ひろしま里山放浪記

自然とのふれあいなど気儘な書込み

津和野街道(栗栖-松ヶ峠-悪谷)と横山登山(4)  横山頂上往復後松ヶ峠迄

2015-11-04 | 日記

(つづき)

津和野街道を進み、松ヶ峠の横山登山口に到着しました。

案内板の右側の急登を登り始めました。 

 

落ち葉が積り、更に滑り易い状態でした。 

 

 登山道の右側はヒノキが所狭しと植林されていました。

登山道はこの急勾配が尾根まで続きました。

 

 

 

 

 

登山道の左側は自然林で雑木林のような状態、右側は綺麗なヒノキの植林地。

その境界線部分を交互に登っています。 

 

前方に尾根が見えて来ました。 

 

肩のような 尾根の先端部に登り詰めました。

 

急登から急になだらかなネザサの多い尾根道に変わり、足取りが早くなって来ました。 

 

多少のアップダウンの有る長い稜線の道が続きます。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒノキ林の中に、ぽっかりと広い原っぱが現れました。

三角点の標識が有り、横山頂上 に到着した事が分かりました。 

 

横山(908m) の三等三角点 

 

二人で仲良くタッチ。 

 

道行地蔵さんは一人でタッチ。

 

周囲を見回してみました。 西方向 

 

東方向 

 

 南東方向。昼食もまもなく終わりそうです。

 

忘れずに集合写真 

 

頂上は、上空のみに視界が広がっていました。 

 

横山の三角点は殆ど埋まり、頂きだけが僅かに地表に露出していました。 

 

横山から松ヶ峠登山口迄、往路を引返します。 

 

 南東方向には鬼石山(778m)に向かう登山道が延びていましたが、

今回は予定外です。利用者が少なく、悪路が多いようです?

 

 速足で松ヶ峠へ下りています。

 

踏み跡が見えない所も多く、赤テープやリボンが有る所は安心できました。 

 

 

 

横山の肩を下ります。

 

ここから松ヶ峠登山口迄は急傾斜の道に変わります。

 

時間をかけてゆっくり下ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

津和野街道、松ヶ峠登山口に無事に到着しました。

 

横山登山は終了、津和野街道はもっと奥の 悪谷 迄辿ります。

 

(つづく)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 津和野街道(栗栖-松ヶ峠-悪... | トップ | 津和野街道(栗栖-松ヶ峠-悪... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事