と才能、向上心も持っているとTimberwolves.comではまとめています。

そして、現地火曜には4th候補の筆頭であるWesley Johnsonを招きワークアウト。
『私はココに来たい。本当に。Jonny(Flynn)も居るしね。』
とインタビューに答えたそうです。
昨シーズン41.5%の3P成功率、1.8Blkと1.7Stlを記録。
チームのニーズにフィットする選手と目されています。
Kahnも『十分な高さがあって、スムースな動きや早さを持っている。
それは我々がPlayした方法に重要な要素だ。』とコメント。
シーズン中は、週に2~5回も電話をしていたという親友のJ.FlynnもW.Johnsonをプッシュ。
『彼は僕達の空いているポジションを埋めてくれると思う。』

Wolvesは現地木曜に3rd Pick候補と目されているDerrick Favorsをワークアウト予定。

また、7/9~7/18にLas Vegasで行われるSummer Leagueのスケジュールも発表。
Wolvesは、7/12(SA)、7/14(SAC)、7/16(MEM)、7/17(POR)、7/18(ATL)と5試合の予定だそうです。


それでは、お時間です。さようなら


NBA、バスケブログがいっぱいです(^^)

膨らむ妄想

2010-06-12 22:12:38 | Timberwolves(NBA)09-10
さて、KahnとRambisがヨーロッパ戻ってきたりw
そんな中、先週噂が出ていましたね。
1つ目は、GSとのトレードの噂。
WolvesはA.Randolphに興味を示しており、GS側は4th Pickに興味を示しているとか…。
A.Randolhに関してはFantasyで可愛がっていたので少し嬉しかったりもするのですが、
また、PFって…wまぁ、サイズが同じとはいえAL&Loveと違って身体能力が高い選手ですがw
どーいったトレードになるんでしょうねぇ???
ALと4th PickでRandolph+Ellis+6th Pickとかですかね?(^^;)
Gomes+4th PickでRandolph+B.Wright+6th Pickとかもwww
う~ん、先に書いた方が現実的なような気がしますが…。
Ellisは…w

2つ目は、やっぱりMEMのR.Gayを狙っているというもの。
でもMEMのオーナーはキープすると公言していましたよね?
どーなんでしょうねぇw
トレード無しでGay加入となると…
Flynn/C-Brew/Gay/AL&Love/???
うん、Draftはセンターやなw

な~んて思っていたらT.CandlerがETOを行使するとか!?
こ、これはwww
健康体ならベストマッチなセンターなんじゃ!?

てか、ユーロ視察の成果は???


それでは、お時間です。さようなら


NBA、バスケブログがいっぱいです(^^)