ただいま!こちらでは予約だけで、ワインから全て何が出てくるかお任せです。

この前にシャンパンをサービスでいただきました。
白ワイン(写真)~アルザス。Albert Boxler というグラン・クリュ。リースリングを使ったアルザスワインというと、甘いという印象が強いのですが、こちらは、熟成感が漂うボトル。


「長野産の巨峰と北海道産秋刀魚の燻製のマリネ」「水だこのソテー」


「フォアグラのソテー 和栗をそえてラビオリ風に」~これ女性は絶対!菅原シェフのフォアグラと栗、生クリームのコンビネーション料理は是非食してみて下さい。安定というか絶対的なものが感じられます!「金華豚(きんかぶた)のセルヴェル(料理に使われる動物の脳)」~これ今回の忘れられない味です。素材が・・・金華豚+貴重な部位ですから絶対食べれないです!!マスタードソースとの味を今もじわじわと思い出しては・・・ため息美味しかったです。
あとで菅原シェフに伺ったところ、丁度金華豚のテリーヌを仕込むのにセルヴェルが手に入ったので、そこから、メニューを組み立てていったとのこと~新鮮でないと


「駿河湾産の手長海老 レンズ豆を添えて」「パイナップルとカラマンシーのお口直し」


「エトゥフェ~(ただの鴨ではなく窒息鴨)」濃厚な赤ワインのソース。ジビエの季節が待ち遠しい。「フロマージュ」写真はダーのお皿なのでロックフォールがありますが、私はエポワス


「デザート バニラアイス、柿とクリームチーズ」「エスプレッソ」リーデルグラスなんですよ


支配人チョイス赤ワイン~Château Croix de Labrie 1997
St Emilion Gran Cru土埃の香りが強く、熟成の度合いを感じさせます。サンテミリオン特有の力強さに加えて、Pauillac を思わせるような優美さも備えたワインで私と友達好みでした。
私は見てなかったのですが、先日TV「ソロモン・・」での撮影裏話なんかもついでに・・・菅原シェフ、湯浅支配人、藤田副支配人、佐藤ソムリエいつもとても幸せな時間ありがとうございます。
Rin'sTableランキング参加中

この前にシャンパンをサービスでいただきました。
白ワイン(写真)~アルザス。Albert Boxler というグラン・クリュ。リースリングを使ったアルザスワインというと、甘いという印象が強いのですが、こちらは、熟成感が漂うボトル。


「長野産の巨峰と北海道産秋刀魚の燻製のマリネ」「水だこのソテー」


「フォアグラのソテー 和栗をそえてラビオリ風に」~これ女性は絶対!菅原シェフのフォアグラと栗、生クリームのコンビネーション料理は是非食してみて下さい。安定というか絶対的なものが感じられます!「金華豚(きんかぶた)のセルヴェル(料理に使われる動物の脳)」~これ今回の忘れられない味です。素材が・・・金華豚+貴重な部位ですから絶対食べれないです!!マスタードソースとの味を今もじわじわと思い出しては・・・ため息美味しかったです。
あとで菅原シェフに伺ったところ、丁度金華豚のテリーヌを仕込むのにセルヴェルが手に入ったので、そこから、メニューを組み立てていったとのこと~新鮮でないと


「駿河湾産の手長海老 レンズ豆を添えて」「パイナップルとカラマンシーのお口直し」


「エトゥフェ~(ただの鴨ではなく窒息鴨)」濃厚な赤ワインのソース。ジビエの季節が待ち遠しい。「フロマージュ」写真はダーのお皿なのでロックフォールがありますが、私はエポワス


「デザート バニラアイス、柿とクリームチーズ」「エスプレッソ」リーデルグラスなんですよ


支配人チョイス赤ワイン~Château Croix de Labrie 1997
St Emilion Gran Cru土埃の香りが強く、熟成の度合いを感じさせます。サンテミリオン特有の力強さに加えて、Pauillac を思わせるような優美さも備えたワインで私と友達好みでした。
私は見てなかったのですが、先日TV「ソロモン・・」での撮影裏話なんかもついでに・・・菅原シェフ、湯浅支配人、藤田副支配人、佐藤ソムリエいつもとても幸せな時間ありがとうございます。
