goo blog サービス終了のお知らせ 

新宿機動部隊(将棋)

社団戦出場チーム「新宿機動部隊」のブログ。

王将戦第4局 久保王将、石田流に

2012-02-22 22:35:17 | プロ棋界
挑戦者・佐藤九段の3連勝となった王将戦、第4局は久保王将の先手。

先手番のエース・早石田模様に対し、佐藤九段は角交換から玉の動きを保留して△3二金とする趣向。先手は▲7七桂~▲4六角で左辺を積極的に攻める構えを見せました。

35手目を先手が封じ、1日目終了。先手の攻勢に後手がどこで反発していくのかが注目です。

順位戦C級2組 阿部健五段、昇級

2012-02-15 22:50:55 | プロ棋界
順位戦C級2組、阿部健治郎五段対澤田四段戦は90手で阿部五段の勝ち。
阿部五段は9連勝でC級1組への昇級を決めました。

後手・阿部五段が横歩取り8五飛。アヒルのような独創的な構えから、駒得を生かして制勝。

残る昇級枠を中村太五段、船江四段(9勝)、菅井五段(8勝1敗)で争います。

初手、▲7八飛

2012-02-14 23:19:10 | プロ棋界
順位戦C級2組、室岡七段対門倉四段戦は89手で先手・門倉四段の勝ち。

初手・▲7八飛から相三間飛車。攻め合いで踏み込んだ先手が勝ちきりました。
初手▲7八飛が有効かどうか、まだ結論は出ないと思いますが、有力かもしれません。

朝日オープン 羽生二冠、優勝!

2012-02-11 19:11:35 | プロ棋界
朝日敗将棋オープンは準決勝~決勝が行われ、決勝で広瀬七段を破った羽生二冠が優勝しました。

準決勝、羽生二冠対菅井五段戦は145手で先手・羽生二冠の勝ち。後手・菅井五段はゴキゲン中飛車・菅井流で挑みましたが、新構想で対抗した羽生二冠が貫録勝ち。

もう1局の郷田九段対広瀬七段戦は133手で先手・広瀬七段の勝ち。先手の四間飛車穴熊に後手・郷田九段は居飛車から穴熊へ。相穴熊の難解な攻め合いを、広瀬七段が距離感を見切って勝ちきりました。

決勝戦は78手で後手・羽生二冠の勝ち。先手・広瀬七段が再び四間飛車穴熊に組むと、後手・羽生二冠も一直線で居飛車穴熊に。銀交換後、先手陣の隙を突いて銀を打ち込んだ後手がそのままペースを握り、先手に粘る余地を与えませんでした。

若手実力者2人の得意戦法を打ち破った羽生二冠の強さが際立ちました。

順位戦C級1組 佐藤天六段、昇級

2012-02-08 22:06:21 | プロ棋界
順位戦C級1組、小林健二九段対佐藤天彦六段戦は73手で先手・佐藤天六段の勝ち。
8勝1敗となり、2敗勢が稲葉五段ひとりとなったため、最終局を待たずにB級2組への昇級を決めました。

先手・佐藤天六段の居飛車穴熊に後手は中飛車で対抗。うまく右桂を捌いた先手が比較的短手数で押し切りました。今期は最終局を残して続々と昇級者が決まっています。

順位戦B級1組 深浦、橋本、A級昇級

2012-02-04 15:47:15 | プロ棋界
順位戦B級1組、深浦九段対鈴木八段戦は163手で深浦九段の勝ち。
後手・鈴木八段のゴキゲン中飛車穴熊に、深浦九段は超速から▲9七角と端に覗く趣向。捌きから押さえ込み、反撃を丁寧に受け止めて最後は綺麗に詰め上げました。

松尾七段対橋本七段戦は120手で後手・橋本七段の勝ち。
後手・橋本七段が陽動振り飛車から銀冠に組み替えようとしたところで先手が開戦。しかし受けのテクニックを十二分に発揮した後手が単騎、玉を逃げ出して制勝。

山崎七段と木村八段が敗れて5敗に後退したため、3敗の深浦九段と橋本七段のA級昇級が決まりました。橋本七段は規定により八段昇段です。


順位戦B級2組 広瀬七段、昇級

2012-02-04 15:22:59 | プロ棋界
順位戦B級2組、南九段対広瀬七段戦は133手で先手・広瀬七段の勝ち。
9連勝で最終局を待たずにB級1組への昇級を決めました。

後手の陽動振り飛車に対して先手は菊水矢倉に組み、後手が動いてきたところを自然に反撃して一手勝ち。B級2組は飯塚七段が2敗で続いていますが、順位上位に3敗勢が5人いるので、予測の出来ない展開です。


羽生二冠、名人戦挑戦者に

2012-02-02 13:25:49 | プロ棋界
A級順位戦、羽生二冠対谷川九段戦は124手で後手・羽生二冠の勝ち。8連勝で最終局を待たずに名人戦挑戦者となりました。

先手が5五に後手の角を呼んでから▲5八飛とまわる趣向。大駒の捌きあいから先手が先攻しましたが、玉頭を着実に攻めた後手が寄せきりました。

降級は決まらず最終局に持ち越し。久保二冠が2勝目を挙げています。