吉祥寺帰り、小腹が空いたので途中下車。以前雑誌等でこの辺りに色々呑める場所があったと記憶、調べてみると昼から呑める店が一軒ありました。
焼鳥屋と思っていたら、魚は「北海道の猟師から直接仕入」そのためメニューには「鮭児」と「マスの介」の食べ比べや、ぶどう海老、ゴジラ海老なども。野菜は「大将が埼玉所沢で作ってる野菜だという」。
魚料理を一品頼みたかったので、つまみになりそうな「銀皮(砂肝皮)の白ワイン煮\250」「焼き鳥盛り合わせ\650」「いんげんのごま和え」





日本酒は最近地元青森では「田酒」より人気になっているという「豊盃」のお酒が22種類と充実。基本の「ん」と「純米吟醸 豊盃米」をオーダー。



お隣の「もつ焼き かっぱ」とか、すっぽん(刺身もある)やジビエ料理の「とみ笑」も有名店でそのうちダーを何とか説得して荻窪まで誘おうと思います。
「鳥もと 本店 (とりもと)」昭和27年創業~移転して新しくなりました。2号店は線路沿いにあり。
東京都杉並区上荻1-4-3
03-3392-0865
営業時間 [月~土]13:00~24:00 [日・祝]12:00~23:00
定休日 無休
焼鳥屋と思っていたら、魚は「北海道の猟師から直接仕入」そのためメニューには「鮭児」と「マスの介」の食べ比べや、ぶどう海老、ゴジラ海老なども。野菜は「大将が埼玉所沢で作ってる野菜だという」。
魚料理を一品頼みたかったので、つまみになりそうな「銀皮(砂肝皮)の白ワイン煮\250」「焼き鳥盛り合わせ\650」「いんげんのごま和え」





日本酒は最近地元青森では「田酒」より人気になっているという「豊盃」のお酒が22種類と充実。基本の「ん」と「純米吟醸 豊盃米」をオーダー。



お隣の「もつ焼き かっぱ」とか、すっぽん(刺身もある)やジビエ料理の「とみ笑」も有名店でそのうちダーを何とか説得して荻窪まで誘おうと思います。
「鳥もと 本店 (とりもと)」昭和27年創業~移転して新しくなりました。2号店は線路沿いにあり。
東京都杉並区上荻1-4-3
03-3392-0865
営業時間 [月~土]13:00~24:00 [日・祝]12:00~23:00
定休日 無休