goo blog サービス終了のお知らせ 

新宿機動部隊(将棋)

社団戦出場チーム「新宿機動部隊」のブログ。

大野教室

2012-07-07 22:25:24 | 将棋よもやま
大野教室へ。



S君との対局は後手番で横歩取りに誘導。かなり優勢になったはずが、決め手のところで緩い手順となってしまい、繁劇を受けて負け。納得のいく序盤だったので、次に生かしたいです。

大野先生には角落ちで。自玉を整備し、満を持して端から仕掛けた途端に誤算に気付きました。指しにくいはずの銀打ちがあり、打たれるとこちらに後続手段がない。大野先生なら打ってくるはず。その手が見えて予定変更しましたが、時すでに遅く、そこからは指しているだけでした。感想戦でも「その銀は打ちますね」と指摘され、納得の完敗。

Nさんと。先手番で相振り飛車に。このところ普通の相振りでなかなか勝てません。玉形の違いで優劣が決まることの多い戦型ですが、そのあたりが少しゆるくなってしまっています。序盤はまずまずも、中盤でうまくさばかれるとそこからはいいところなく敗戦。

社団戦が始まっていますが、正直調整が足りていません。今月はかなり指す機会があるはずなので、自分なりのテーマを解消していきたいです。

LPSA 日レス杯アマチュア予選 小野花衣アマ、和田はなアマ通過

2012-06-30 21:40:55 | 将棋よもやま
LPSA公認棋戦「日レスインビテーションカップ」第6回のアマチュア枠予選二日目が行われ、小野花衣アマが藤井アマを破り、また和田はなアマが堀アマを破って、それぞれ本戦への出場を決めました。

和田はなアマは姉の和田あきと揃って本戦出場の快挙。
決勝トーナメント、予選通過の各アマは、

鎌村・石橋、和田あき・中倉彰、小野・鹿野、和田はな・大庭美樹。

アマに厳しい当たりとなった気がしますが、がんばってほしいと思います。7月14日に石橋・鎌村、中倉彰・和田あき戦で開幕予定。

中井女流六段とバースデーケーキ

2012-06-25 13:06:54 | 将棋よもやま
24日は中井女流六段の誕生日。ジョナ研メンバー主催で誕生祝いをさせていただきました。



カラオケ店で一次会。幹事役用意のケーキはチョコレートケーキ。
しっかりした美味しいケーキでした。



歌は参加者の年齢に沿った昭和の香り。中井先生は本当に上手く、左美濃的な手厚い美声です。

パーティーらしくAKBなども(^^;)。しかし、「LOVE MACHINE」やるなら「モーニング娘も」のところは「中井広恵も」でなきゃだめだったね。

焼肉の二次会、喫茶店での三次会と、話は尽きず笑いの絶えない時間でした。中井先生にも楽しんでいただけたと思います。手作りの素敵なお土産をいただき、ありがとうございました!

…この日は盤駒はでなかった(^^;)。

ジョナ研

2012-06-22 23:37:12 | 将棋よもやま
昨夜はアカシヤ書店さんで本を買った後、友人と神保町で一杯。またその店で将棋を指したいものです。

今日はジョナ研。



2局指しました。1局目は相掛かり模様、2局目は横歩取り。いずれも考えどころが多く、指した甲斐がありましたが、もうじき社団戦なのに得意ではない戦法を指していていいのか?ともちょっと思いました。

まあ、いまからじたばたしても仕方ないので自分なりに調整、調整。
ところで、ミレニアムって久しぶりに見ました。

稚内将棋ツアー(3)

2012-06-19 21:38:13 | 将棋よもやま
稚内将棋クラブは一軒家で、1階の座敷間から直に出られる庭が付いています。
そこには大ぶりの焜炉が二基、常設されています。なにかあればすぐにバーベキューができるという素晴らしい環境なのです。

この日に用意いただいた食材は…



ホタテ、ホッキ、ツブなどの貝、蛸、海老、どれも獲れたてで生きているものばかり。

焼き物以外にはウニ、イカ、ソイ。蟹は毛蟹、タラバ、ズワイ。









至福の時間を過ごさせていただきながら、不覚にも寝落ち(^^;)。
復活してからさらに宗谷牛をいただいたり。

その合間にも盤駒が空くことはありません。





両軍あわせてのペア将棋は交流の意味も高まり、とても楽しい試みでした。
合間に金内さんとも指させていただきました。先手で石田流。中盤でよくなる変化もあったようですが、結果ははっきり手負け。渡辺さんとの将棋でも思い知らされましたが、少しでも隙を見せたらそこを突かれて取り戻せない。

取り戻せないことがわかるくらいの棋力はあるつもりなので、その瞬間の敗北感はたとえようがありません。しかし、稚内に来て渡辺さん、金内さんと指せて帰れたのはなにものにも替えられない体験でした。

ありえないような時間はあっというまにすぎ、お開きに。




翌朝はチェックアウトして帰り支度ですが、まだロビーで将棋を指しています。さすがにこの人達、おかしいのではないでしょうか。

稚内観光大使の中井女流六段に最後まで手厚いアテンドをしていただき、最北端の宗谷岬に。





あまりにも充実した稚内ツアーもここが最終地。記念撮影。道内最後の食事。
ここまでくるとあっと言う間だった気がします。

食い倒れには大満足。しかしそれ以上に、稚内の人達のホスピタリティ精神にやられまくりでした。豊かな地に宿る豊かな心、しかしそれだけでは語りきれない何かがかの地にはあったようです。

それを確かめに行くツアー、また。


LPSA 日レス杯アマチュア予選 鎌村アマ、和田アマ通過

2012-06-17 22:39:31 | 将棋よもやま
LPSA公認棋戦「日レスインビテーションカップ」第6回のアマチュア枠予選が行われ、鎌村ちひろアマが小野ゆかりアマを破り、また和田あきアマが畑中さゆりアマを破って、それぞれ本戦への出場を決めました。

鎌村アマは入玉寸前の相手玉をなんとかつかまえ、また和田アマはかなり不利な状況から挽回して逆転、いずれも一進一退の面白い将棋でした。



大野教室

2012-06-17 21:03:37 | 将棋よもやま
大野教室へ。



昼のうち、石橋女流四段の講演を聴きに行っていたので、到着したのはおやつタイムでした。

手空きのM君と一局。後手番で居飛車穴熊に。先手の中飛車を押さえ込んで優勢でしたが、押さえ込んだはずの飛車を逃がしてしまい、一手負け。そろそろ優勢な将棋を勝ちきるモードにしないと。初顔合わせのHさんとは後手番で相振り飛車。こちらはおおむね思ったように指せて制勝。

大野先生には角落ちで2局教わりました。三間飛車と矢倉、いずれも負けましたが感触は悪くなく、勉強になりました。





後からお見えの植山先生に少し研究を教わり、退室。