goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の女王サマ

映画、本、音楽、お出かけ、思ったことなどズラズラ書き連ねています。

船旅、2日目

2010年06月04日 | Weblog
騒音に悩まされつつも目覚めは爽快。
時間は4時20分と早いのに海はもう明るい。西の方は夜明けが遅いと思っていたけど、そんなことないのね。

さぁ風呂じゃ風呂じゃ♪
早朝の展望風呂は私の貸し切り。

ボディソープとリンスインシャンプーは備え付け。シャワーは後ろの壁まで飛んでいけと言わんばかり、痛いほどの勢い。

浴槽に浸かると海のお風呂という感じ。揺れるけど全然気になりません。

髪を洗ったけどドライヤーがないのでデッキへ出て自然乾燥。潮風だから少しベタつくかと思ったけど、それほどでもなかったな。
 ←船からみた日の出です。

朝食は冷凍のカツサンドをチンして。

ずっとこれだとツライけど、こんな船旅も話のタネだと思えばまた楽し、です。

午前中はiPodで音楽を聴いたり本を読んだりして過ごしました。

人気(ひとけ)のないオーシャンプラザ。

午後には徳島に到着。


徳島は小さな港。乗客が乗り降りしたあと1時間ほどで出航。船尾に立って進行方向を見ていると、気持ちバックして右旋回で港から出ました。
船もバックするんだ~。
あとは門司港到着までまたのんびりです。

夜、何食べたっけ?豚肉の生姜丼だったかな・・・。なんかそろそろ飽きてきた。
明日の早朝、いよいよ新門司港到着です。

船旅、1日目

2010年06月04日 | Weblog
車と一緒の方はご乗船くださいと案内があり、係員の誘導に従って乗船。公園にあるらせん状の滑り台みたいなところを登っていきます。

写真にある赤い部分の向かって左側から乗り込みます。(この写真は他のサイトからの借りものです。同じフェリーでした)

船内に入って、係員に「後ろ向きにお願いします」と言われ、それがバックで一発で決まり、気分よろし~(^ω^) しかも真っ直ぐ。

客室は二段ベッド3台の6人部屋。ただし一人旅の女性は私だけなので貸切状態です。

一番奥の畳が敷いてあってテレビのあるコーナーが私の指定席でした(写真はありません)。

波は静か。念のため飲んでおいた酔い止めのアネロンも、ひょっとしたら必要なかったかも。

部屋に荷物を置いたあと船内見学。
最上階の展望風呂は24時間いつでも入れます。悪天候のときだけは閉鎖されるそうですが…。

そうこうするうちに、いつの間にか出航していたおーしゃんのーす。汽笛はなしなの?定刻19時発です。

お客さんは恐らく17~8人。車いすのおばあさんとそのご主人。60代後半のおばさま2人連れ。男性2人と女性1人のグループ。5歳ぐらいの男の子とそのご両親。バイカーさん2人。中年のカップル。あとはトラックが3台ぐらいあったから最低でも3人のドライバーさんがどこかにいるはず。

しばらく夜景をながめていたけど超寒い。15分が限度ですワ。

お腹が空いていたので自販機で冷凍の親子丼を買い、レンジでチンして食べました。
温かいコーヒーが飲みたかったけど自販機は全て冷たい飲み物ばかり。売店で2個パックになったインスタントコーヒーを買い、これでガマン。

酔い止めのアネロンが効いてきたのか、少し眠い。横になってウトウトすることの気持ち良さったら…。 次に目が覚めたのはアメトークの前半だから23時30分ぐらいかな。
2時間半ぐらい寝てたみたい。

その後も揺れが心地よくウトウト。なぜウトウトかと言うと振動音がうるさくて熟睡できないんです。新橋のガード下でももう少し静かなんじゃない?ってぐらいガタガタ、ブルブル、バララララと…。

テーブルや椅子は船が大揺れしても大丈夫なように固定してありますが、特にトイレの扉は開け放した状態で強力な磁石で固定されています。閉めるのにフンッと力が必要。
もちろんウォシュレットなんてシャレたものはついていません。

最初の夜はこんな感じでした。