goo blog サービス終了のお知らせ 

新宿機動部隊(将棋)

社団戦出場チーム「新宿機動部隊」のブログ。

将棋ペンクラブ交流会

2012-05-26 15:46:26 | 将棋よもやま
将棋ペンクラブの関東交流会に参加してきました。

千駄ヶ谷、将棋会館広間ね会場は、午前中から大盛況。



幹事席には中将棋まで用意されているのはさすがペンクラブ(^o^)。



対局は3局。久しぶりにお会いしたSさんに競り負けしてから怒涛の3連敗。合宿の成果はありませんでした。




しかし、いい雰囲気の中で対局でき気分は爽快。
所用で懇親会に出られなかったのは残念でした。


合宿!

2012-05-24 21:54:23 | 将棋よもやま
毎年の恒例行事となった合宿に参加してきました。今回はいつもの「信濃わらび山荘」ではなく、埼玉県秩父の温泉宿、「越後屋」さんにて。


先乗り組は金曜日から。わたしは土曜日からの参加で、池袋発の特急「レッドアロー」号で出発。棋友、俊さんと一緒で、早速マグネット盤で対局。第1期レッドアロー杯は2連勝で獲得させていただきました。俊さん、出かけ際の事情が心理的にまずかったのですね。

西武秩父駅で先乗り組に迎えてもらい、まず昼食。名物わらじカツ丼は遠慮して…。





昼食後、車で「越後屋」さんに移動。昔ながらの旅館の風情で、よいところでした。



早速、対局。



中井女流六段、植山七段、大野七段に順当に負け。あとは5戦して3勝2敗。大沢さんとの1局は熱戦で、最後は詰まされていたのを奇跡的に助かり、幸いさせていただきました。これも合宿ならではのいきさつ。そうだ、ペア将棋も指して負けたのでした。悔しい。



傍らでは4人制競技も。



美味しい夕食をいただき、温泉に入り、指しているうちに午前3時。合宿ならではですが、みなさんお好きなことです。ところが…

翌朝、7時過ぎに起きて朝風呂をいただいたあとで対局場を覗くと…



昨夜の3時まで将棋を指していたふたりがすでに対局中。おかしいでしょう。

さて、恒例のプロ棋士模範対局。今回は大野七段対中井女流六段戦。大盤解説は植山七段。



記録係も付いて本格的です。先手・大野七段の初手は▲7六歩。



先手の早石田を後手がうなく迎え撃って中盤まで優勢に見えましたが、辛抱しながら効率よく駒を使った先手が最後は制勝。濃い対局でした。



近くの蕎麦屋さんで美味しい昼食をとり、お土産を買い、長瀞によって自然氷のかき氷(超ボリューム&超美味!)を食べ、一路帰宅の途に。

初めての宿でしたが、さしたるトラブルもなく楽しい日程を過ごせました。幹事のWさん、先生方、いつも運転していただくHONさん、ご一緒させていただいた棋友のみなさん、ありがとうございました。またよろしくお願いします。





木場研

2012-05-12 23:19:14 | 将棋よもやま
木場研に参加。6名で、20分30秒の対局を3局。棋譜を着け、感想戦をみっちりやるのが木場研流です。



しかし! 3連敗とは我ながらどういうことでしょうか。構想を誤った2局目はともかく、作戦勝ちの1局目(相穴熊。振り穴でうまくさばけたはず)と3局目(相振り飛車から序盤で歩損して飛車角交換となる変化。うまく金を盛り上げて中盤では優勢になったはず)の負けは痛かった。

修行が足りないの一言です。また鍛えてください。


大野教室

2012-05-06 20:09:26 | 将棋よもやま
久しぶりに大野教室へ。



大野先生と植山先生に角落ちで計3局、教わりました。結果はまちまちでしたが、指してみたい手を指せたのは自分的には収穫。

若者との対局は厳しい結果でしたが、こちらも勉強になること多く。やはり実戦を積むことは重要と改めて思いました。

ジョナ研

2012-04-28 00:12:34 | 将棋よもやま
少し遅めに入ると、すでにいつものメンバーが揃っていました。



真ん中のテーブルにはすでに布盤が広げられて、横歩取りの将棋を検討中の様子。それが終わると、女流王位戦第1局が並べられ、「▲8五桂は敗着だ」などと遠慮のない感想が飛び交います。

メンバー同士の実戦も始まり、わたしも1局。相手の居飛穴を押さえ込む形で相当指しやすい、と思っていたのが、押さえ込んだところをこじ開けるような攻めを続けたので逆に捌かれ、穴熊ペースに持っていかれました。真剣に調整しないと…。


大野教室 横歩を取る少女

2012-04-21 22:32:58 | 将棋よもやま
久しぶりに大野教室へ。



このところ忙しく、教室にお邪魔したのは久しぶり。大野先生、植山先生に角落ちできびしく教わりました。居飛車をもっと勉強します。

少し時間があったので生徒のあきちゃんと1局。振り駒で後手となり、ここはまよわず横歩取りに誘導。今日も教室には「横歩を取れない男」がいたため、その悪いオーラが影響しないか…とちょっと危惧しましたが、さすがあきちゃん、堂々と横歩を取りました。しかし、こちらの3三桂にはとまどったらしく、フリーズ。局後に聞いたところ、やはり△3三桂戦法に対するのは初めてだったとのこと。いつどんなことがあるかわからないから、いい経験をしたと思ってください。

しかし対局は作戦勝ちと思っていた局面で攻め急いだのがたたって完敗。次はリベンジするからね。