こちらはずっとジビエが食べられるのですが、ソースが最後のサルミかな~と出かけました。
①アナグマのテリーヌ(よく木に登ってるらしくそれをイメージ)

②鹿のコンソメスープ、ジロール茸と鹿のラビオリ(これかなり濃厚でとっても贅沢なスープ。身体もほかほかします)


③ブリの藁焼き~パール蜜柑と大根ディルなどマリネ。香草類のオイルソース添え。藁焼きしたところで一旦みせていただきました


④青首鴨と鳩、フォアグラのパイ包み、サルミソース

⑤野ウサギのロワイヤル~これスペシャル。若手でこういうソースつくれる人って余りいらっしゃらないんではないかな。


⑥デザート~ブラッドオレンジのグラタン、ヤーコン、塩ミルクアイス添え
⑦焼き菓子~雉(キジ)ンシェ~本日はクマンシェじゃなくキジです


(この日のワイン)

① Ch. Corbin 1998
St Emilion
St Emilion Grandu Cru Classéの格付けワイン。いわば、メドックでいう3-5級のワインというところ。果実味もまだ残しながら、熟成感も出ていて、思ったよりクリーンな仕上がり。2時間を経過するとさすがに雑味を少し感じたが、それでも大健闘。ジビエと互角に戦った。

② Ch. Pichon Longueville Comtesse de Lalande 1993
Pauillac

↑↑ アナグマ↑↑
Laturé ラチュレ(旧 deco)
①アナグマのテリーヌ(よく木に登ってるらしくそれをイメージ)

②鹿のコンソメスープ、ジロール茸と鹿のラビオリ(これかなり濃厚でとっても贅沢なスープ。身体もほかほかします)


③ブリの藁焼き~パール蜜柑と大根ディルなどマリネ。香草類のオイルソース添え。藁焼きしたところで一旦みせていただきました


④青首鴨と鳩、フォアグラのパイ包み、サルミソース

⑤野ウサギのロワイヤル~これスペシャル。若手でこういうソースつくれる人って余りいらっしゃらないんではないかな。


⑥デザート~ブラッドオレンジのグラタン、ヤーコン、塩ミルクアイス添え
⑦焼き菓子~雉(キジ)ンシェ~本日はクマンシェじゃなくキジです


(この日のワイン)

① Ch. Corbin 1998
St Emilion
St Emilion Grandu Cru Classéの格付けワイン。いわば、メドックでいう3-5級のワインというところ。果実味もまだ残しながら、熟成感も出ていて、思ったよりクリーンな仕上がり。2時間を経過するとさすがに雑味を少し感じたが、それでも大健闘。ジビエと互角に戦った。

② Ch. Pichon Longueville Comtesse de Lalande 1993
Pauillac


↑↑ アナグマ↑↑
Laturé ラチュレ(旧 deco)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます