goo blog サービス終了のお知らせ 

新宿機動部隊(将棋)

社団戦出場チーム「新宿機動部隊」のブログ。

LPSA「詰めつく」

2012-02-21 22:30:32 | 将棋よもやま
LPSAにて、詰将棋創作講座「詰め将棋を作ろう!」に参加してきました。



わたくし、何を隠そう、詰将棋は大の苦手です。指し将棋の根気をつけるためにもやらねば…と思いつつも、挫折するばかり。家中に詰将棋の本は溢れていますが、たぶん全問解いた本はないな(--)。

というわたしにも本当に楽しめた講座でした。詰将棋作家の柳田さんが用意してくれたテキストは、初心者から上級者にも役立てられる内容。2時間の講座で、最後は逆算式を用いた実作(詰め上がり図を元に作図していく)を手がけるという濃い内容です。

次回は2月23日(木)。さらに3月3日(土)にも開講予定。詰将棋に少しでも興味のある人なら、絶対損はしないと思います。

LPSA JJM

2012-02-20 22:55:40 | 将棋よもやま
LPSAの「ジャンジャン★マンデー」に参加。

(しかし今日は芝浦に持って行こうとしていたものを忘れ、ついでにデジカメも忘れてしまった)

4局指して2勝2敗。石橋さんとは振り駒で後手(…)。四間飛車穴熊に居飛車穴熊で対抗し、中盤は悪くない展開になった気がしたがどうやら気のせいだったらしいです。

2局目は相振り模様の出だしから駆け引きとなり、結局中飛車対居飛車対抗形に。居飛車の天守閣美濃に直接迫る順は木場研でも指した模様でしたが、自玉がかなり薄くなるので強気に反撃されていたら危なかったです。なんとか逃げ切り。

3局目、相振り。緊張感なく浮き飛車にしていたら矢倉から盛り上がられ、角銀交換からひしゃとりに角を打たれる最悪の展開。相手側を持っていたらそこで勝勢と思う局面に。仕方なく飛車を切って暴れるものの、やはり一手足りない。

4局目も相振り。ないだろうと思っていた仕掛けをくらい、悪くなるわけないと思いながらも玉頭に食いつかれて危険に。なんとか逃れて、狙っていた反撃で勝利。

しかし、実戦不足とはいえ負け方が悪いです。

LPSA ペア将棋選手権

2012-01-29 20:57:01 | 将棋よもやま
LPSA主催の「ペア将棋選手権」の観戦に行ってまいりました。



LPSA女流棋士とアマチュア強豪によるペア選手権は、石橋女流・鵜木アマのペアが優勝。



マチュアのペアによる大会も併設されました。



FさんとMちゃんのペアを応援。3局目での勝利! おめでとうございます!



しかし、ペア将棋は自分で指したいな~(^^;)。

将棋ペンクラブ将棋会

2012-01-28 23:45:51 | 将棋よもやま
神保町にて、「将棋ペンクラブ」将棋会。



将棋は4局。相振り、向かい飛車、相振り、相振りで2勝2敗。あれ、相振り
ばかり指してました。中野隆義さんとの4局目はやたらと考えるところの多い1局でした。

大阪からお越しになった方とも指せて、有意義な一日を過ごせました。またよろしくお願いします。

LPSA JJM

2012-01-24 01:04:22 | 将棋よもやま
LPSAの企画、じゃんじゃんマンデーに。



10分30秒でばしばし指す。今日は4局の手合いが付き、2勝2敗。

4局目、強豪のTKさんと。先手で早石田を目指すと角交換される。四間飛車にして難しい駒組みとなり、後手が仕掛けてきたところで捌けた…のか。検討ではどちらの勝ちもあったような展開でしたが、実戦は幸いしました。

人の将棋の感想戦では、一般論を主張しても意味なく、きちんと局面に即した意見を言わなければいかん、と改めて思ったり。

大野教室

2012-01-22 23:01:38 | 将棋よもやま
大野教室へ。



大野先生と植山先生に角落ちで教えていただき、どちらも良くなる順はあったものの、最後は大差の敗戦。今年も初手からやり直しです。

ペア将棋に出るというFMペアとの練習対局。なかなか息は合っていると思います。本戦、がんばってください。

大野教室新年会

2012-01-16 23:49:13 | 将棋よもやま
中井女流六段の肝いりで、新年会を開催。
大野教室ご一行でしたが、将棋はNGの一日でした。

まずボーリング。







10何年ぶり?とはいえ、80とかはないでしょう(^^;)。しかしいい運動になりました。

続いてカラオケ。



年代が幅広すぎ。「荒城の月」からきゃりーぱみゅぱみゅまで。

最後は教室に行って打ち上げ&ゲーム。「大貧民」もめちゃ久しぶりにやりましたが、ローカル・ルールに悩まされました(^^)。



将棋のない一日もまた楽し。