goo blog サービス終了のお知らせ 

Rin's Table

結婚を機に福岡から上京。趣味の食べ飲み歩きを中心に記録(ひとりせんべろ~グランメゾンまで)

ポルトガル チーズ

2018-01-25 | 旅行
朝食でよく食べられるチーズが、ヘルシーなチーズ「ケイジョ・フレシュコ」です。ホテルにも山のようにありました。あっさりとした味と食感がまるで豆腐のようで・・・。朝食では、パンにジャムとこのチーズを載せて食べたり、シンプルに塩コショウで食すようです。羊や山羊の乳から作られるチーズが多い
ホテルの・・スーパーにはハムとチーズコーナーは凄い品揃え
Queijo Fresco ケイジョ・フレシュコ
羊や牛の乳に凝固剤を加えて、フルフルに固めた、出来たてのフレッシュ・チーズ。置いておくと、白い塊と水分に分かれ、白い塊の方から水分を抜いたのがケイジョ・フレシュコ。

Requeijao リケイジャオン
ケイジョ・フレスコ作りの際に出てくる水分(乳清)に火を加えて残っていたタンパク質が凝固、そこから水分を切って出来るチーズ。こちらも白く、癖の無い淡白な味わい


Queijo de Serra da Estrela ケージョ セーラ ダ エストレーラ
セーラ・ダ・エストレーラ山地(最高峰)で伝統的な製法で造られている。
チーズの外側を形が崩れないよう包帯で巻いてあり、表皮は金色に近い鮮やかな黄色。熟成すると中からとろとろになりますので、スプーンですくって食べます。羊乳ならではの濃厚なミルクの風味と、アザミをつかっていることから後味に少し苦味が残るのが特徴

ケージョ アセイダオン
アラビダ山脈地域で作られます。

Nisa ニーザ
羊乳を原料としますが、「セーラ・ダ・エストレラ」とは味も食感もまったく異なり、こちらはセミハードタイプの家庭で親しまれているチーズ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。