(つづき)
令和3年1月28日(木)晴れ 12.1/3.5℃
先日、山友の発案で、大竹市と廿日市市佐伯町浅原の冠岳登山を計画。
廿日市佐伯町浅原線県道30号線が渋滞しているとのRCC道路情報により、
国道2号線、大竹、国道186号線を経由して、小瀬川ダム迄向かい、ダム傍の駐車地に駐車。
正面は大竹市側の宝田山
国道を横断し、駐車地の向側の冠岳登山口から登山開始。頂上迄60分
取付きから無線用鉄塔まで急登が続きました。
通過予定の、パラボラアンテナ電波用鉄塔が見えました。
パラボラアンテナ電波用鉄塔下の保護柵の右側から登山道へ入ります。
正面に三倉岳から瓦小屋山への稜線が見えています。
小ピークで、上着等の衣服調整の為小休憩。
正面に冠岳の山頂が見えました。
冠岳山頂の岩峰
西側の小瀬川貯水池(真珠湖)の方を眺めてみると、
真珠湖の向こう側にに元真珠湖温泉の建物が、そのままに立派な形で残っていました。
大きな岩が現れました。
さて、大岩の左側へ行くか?正面突破か?
左へ岩を巻く女性や、
大岩を正面突破したりしながら、
見晴らし岩に到着。
岩場が狭く、交代しながら展望します。
黒滝山 白滝山 大師山
三倉岳の北斜面 (子負石) 展望岩 三倉岳三角点 (夕日岳)
瓦小屋山 ピーク 忠四郎山 (高鉢山)
今にも滑り落ちそうな岩
尖峰の奇岩
方々に奇岩が見られます。
上部には、大岩が群がっています。
その岩の間を登っていきます。
ゴリラの顔に見えました。
631峰から三倉岳方面への稜線。
山頂が近くなりました。
険しい岩場を急いで登ります。
険しい岩場と瓦小屋山方面
宝田山 と 小瀬川ダム(真珠湖)
皆さん、冠岳に到着。
岩に描かれた白文字の冠岳
冠岳山頂のテラス状の岩盤に到着
二代木山の稜線
二代木山 から 障子ヶ岳等の稜線
鬼石山 横山 方面
小瀬川貯水池
冠岳山頂の兜部
(仏王子山) 下勝成山 上勝成山 631峰
きれいな水面の、尾瀬川貯水池(真珠湖)
北方面の稜線
横山方面
西大峯山 大峯山方面
大峯山 1039.8m
冠岳の頂上標記
昼食の前に、最寄りの三角点を一旦、目指しました。
(つづく)