goo blog サービス終了のお知らせ 

Rin's Table

結婚を機に福岡から上京。趣味の食べ飲み歩きを中心に記録(ひとりせんべろ~グランメゾンまで)

バレエ「コッペリア(Coppélia)」

2016-07-25 | イベント
知人の公演会でした。コッペリアは観たことがなかったので
 
原作はドイツの作家E・T・A・ホフマンの幻想小説『砂男』で人形に恋した男の狂気の物語。バレエ版はその狂気を抑えた陽気で明るいコメディとして再構成されている。
(あらすじ)19世紀のポーランドの村(新しい鐘が献納され、その披露の日に結婚するカップルには、お祝い金が渡されるという)を舞台に、偏屈なコッペリウス博士が作った人形コッペリアに浮気をするフランツと彼の恋人スワニルダの大騒動。博士がフランツの魂を怪しげな術を使って人形に命を吹き込まれそうになるスワニルダが救出し、めでたく結ばれるというのが元々のストーリー。第3幕からなる舞台、各20分×2の休憩ありの3時間弱の演目です

EURO2016(祝ポルトガル初優勝)

2016-07-11 | イベント
今朝終了しました。ロナウドが怪我で負傷交代したときはこれで、また12年前(フィーゴもいた時)のように負けちゃうのかなぁと思っていたんですけどね~延長になった時点でポルトガルペースでした。
今週中にポルトガルの勝利を祝して、ポルトガル料理屋に行こうかと思います。

ラミン・カリムルー他豪華スター競演「I Love Musicals」

2016-07-08 | イベント

昨日「I Love Musicals」行ってきましたぁ、運良くアリーナ10列目近辺で観れたので興奮感動。今年ヒカリエであったイベントは知らない曲も多くラミン様もっと歌ってぇ~って感じだったけど、この公演はミュージカル有名作品(オペラ座、レミゼ、ミスサイゴン、スウィーニートッド、ムーランルージュ、シカゴ、ウエストサイド等)を歌ってくれるし、なんたって英マッキントッシュ25周年記念で出演していたメンバー。あー、ラミン様のオペラ座の怪人もしくはレミゼの公演を通しで観劇したい。ダーと今後の目標にします。絶対泣ける、泣きたい。ウエストエンド公演でも行くつもりでおります。シエラのクリスティーヌも素晴らしかったです
Act1<60min>休憩<20min>Act2<80min>
Act1①Everybody Says Don't(P,N,R,S) ②Overture(オケ)③Why God Why?(P)④Last Night Of The World(R)⑤I'd Give My Life For You(新)⑥Part Of Your World(S)⑦Out There(N)⑧Luck Be A Lady(R)⑨GERSHWIN MEDLEY (I Got Rhythm,Nice Work,If You Can Get It,Fascinating Rhythm(S,P)⑩Lily's Eyes(R.N)⑪Being Alive(P)⑫A Boy Like That/I Have A Love(新,S)⑬TONIGHT(quintet 全員)
Act2①CABARET(Willcoments,Cabaret)/CHICAGO(All I Care About,All That Jazz) medley(P,S,N,新)②Kiss Of The Spider Woman(P)③The Phantom Of The Opera(R,S)④The Music Of the Night(P,N,R)3ファントム!!⑤I Know Him So Well(S,新)⑥Overture(オケ)/Nothings Gonna Harm You/Johanna(N,新)⑦Gethsemane(P)⑧You're Nothing Without (R,P)Me⑨Entr'acte/Sunset Boulevard(R)⑩Love Never Dies(S)⑪I Got Plenty O'Nuttin'(N)⑫Come What May(P,新)⑬Les Miserable MEDLEY STARS(N)/Bring Him Home(R,P,N)/One Day More(全員)⑭You'll Never Walk Alone/Clinmb Every Mountain(全員)



日本酒フェア (池袋サンシャイン)

2016-06-19 | イベント
毎年このイベントに参加している友人から誘われ行ってきました(ダーをおいてお出かけです笑)。利き酒会もあったんですが、3時間半という限られた中で両方(\3000-当日\4000)は難しいので、日本酒フェアのみの参加チケット(\1,500)を購入。
とりあえず、全県まわりました(各県40種類以上)。お酒は各県2~3種と最初おちょこに注がれた分全て飲み干していたんで、結構酔いが廻ってたんですね~
普段あまり見かけない酒蔵のもので希少価値(750ml)1本5千円以上のものや、これ美味しいよ~ってお勧めのものを呑むようにして各ブースを巡りました。もう一週間は日本酒は暫くいらない位、とってもお得なイベント。昨年あたりから人が多いようで、開場入りに並ぶ位日本酒ブームなんだなぁと改めて感じました。

秋田のいぶりがっこの「いぶりガッキー」と小豆島 つまみや の「くんせいポテトチップ」は美味しかった。ポテチ燻製は家で作ってみよう。


EURO2016(1~2日)

2016-06-12 | イベント
あーあ、大体予想どおり。イングランドチームはひょっとするとの悪い意味のドロー。監督がもともと心配だったんですけど・・・(メンバーが揃ってると使いこなせないタイプで、しかも交代がいつも遅い。リバプールの時も戦術なんてないし、めちゃくちゃだった)
先発にまず疑問、そしてハリー・ケーンがコーナーを蹴ってる時点で????勝気ある?えー!?というかトッテナムでも他の人蹴ってるし、他にいるんやないのとプレミアリーグを観ている人は誰もが疑問に思った筈。ミルナーは後出ししてたけど、バーディとか、スタリッジ、守りもドリンクウォーターとかもいたんだしなぁ。トッテナム組でまとめてしまってうまくいけば感があったと思うんだけど、甘いなそれは。ロシアはあの監督でしかも前監督名匠カペッロ仕込みの守りは固い。