-
「ひろしま里山放浪記2 はてなブログ」 に引越ししました。
(2025-04-24 | 日記)
お願い 「ひろしま里山放浪記 goo blog」 は、まもなくサービス終了の為... -
安佐町久地 岳山周回登山(2) 周回詳細
(2025-04-18 | 日記)
(つづき) 令和7年4月16日(水)晴れ 19.7/4.6℃ 暖かくなった、... -
安佐町久地 岳山周回登山(1) MAP & 概要
(2025-04-17 | 日記)
令和7年4月16日(水)晴れ 19.7/4.6℃ 暖かくなった、今回の坂歩こう... -
神原ー向山(奥原の岩場)周回(2) 奥原の岩場周回
(2025-04-12 | 日記)
(つづき) 令和7年3月9日(水)晴れ 21... -
神原ー向山(奥原の岩場)周回(1) MAP & 概要
(2025-04-11 | 日記)
令和7年3月9日(水)晴れ 21.6/11.1℃ 本日... -
安芸アルプス 金ヶ灯篭山-赤穂峠-榊山神社縦走(3) 榊山神社迄
(2025-04-05 | 日記)
(つづき) 矢野ニュータウンから大師堂ルートで愛宕神社迄の急登を登り、 安芸... -
安芸アルプス 金ヶ灯篭山-赤穂峠-榊山神社縦走(2) 赤穂峠迄
(2025-04-04 | 日記)
(つづき) 令和7年4月2日(水)晴れ 18.4/8.6℃ 今回の坂歩こう会... -
安芸アルプス 金ヶ灯篭山-赤穂峠-榊山神社縦走(1) MAP & 概要
(2025-04-03 | 日記)
令和7年4月2日(水)晴れ 18.4/8.6℃ 今回の坂歩こう会の山行は、安芸... -
似島・下高山・ミモザ観察・令和7年3月(3) 屋下 似島港迄
(2025-03-29 | 日記)
(つづき) 似島学園裏の登山口から急登のザレバを登り、満開のミモザの花を堪能し... -
似島・下高山・ミモザ観察・令和7年3月(2) 似島峠迄
(2025-03-28 | 日記)
(つづき) 令和7年3月26日(水)晴れ 24.2/14.2℃ 今回の坂歩こ... -
似島・下高山・ミモザ観察・令和7年3月(1) MAP & 概要
(2025-03-27 | 日記)
令和7年3月26日(水)晴れ 24.2/14.2℃ 今回の坂歩こう会の山行は、... -
高見山・575峰・船倉山縦走(3) 船倉山・白糸の滝
(2025-03-22 | 日記)
(つづき) 高見山山頂での集合写真撮影は山頂が狭く、5回に分けての撮影でした。... -
高見山・575峰・船倉山縦走(2) 高見山・575峰迄
(2025-03-21 | 日記)
(つづき) 令和7年3月19日(水) 晴れ 10.5/2.0℃... -
高見山・575峰・船倉山縦走(1) MAP & 概要
(2025-03-20 | 日記)
令和7年3月19日(水) 晴れ 10.5/2.0℃ 今... -
広島市 荒谷山 南峰-北峰縦走(3) 動物園傍バス停迄
(2025-03-15 | 日記)
(つづき) アストラムライン 長楽寺駅 から丸太の階段の参道を登り不動院へ、 ... -
広島市 荒谷山 南峰-北峰縦走(2) 荒谷山北峰迄
(2025-03-14 | 日記)
令和7年3月12日(水) 曇り 16/8℃ 暖かな朝を迎えた今回の坂歩こう会の... -
広島市 荒谷山 南峰-北峰縦走(1) MAP & 概要
(2025-03-13 | 日記)
令和7年3月12日(水) 曇り 16/8℃ 暖かな朝を迎えた今回の坂歩こう会の... -
呉市 上山‐烏帽子岩山縦走登山(2) 野外活動センター経由天応駅迄
(2025-03-07 | 日記)
(つづき) 令和7年3月5日(水)曇り 12.7/7.2℃ 3月最初の坂歩こ... -
呉市 上山‐烏帽子岩山縦走登山(1) MAP & 概要
(2025-03-06 | 日記)
令和7年3月5日(水)曇り 12.7/7.2℃ 3月最初の坂歩こう会の山行は、... -
安芸区瀬野 坂山往復登山(2) 坂山往復
(2025-02-28 | 日記)
(つづき) 令和7年2月26日(水)晴れ 14.5/2.9℃ 今回の坂歩こう...