goo blog サービス終了のお知らせ 

新宿機動部隊(将棋)

社団戦出場チーム「新宿機動部隊」のブログ。

名人戦第1局 相掛かりに

2013-04-09 22:34:41 | プロ棋界
名人戦第1局、森内名人対羽生挑戦者戦は羽生挑戦者の先手。

先手の初手▲2六歩から相掛かりに。矢倉や角換わりも予想されていましたが、このところテーマの多そうな相掛かりで両者の気持ちが一致したようです。

しかし相掛かり特有の激しい展開にはならず、互いに銀冠を作るゆっくりした動きです。52手目を後手が封じて2日目に向かいました。

電王戦第1局 阿部光四段、勝利!

2013-03-24 20:25:18 | プロ棋界
コンピュータとの戦い、第2回電王戦第1局、阿部光四段対習甦は、先手・阿部四段が113手で勝ち。

先手が手損の角換わりに。後手が動いてきたところで飛車を詰ませ、そこからは駒得のリードを冷静に保って勝ちきりました。

コンピュータ相手という意識をあまり持たずにプロ棋士の力が発揮されれば、まだ勝ちきれるという証明をした結果です。しかし、ここからさらに進化したソフトが登場してきます。

第2戦、佐藤慎四段対ponanza戦は3月30日対戦予定。

順位戦大詰め

2013-03-14 22:19:25 | プロ棋界
順位戦は大詰め。

A級:挑戦・羽生三冠 降級・高橋九段、橋本八段
B級1組:昇級・行方八段、久保九段 降級・中田宏八段
B級2組:昇級・藤井九段、豊島七段 降級・神谷七段
C級1組:昇級・稲葉六段、村山六段 降級・森九段、内藤九段
C級2組:昇級・菅井五段、坂口五段 降級・上野五段、川上六段

また奨励会三段リーグはいずれも森信雄門下の千田三段、竹内三段が世ドンに昇段です。

全体的に関西勢の元気が良かった順位戦だったでしょうか。

棋王戦第3局 渡辺二冠が勝って2勝1敗に

2013-03-10 22:41:09 | プロ棋界
棋王戦第3局、郷田棋王対渡辺二冠戦は110手で後手・渡辺二冠の勝ち。2勝1敗として、棋王位奪取にあと1勝となりました。

郷田棋王の先手で相矢倉。桂交換から先攻しましたが、▲6五歩と戦線を拡大にいった手をとがめられた形で、銀得を果たしたものの△9四桂と玉頭攻めにセットされた手が厳しく、攻め合いに持ち込めずに終わってしまいました。

第4局は24日の対局予定。

A級順位戦最終局 羽生三冠が勝って名人位朝鮮!

2013-03-01 23:26:50 | プロ棋界
A級順位戦最終局、羽生三冠対橋本八段戦は78手で後手・羽生三冠の勝ち。8勝1敗で名人位挑戦権を獲得しました。

先手が3手目に▲1六歩と突く趣向からゴキゲン中飛車に。後手の超速模様に先手はさらに飛車を積極的に動かしましたが、後手が自然な応手から優勢を拡大し、勝ちきりました。

橋本八段は無念の降級決定。


王将戦第4局 渡辺竜王が勝って3勝目

2013-02-20 23:18:38 | プロ棋界
王将戦第4局、佐藤康王将対渡辺挑戦者戦は119手で先手・渡辺竜王の勝ち。王将位奪取へあと1勝としました。

封じては▲7八玉。対してその玉を睨む△3四角打が後手渾身の一手。しかし、局面が進んで逆に先手が▲5六角から後手玉頭も狙いを付け、攻め合い有利となって勝ちきりました。佐藤王将の構想に、終始自然な対応をした渡辺竜王の安定感が光ったように思えます。

第5局は3月6日の対局予定。