りきる徒然草。

のんびり。ゆっくり。
「なるようになるさ」で生きてる男の徒然日記。

延べ2日半。

2016-08-16 | Weblog
今日でお盆休みも終わり。

妻は仕事。娘は部活の合宿。息子は部屋で夏休みの宿題中。
ワタシは、一人リビング。
テレビは、ミヤネ屋。
なんだか、まるで有給休暇か代休を取った普通の平日みたいな雰囲気(笑)

今年は「山の日」という新しい祝日のおかげで、休みが1日多かったのだけど、やっぱりというか、案の定という感じで、その大半をのんべんだらりと過ごしてしまった(笑)

やったことといえば、駐車場の苔取り。





いやー、それにしても面白いほど苔がよく取れた。
結局、クルマ2台分のコンクリートを掃除してしまった。
片付けや掃除は嫌いではないので、休み明けも、この調子で時間を見つけては、周囲の塀やブロックや、はたまた家の前の道路なんかをブラシ片手で掃除してしまいそうだ。
さながら、「逆・ゴミ屋敷」みたいなもんだから悪いことではなさそうだけど(笑)

あとは、小学校の同窓会。



最近は、1年一度くらいの割合で集まるようになった。
地元で暮らしているのだから、以前から集まろうとすれば集まれたのだろうけれど、20代30代はあまりそういう気持ちになれなかった。
それなのに、40代になったからなのか、それとも変なこだわりがなくなったのか、「じゃあ、集まりますかぁ?」と軽い感じで集まれるようになった気がする。

今回、ワタシは半分幹事みたいに動かさせてもらった。
同窓会の日取りを決めかねていた頃、ある同級生とLINEでやり取りをしていた。

「お盆なんで無理はしないように頼みます。旧友も大切だが、家族はもっと大事なんで」

とワタシが送ると、同級生からこんなメッセージが返ってきた。

「毎日会う家族と、年に一回会うか会わないか分からない幼友達とどちらが大事か…。この歳になると測れんね」

まぁ、そういうことなのかも知れない。

駐車場の掃除と同窓会。
能動的に動いたのは、実質この二つの出来事だけだったような気がする。
時間に換算すると、6日間の休みのうち、延べ2日半くらいか。

だから、休みなんて3日くらいで充分だ!・・・なんてことは口が裂けても言わない(笑)

また明日から、がんばりましょう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人生はゴムのように長い。 | トップ | 初試合。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿