goo blog サービス終了のお知らせ 

新宿機動部隊(将棋)

社団戦出場チーム「新宿機動部隊」のブログ。

米長邦雄永世棋聖、逝去

2012-12-18 21:24:50 | 将棋よもやま
日本将棋連盟会長、米長邦雄永世棋聖が亡くなりました。

9月の将棋ペンクラブ大賞授与式にてお目にかかったときは、闘病のおやつれはあったものの、元気にスピーチもされていたので、急な訃報は驚きです。

そのペンクラブの会合でいただいた色紙。



「忍」の一文字にどのような気持ちを込められていたのか、今となっては知る由もありません。
稀代の大棋士がいなくなったことに、ただ追悼の念をいだきます。


大野教室

2012-12-16 23:38:00 | 将棋よもやま
大野教室へ。



植山先生と角落ち。矢倉模様に進め、普通に飛車先を切りましたが、飛車を引かずに置いておいたのがまずく苦戦に。なんということのない序盤に隙がありました。矢倉はきちんと組まないと。

大野先生と角落ち。三間飛車から角を切りましたが、そのあと攻め駒が逆に行ってしまい、寄せ切れず。こちらは終盤力の問題でした。

生徒同士の対局は後手番で横歩取り模様から角道を止められ、矢倉に。飛車先を換えて片矢倉。ここから少しずつ優勢にでき、制勝。

終了後はカラオケで忘年会。セトリ「Shake Hip」「仮面舞踏会」がどうやら定番化(^^;)。「君が代」って‥

ジョナ研

2012-12-14 23:47:59 | 将棋よもやま
今年最後のジョナ研。さすがに年末、みな忙しいようで三名での開催です。



Fさんは遅れるとの連絡がはいり、しばしHさんと四方山話。これは楽しかったです。

Fさんが到着したので盤駒を出し、先日の山田久美女流戦を並べて検討。やはりこれがジョナ研の流儀でしょうか(^^;)。

実戦を二局。Hさんとは先手で、先日も指したような左美濃対四間飛車に。指し過ぎの手があり難しくしましたが、なんとか制勝。

Fさんとは後手で横歩取りに誘導すると、なんと横歩を取ってきました。3三桂から指しやすさを感じていましたが、囲いを整備したのがかえって悪く、敗北。しかし久しぶりに横歩取りを指せて楽しかったです。

年内、残り少なくなりました。

蒲田道場へ

2012-12-12 23:34:24 | 将棋よもやま
蒲田将棋クラブへ。

7時に入ったので席料500円。
新宿チームの幹事長と一局。先手中飛車に超速みたいな形から相穴熊、というありそうななさそうな戦型に。中盤で思い切って飛車を切ったのが悪手で、そこからはいいところなく敗勢。作りが悪すぎでした。

Eさんと一局。石田流本組対左美濃。9筋から仕掛けられて部分的にはまずいものの、居飛車の玉頭にアヤを付けることができ、分かれは微妙でしたか。いつもの終盤力のなさで最後は青ざめましたが辛うじて勝利。感想をじっくりやっていただき、参考になりました。

大野教室

2012-12-02 21:41:55 | 将棋よもやま
大野教室へ。今日はマグロ大会に行きたかったのですが、朝おきられずに断念(^^;)。







今日は上野五段がゲストでお見えになりました。

大野先生と角落ちで一局。矢倉模様に組みましたが、3筋の歩を切りにいった構想が悪く、盛り上がられて完敗。いつもの負けパターンに陥りました。

上野先生と角落ちで一局。中飛車から美濃囲いに組み、機をみて仕掛けましたが足りませんでした。左の桂馬は死んでも使わないといけないな…。

さらに大野先生に平手で一局。これは矢倉を教えていただき、いろいろ勉強させていただきました。
植山先生に教わる時間がなかったのが残念。

木曜日のジョナ研

2012-11-23 00:01:57 | 将棋よもやま
ジョナ研。カレンダーの都合で、たぶん初めての木曜日開催です。



実戦を2局。Hさんとは居飛車銀冠対藤井システム模様の四間飛車。振り飛車側が右桂を端に飛んでくる意表の攻めでしたが、銀冠なので受け止めてから反撃が利きました。終盤は粘られる手順もあったようですが、一手勝ち。

Fさんとは後手番で角換わり。こちらの早繰り銀に先手が玉型を誤り、序盤は有利に。無理気味に攻めて来たところをきちんと対処すればそのまま優勢を保てたはずですが、慎重なつもりが裏目に出て食いつかれました。しかし直後に先手が対応を誤ったために一手勝ち模様…を、玉の逃げ間違いで、入玉は果たしたもののつかまってしまいました。しかし面白い一局。

ジョナ研らしからぬリアルな対局が多くなってきたのはどうかとも思いますが…、まあ、いいか。