ひろしま里山放浪記

自然とのふれあいなど気儘な書込み

坂町 天狗岩・頭部みはらし公園縦走(1) MAP &  概要

2024-06-13 | 日記

令和6年6月12日(水)晴れ 30.3/21.4℃

今回の坂歩こう会の例会は、坂町の天狗岩ー頭部見晴らし公園縦走登山でした。

呉線の小屋浦駅に集合後、藤之脇公園に移動し、朝礼、初参加者の紹介、準備運動後

参加者78名で、爽やかに登山開始しました。

平成30年(2018)7月豪雨災害の影響で一部の登山道が通行不可になっていましたが、

今年3月、広島呉道路の小屋浦トンネルの上を通る臨時の歩行者通路が出来上がり、

このルートでも、天狗岩に登れようになりました。

この仮設の歩行者通路は、殆ど、アルミの階段で出来ており、

約6分程で従来の登山口の西谷遊歩道入口に合流しました。

以後は天狗岩ルートの西谷遊歩道を天狗岩迄登りますが、

殆どが丸太や丸太疑似階段で、脚の疲れがたまるのと

気温の上昇等で、なかなか天狗岩が近づきません。

時々見える、展望地での瀬戸内の景色を眺め、疲れを癒しながら

ようやく天狗岩に到着しました。

昼食は、天狗岩では狭くて取らず、集合写真のみ撮影し休憩後下山開始。

気温が上がり、天狗岩を過ぎた天地峠分岐辺りから、体調不良社が数人現れ始め、

無理をせず、休みながら、せんこう頭部の三角点を通過して、

頭部見晴らし公園の東屋で、遅めの昼食となりました。

又、初参加者の女性は、想定外の階段コースや高気温の為か、脚が止まり、

スタッフのK田さんと一緒に昼食後、上条口から下山し坂駅へ向かわれました。

頭部見晴らし公園では、大きく熟した梅や、桑の実などを眺めながら下り、

呉線の坂駅へ到着しました。

気温30℃を越える真夏日の登山、登りも下りも階段ばかりの難コース、

仲間のみなさん、苦しみながらも全員縦走登山を終了しました。

N原リ-ダー、及びスタッフのみなさん有難うございました。

 


 

工程

  9:20          小屋浦駅出発

  9:30~9:45       藤之脇公園(朝礼・体操)

  9:50          仮設階段入口(小屋浦トンネル工事)

  9:57~10:07       西谷遊歩道入口(点呼)

10:10          MAP POST

10:37          三角点分岐(四等三角点 点名:小屋浦 228.42m)

10:38~10:43       展望岩

10:49          展望台(水尻側)

11:38~11:50       天狗岩(集合写真)

12:06          天地峠分岐

12:13          せんこう頭部 359m 三等三角点(点名:嶽)

12:17          見晴らし展望岩

12:28          平岩(展望岩)

12:40          上条口(各遊歩道分岐)

12:44          水尻ベイサイド分岐

13:04~13:42       頭部東屋、昼食休憩

13:54~14:11       頭部見晴らし公園 189m 四等三角点(点名:山本)

14:25          墓地

14:28          道標・登山口

14:34          坂駅到着

 


 

参考データ

歩行総数          約14,000歩

歩行距離          約5,700m

歩行時間          約5時間14分(休憩・昼食含む)

累積標高差         約550m(+/-)

 


天狗岩・頭部見晴らし公園縦走MAP(赤線が今回の軌跡、青線は過去の軌跡等)

 

天狗岩・頭部見晴らし公園縦走断面

 

(つづく)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東広島市 白鳥山・松子山縦走... | トップ | 坂町 天狗岩・頭部みはらし... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事