goo blog サービス終了のお知らせ 

Rin's Table

結婚を機に福岡から上京。趣味の食べ飲み歩きを中心に記録(ひとりせんべろ~グランメゾンまで)

年越しそば

2017-12-31 | 料理
恵比寿の蕎麦屋で~と思っていたら、行列が出来てて雪が降る位寒いので待てない・・・近所の普通の蕎麦屋さんで軽くすます事に。手打ちがよかったんですけどね~

一応、一品料理「牛すじ大根」「じゃこ天」を頼み、蕎麦焼酎をそば湯割りで。
最後は天ざるです。




マテ貝

2017-11-11 | 料理
錦糸町で魚を調達、蟹(メス)や殻付牡蠣、サザエ等の他に、久しぶりに見たマテ貝。マテ貝は実家でよくバター炒めなどで食べてたんですよね~西日本ではよくとれるらしいです。
早速、うちでもバター醤油炒め。
 


有明海 ワラスボ(珍味)

2017-08-19 | 料理
この日はダーの友達との飲み。丁度2時間ビール700円デーということもあり、このお店を希望。大将から、エイリアンと言われている「ワラスボ」干物を頂きました。以前柳川あたりで有明海の海産物ばかりを出すお店に会社関係で行ったこともあります。以外に美味しかったけど、この魚も含めビジュアルが苦手なものが多く、また行くかといわれると・・・でした。ああいう機会はないので、今は行ってよかったと思ってます。ワラスボは刺身だったような~
私はビールではなく・・サワー類とやはり日本酒、三井の寿(純米)(辛口)



ブラジル料理教室

2017-08-01 | 料理
我が家でブラジル料理デーの時はフェジョアーダ (Feijoada)とステーキのありきたりなので、ちょっとレシピを増やしたくて参加してきました。
全て作るわけではなく、各テーブルで1~2品、各自自由にまわってみるフリースタイル。この日のメニューは4品。スープはポルトガル料理店でもよくだされるものです。サンパウロ生まれ育ちの先生曰くケールはものすごく食べるらしい。生のケールはジュースよりも美味しいです。
(テーブル1)
①Caldo verde(ケールスープ)
②Casquinha de siri(かにの甲羅焼き)


(テーブル2)
③Salada de feijao(ブラジルのお豆<フラジーヌ>サラダ)
④Molho Vinagrete(肉のソース~ヴィナグレットソース③とほぼ同じ)
⑤picanha no sal grosso(イチボの塩釜焼き)
⑥Arroz brasileiro(ブラジル風ご飯)



(テーブル3)
⑦Bolo gelado de maracuija com manga(マンゴーとパッションフルーツの詰めたいケーキ)
生のココナツを割って、外皮をむいてココナッツを磨るので結構手間

できあがり~先生が持参したフェジョアーダ もご飯に沿えて



とうもろこしご飯

2017-07-03 | 料理
福岡の地方番組でスイートコーン特集していて、農家直伝の料理があってたんですが、とうもろこしご飯は芯をいれて炊くってどの番組でも言ってました。
で、我が家でも。カットしたコーンに芯とバターを入れて炊きます。

後はビール衣のフリットなど