ひろしま里山放浪記

自然とのふれあいなど気儘な書込み

灰ヶ峰から八畳岩 8の字周回登山(2) 灰ヶ峰山頂迄

2019-03-25 | 日記

平成31年3月22日(金) 晴れ 15.8/11.7℃

今回の金曜登山は、呉市の、灰ヶ峰と、大迫山、及び市原山 

奇岩の八畳岩等を、8の字形に辿る周回登山でした。

神山峠北側の道路拡巾部に車4台を駐車。参加者は12名(男性7名、女性5名)


本日担当のTさんと、さくちゃんからコースの説明等を聞いて登山開始。


暫く車道を県道174号線交差点迄登り、


近くの小さな祠の左側から登山道に入りました。


竹薮を通過。


頂上への車道を横断して、灰ヶ峰への登山口に出ました。


正面に灰ヶ峰の山頂が見えています。


尾根ルート登山口の大きな標識。山頂迄80分との事。


水路のような登山道です。


赤土が濡れていて、滑り易いので慎重に歩きました。




鉄塔下を通過。


見晴らしが良くなり、採石場跡も見えました。


雨水を途中で、流すように多数整備されています。


樹木が増えてきました。


ケーブルと登山道が一直線に登っています。


444峰で登山道とケーブルの方向が直角に曲がりました。




長い急登を頑張っています。




ケーブルと電柱と登山道が頂上へ真っ直ぐ伸びています。


急登ですが、広く歩き易い登山道です。


周辺はガスで視界不良です。




只々、まっすぐ頂上に向うのみです。






まだまだ、頂上が見えて来ません。


呉要塞云々、海軍の石柱が有りました。成程、灰ヶ峰は軍備上重要だったと思われます。










尾根ルートの終点に到着。正面ルート登山道分岐です。


記念植樹の桜の木が沢山、植樹されていました。


やっと、頂上の車道のガードレールが見えて来ました。


下山口の標識。


車道を登り山頂へ、ガスに覆われ真っ白な景色。


うっすらと見える景色を眺めています。


残念な、呉市内の視界です。


山頂の気象レーダーが直前です。


近道して、この間を通過。




トイレの上から、ぼんやりした景色を眺めています。


山頂の気象レーダーや展望台へ向かいます。


灰ヶ峰ハイキングコースのMAP


高射砲跡に建てられた展望台からの展望は、天気が良ければ最高でしょう。


展望台下の三角点に、M石さんタッチです。


三角点には三等となっていますが、実際は二等三角点。736.8m 点名:灰ヶ峰


気象庁 気象レーダー観測所



灰ヶ峰山頂で集合写真


九嶺の山  灰ヶ峰二等三角点 736.8m


展望台の袂に埋もれるように、三角点が有りました。


(つづく)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 灰ヶ峰-八畳岩ルート 周回登... | トップ | 灰ヶ峰から八畳岩 8の字周回... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事