ひろしま里山放浪記

自然とのふれあいなど気儘な書込み

尾長山・牛田山忘年登山(2) 牛田山ーバラ公園

2023-12-30 | 日記

(つづき)

令和5年12月27日(水)曇り 14.3/4.1℃

坂歩こう会の今年最後の山行は、牛田山忘年登山でした。

広島駅北口(新幹線口)に52名が集合しました。

 

広島駅北口から光町山根公園へ移動、満開のヒマラヤ桜の傍で、

リーダーの挨拶や準備運動が有り、尾長山山根登山口へ向かいました。

 

 

 

山根登山口から尾長山へ登山開始。

 

取付きの尾根は、左右ともに急斜面でした。

 

アベマキや、クヌギ、コナラ等の広葉樹の中を登ります。

 

クヌギやコナラ等の厚い落ち葉を踏み締めながら登りました。

 

急登になってきました。

 

険しい岩場になりました。

 

 

 

眼下の瀬戸内高校のグランドでは、甲子園を目指して選手達が大声で練習していました。

 

岩場の登りが続きます。

 

広島駅や広島市の中心部

 

岩峰の尾長山山頂に到着。

 

山頂標識  181m

 

西部方向の景色、大茶臼山から広島南アルプスの稜線。牛田の見立山も。

 

尾長山山頂の北側山腹へ、黄色のタマミズキを見に行きます。

 

赤色と黄色のタマミズキ

 

黄色のタマミズキ

 

登山道に戻ります。

 

登山道からも、赤いタマミズキが、前方下にも見えました。

 

ズーム

 

鞍部の分岐を左折、右は尾長山へ戻ります。

 

正面、高所にも赤いタマミズキが見えてきました。見落としてしまいそうです。

 

ズームアップ

 

更にズームアップ

 

赤い実は、こんなに可愛い形でした。

 

参考:ハナミズキにも赤い実が着くそうです。

 

広島高速5号線、二葉山トンネルの真上の目印?のようです。

 

大内越峠分岐を通過。

 

小さな、アップダウンを越えた後、四等三角点で小休憩。点名:牛田山 175,9m 

 

牛田山三角点にタッチの道行地蔵

 

三角点の北側から登山道へ戻りました。

 

 

 

更に急登を登ります。

 

戸坂南登山口分岐、(松笠山方面)に出会いましたが、

 

牛田山へ急ぎます。

 

急登も有ります。

 

最後尾迄の確認をされている 本日のリーダー I 田さん

 

牛田山山頂が見えてきました。

 

山頂では、赤帽会長が元気な姿で待っていました。

 

到着した皆さんを各々出迎えて頂きました。

 

牛田山  260.7m  点名:茶磨山  

 

権現山                 阿武山      北阿武山

 

武田山

 

似島     二葉山          

 

牛田山の広い山頂は、坂歩こう会の仲間でいっぱいになりました。

 

Y本さん、三角点にタッチ

 

道行地蔵もタッチしました。

 

2023(令和5年)忘年登山の集合写真撮影

 

牛田山から神田山へ向かいます。

 

戸坂入道道海の墓入口 を通過

 

早稲田小学校口分岐。

 

 

 

鈴ヶ峰の山友と出会いました。皆さんと一緒に。

撮影して頂いたK田さん、有難う。

       赤帽会長、 Y岡役員、 道行地蔵、 M埼さん(ブログ:広島里山紀行)

 

神田山(178.7m)に到着

 

大茶臼山    宗箇山

 

宗箇山     丸山 

 

神田山荘口コース分岐を通過

 

山王大権現入口、200年前の石碑が有るそうです。

 

眼下の老人ホーム神田山長生園等の上を通過。

 

疑似丸太階段急登を登ると

 

展望の良いピークが有り、ネットの裏に

 

水源地三角点 が有りました。 

 

見立山には寄らずに、バラセンターへ下山します。

 

桜の木の下を通過

 

長い遊歩道を移動

 

牛田山と見立山の登山口に合流しました。

 

牛田総合公園内の舗装道路に出ました?

 

バラ公園の全貌が見えました。

 

階段を下ります。

 

綺麗なバラをゆっくり見ながら移動しました。

 

黄色のバラ

 

オレンジ色

 

ナチュラルライフセンターに着きました。

 

入口、皆さん机など出して準備中です。

 

本日最長老の、M末さんの音頭で乾杯。

 

和やかな忘年会が始まりました。

左は極楽寺山登頂3000回達成されたY本さん、右は最長老のM末さん。

 

赤帽会長の挨拶、来年早々の再会を楽しみにしています。

 

役員の皆さんの紹介が有りました。

N原さん、Y岡さん、K田さん、I田さん+N丸さん

 

皆さんの盛り上がりで、仲間の皆さんの絆がますます深まりました。

来年も、更に里山登山の楽しさを皆さんと満喫できるよう頑張りましょう。

皆さん、お世話になり有難うございました。

来年も宜しくお願い致します。

それでは皆様、良いお年をお迎えください。

 

(終了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾長山・牛田山忘年登山(1) MAP &  概要

2023-12-28 | 日記

令和5年12月27日(水)曇り 14.3/4.1℃

坂歩こう会の今年最後の山行は、牛田山忘年登山でした。

寒気が緩み、丁度いい登山日和になりました。

広島駅北口から光町山根公園へ移動し、準備運動の後、52名が山根登山口から尾長山へ登山開始。

すぐに、急登の尾根となり、クヌギやコナラ等の落ち葉を踏み締めながら登りました。

岩場の登りが始まると、市中心部や、北側の呉娑々宇山等の稜線が良く見えるようになり、

眼下には、瀬戸内高校のグランドで選手たちが大声で練習している姿が見られました。

尾長山山頂の北側には、赤色や黄色のタマミズキが見られ丁度見頃でした。

暫く、小さなアップダウンを繰り返し、三角点の有るピークで小休憩。

175.9m 点名:牛田山 四等三角点

ピークからは、工事中の広島高速5号線も見えました。

その後北上し、松笠山分岐の中山南分岐を通過し、牛田山に到着。

牛田山山頂には、赤帽会長が待機していて、皆さんを歓迎して頂きました。

牛田山  260.7m  点名:茶磨山

南方に、二葉山、北方に武田山等、素晴らしい視界を眺めた後、神田山を経由して、

牛田総合公園のバラ園を見て、忘年会会場の、ナチュラルライフセンターに着きました。

忘年会では役員や会員の自己紹介等が有り、皆さん達との会話も盛り上がり、

里山登山を愛する皆さん同志、お互いの親睦が一層深まったように感じました。

皆さん一同、お世話になり有難うございました。

 


 

行程

  9:06          広島駅北口発

  9:20~9:29       光が丘山根公園(運動等)

  9:38          尾長山山根登山口

  9:53~10:08       岩場・展望地

10:12~10:18       尾長山山頂 181m

10:28          黄色タマミズキ

10:30          鞍部・分岐

10:37          176峰・二葉山トンネル上

10:53          牛田山三角点 176m

11:21          中山口・松笠山分岐

11:37~11:49       牛田山 260.7m  三等三角点

12:15~11:20       神田山 178.7m

12:37          水源地三角点 135m 四等三角点

12:36          見立山登山口

12:52          牛田総合公園バラ公園ライフセンター到着

 


 

参考データ

歩行総数         約15,000歩

歩行距離         約6,850m

歩行時間         約3時間45分(休憩昼食含む)

累積標高差        約500m(+/-)/ 480m(ー)

 


 

尾長山・牛田山忘年登山MAP(赤線が今回の軌跡、青線は過去の軌跡等)

 

尾長山・牛田山忘年登山断面

 

(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見越山・鬼ヶ城山・鈴ケ峰縦走(3) 鈴ヶ峰東峰・新井口駅迄

2023-12-23 | 日記

(つづき)

西広島駅北口ー高須台団地ー見越山(315峰)等を縦走し、

草津沼田道路(県道71号線)へ一旦、下山しました。

これから、昼食予定地の鬼ヶ城山へ登山再開です。

 

いきなり急登です。

 

孟宗竹の、暗い竹藪を通過。

 

明るい尾根に出ました。

 

平坦尾根を急に左折しました。

 

山田団地からの鬼ヶ城山登山口の分岐。

 

ここから鬼ヶ城山直下迄は、緩やかな遊歩道が続きます。

 

コンクリートの舗装道路

 

広電山田車庫への階段分岐を通過。

 

KDDI(AU)のアンテナ中継所を通過。

 

展望地

 

極楽寺山、 小畑山、 大杉山

 

窓ヶ山  東郷山

 

アンビン岩(餡蒸岩)の標識

 

鉄塔奥のアンビン岩(餡蒸岩)に立ち寄ります。

 

アンビン岩(餡蒸岩) 直径約2m、高さ約1m

 

遊歩道(右)と別れ、鬼ヶ城山山頂へ直登します。

 

お地蔵様の前を通過。

 

岩場の登りです。

 

良く整備されています。

 

急登コースが無くなり、パノラマコースだけ残っています?

 

鬼ヶ城山に登頂、眼下に山田団地、大杉山、阿弥陀山、窓ヶ山や向山

 

新しいお地蔵さまが、地元の早朝登山グループに依って立てられていました。

 

鬼ヶ城山  282.4m  四等三角点

 

山頂標識と Y本さん

 

昼食地、山頂が狭いので、小八畳岩へ約2分下りました。

 

山頂からの市内の景色

 

小八畳岩で昼食開始。

 

昼食中の皆さんとY本さん

 

鬼ヶ城山の山頂へ戻ります。

 

山頂標識と道行地蔵

 

市内中心部の、サカスタ(エディオンピースウィング広島)

 

窓ヶ山

 

鬼ヶ城山で集合写真撮影。

 

八畳岩に立ち寄りました。

 

鈴が峰東峰(312m)     西峰(320m二等三角点)

 

鞍部へ下山しました。

 

鞍部の道行地蔵で小休憩

 

安全登山をお願いして

 

鈴ヶ峰へ向かいました。

 

平坦道を移動した後、ヒノキ林部から急登コースになりました。

 

殆ど木の根の階段です。

 

 

 

鈴ヶ峰公園分岐の峠に着きました。

 

鈴ヶ峰東峰へあと5分。

 

丁度、5分で到着

 

東峰で景色を楽しむ皆さん。

 

寒山    窓ヶ山西峰   東郷山    窓ヶ山東峰        

 

宮島  大野瀬戸  経小屋山

 

鈴ヶ峰東峰での集合写真

 

東峰で一旦、解散の挨拶が有りました。

 

井口台中学校方面へ下山開始

 

分岐はウグイス園地コース方面へ。

 

展望岩の傍から

 

ウグイス園地コースと別れ、観紅葉コースに入ります。

 

Cコースと別れます。

 

モミジの木は、既に見頃を過ぎていました。

 

今月3日の紅葉の様子です。

 

東屋を通過。

 

ヒヨドリ園地コースとウグイス園地コースの新しい分岐標識

 

見越山ー鬼ヶ城山ー鈴ヶ峰東峰を縦走し、

鈴が峰憩いの森登山口へ全員無事に下山しました。

 

井口台中学校

 

急坂を下ります。

 

中学校正面を通過。

 

Y本さん等皆さん達とここで別れます。

 

JR新井口駅へ向かう皆さん

 

新井口駅バス停に到着、新井口駅も間近です。

新しい登山コースや長い縦走路、楽しい山行でした。

担当のK田さん、他スタッフの皆さん、有難うございました。

 

(終了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見越山・鬼ヶ城山・鈴ケ峰縦走(2) 草津沼田道路迄

2023-12-22 | 日記

(つづき)

令和5年12月20日(水)曇り 10.7/4℃

今回の坂歩こう会の山行は、見越山・鬼ヶ城山・鈴ケ峰縦走登山でした。

不安定なお天気が続く中、本日は幸運にも、穏やかな登山日和となりました。

私は、バスで西広島駅へ向かいました。広電西広島駅のKOI PLACE

 

JR西広島駅の北口から跨線橋の改札口前へ登ります。

 

皆さん、西広島駅の跨線橋の改札前に集合されていました。

 

北口の階段の下に、ズッコケ3人組の石像  が有りました。

 

西広島駅北口から西へ向かい、旭山神社前を通過しました。

 

前回は、旭山神社ー己斐古城跡を通過しましたが、今回は山麓の最短コースが計画されました。

 

空っぽの調整地の横を通過

 

近道の階段を登ります。

 

早くも、高須台団地の中に入りました。

 

高須台中央公園の隣のローソン。

 

高須台中央公園へ到着、参加者の記帳、コースの説明等が有りました。参加者50名。

 

階段を登り、運動場に登りました。

 

四等三角点  100.1m  点名:古田

 

バックネット裏にひっそりと鎮座していました。

 

高須台中央公園から、高須台奥に見えている見越山の登山口へ向かいました。

 

登山口に到着。

 

先頭グループが後続を待っています。

 

ようやく、高須台登山口から、見越山への登山開始です。

 

長い、コンクリート疑似丸太階段を登ります。

 

樹木の間から、宗箇山や小茶臼山が見えました。

 

壊れている小屋を通過。

 

深い落葉を踏み締めて登ります。

 

一部ロープ有り。

 

しかし、殆どは、緩やかな登りコースでした。

 

南側の広島学院方面からの登山道と合流しました。(西広島バイパス古江バス停有り)

 

通過してきた、もみじが丘(高須台)コースの古い標識。

 

分岐を右折し見越山山頂へ。

 

高い段差を乗り越えるとまもなく、

 

山頂に到着しました。

 

左(北方向)は広島南アルプス縦走路です。

 

江田島?

 

呉娑々宇山方面

 

広島市内中心部の新サッカースタジアム(サカスタ)

 

水ヶ丸山          鉾取山                

 

絵下山             灰ヶ峰

 

宮島

 

美美さん つい先日の登頂板

 

みんなで集合写真を撮影(坂歩こう会NETより)

 

そして一旦、草津沼田道路へ下山します。

 

下山は、やや、急こう配となりました。

 

分岐です。

 

見越山の巻道で、柚木城山方面への迂回路です。

 

途中の景色、窓ヶ山や東郷山

 

己斐峠ー鈴ケ峰間は西区やまなみハイキングルートとも呼ばれています。

 

鈴ケ峰が見えました。

 

見越山からの稜線歩きが終り、

 

階段の下りになりました。

 

昼食予定の鬼ヶ城山です。

 

落ち葉に気を付けて、急傾斜の階段を下ります。

 

気を付けて下りましょう。

 

 

 

登山口に下山し、草津沼田道路に合流しました。

 

横断歩道の有る信号へ。

 

手動ボタンを押して横断歩道を渡りました。

 

小さな橋を渡ります?

 

珍しい擁壁方法、テラセル擁壁工法 だとか?

 

鬼ヶ城山登山口に到着

 

草津沼田道路登山口から改めて登山開始します。

 

(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見越山・鬼ヶ城山・鈴ケ峰縦走(1) MAP &  概要

2023-12-21 | 日記

令和5年12月20日(水)曇り 10.7/4℃

今回の坂歩こう会の山行は、見越山・鬼ヶ城山・鈴ケ峰縦走登山でした。

不安定なお天気が続く中、本日は幸運にも、穏やかな登山日和となりました。

新しくなった西広島駅の跨線橋の改札前に集合し、

北口の階段を下り、旭山神社前を通過。

前回は、旭山神社ー己斐古城跡を通過しましたが、今回は山麓の道路や階段を通り、

最短コースで、高須台団地中央公園へ向かい、記帳、コースの説明等が有りました。

公園内の三角点(点名:古田)を確認し、高須台奥の見越山登山口へ向かいました。参加者50名。

登山口の長い階段を登り続け、山道になっても深い落ち葉の絨毯を踏み締めて登りました。

緩やかな広葉樹の尾根を直進、広島南アルプス縦走路に合流し見越山(315峰)に到着。

周辺の樹木が成長し、以前より見通しが悪くなったと、ベテランの声も聞こえましたが、

呉娑々宇山、絵下山、新しいサッカースタジアム等、良く見えました。

見越山からは、広島南アルプスのコースに沿って鈴ヶ峰方面へ向かいます。

白い柵の長い階段を下りて草津沼田道路の登山口に一旦下山。

手動式信号の草津沼田道路を渡り、改めて鬼ヶ城山の登山口から登山開始。

孟宗竹の深い竹ヤブを山田団地分岐迄北上すると、急に南向きの尾根に変わりました。

暫く、遊歩道が続いて急登になり、鬼ヶ城山頂に到着しました。

鬼ヶ城山 282m 四等三角点

山頂は狭いので、一部は小八畳岩に下り、分かれて昼食を取りました。

山頂には真新しいお地蔵さまが立てられていました。

八畳岩からは極楽寺山、阿弥陀山、窓ヶ山、東郷山、向山 等が良く見えました。

良く整備されている遊歩道を下りて、道行地蔵の鞍部へ下山し、

改めて、鈴ケ峰に向かいました。

緩やかな尾根を暫く歩き、ヒノキ林が見えてきたら、急登が始まり、

鈴ヶ峰公園分岐の峠迄続きました。分岐から5分で鈴ヶ嶺東峰に到着。

南方は安芸アルプス、絵下山、江田島、能美島、宮島まで、

北方は、阿弥陀山、寒山、東郷山、窓ヶ山、荒谷山等、多数の稜線が見えました。

皆さん、見慣れた景色ですが、中には、鈴ケ峰が始めての方もおられ、楽しまれたようです。

ウグイス園地コースに向かい、展望岩からは、観モミジコースを通りましたが、

さすがに見頃を過ぎており、一ヶ月前のような真っ赤なモミジは見られませんでした。

井口台中学校前の登山口に下山し、数名の皆さんは帰途に着かれましたが、

大半は、新井口駅へ向かわれました。

気候にも恵まれ、展望も十分楽しめました。

今回綿密な調査と計画をして頂いたK田さん、他スタッフの皆さん

有難うございました。

 


 

行程

9:20            西広島駅北口発

9:27            旭山神社前

9:37            高須台調整池

9:48~9:55         高須台中央公園

  9:57            四等三角点 100.1m   点名:古田

10:07            見越山高須台登山口

10:37            広島学院登山口分岐

10:41~10:48         見越山(315峰)

11:12            草津沼田道路、見越山登山口

11:15            草津沼田道路手動信号横断横断

11:21            草津沼田道路、鬼ヶ城山登山口

11:41            山田団地登山口分岐

11:47            山田車庫分岐

11:50            KDDI中継局

11:57            アンビン岩

12:05~12:46        鬼ヶ城山  282m  四等三角点

12:56            登山道ー遊歩道分岐

13:05~13:08        道行地蔵

13:22            急登開始

13:37            鈴ヶ峰公園分岐(峠)

13:43~13:54        鈴が峰東峰

14:01            ヒヨドリ園地コースウグイス園地コース分岐

14:03            展望岩 

1404            ウグイス園地コースから観モミジコースへ下りる

14:10           ウグイス園地、東屋

14:20           鈴ヶ峰憩いの森登山口

14:40           新井口駅到着

 


 

参考データ

歩行総数          約20,000歩

歩行距離          約9,450m

歩行時間          約5時間20分(休憩、昼食含む)

累積標高差         787m(+)/ 773m(-)

 


 

見越山・鬼ヶ城山・鈴ケ峰縦走MAP(赤線が今回の軌跡、青線は過去の軌跡や交通機関等))

 

見越山・鬼ヶ城山・鈴ケ峰縦走断面

 

(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする