手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

今日のひとつ

2022-01-17 | 手帳・書き方(2022)
(↑「ポッチャマ」グッズを見つけたら、すぐに買っちゃいます)



日々、お昼ご飯の後、

ちょっとずつちょっとずつの片付けをやってます。

たいそうなことではなくて、

「今日のひとつ」くらいの気持ちで。


この「今日のひとつ」という言葉は、

ekoスタイルさんのブログを拝見してて、何年も前にはたと目に止まった言葉。

↓ブログ貼り付けさせていただきました。

一般的にもよく使う言葉ではありますが、

文字になった時のインパクト、ハンパなし。

潔い言葉です!


確かにね、

こういうのも積み重ねですからね。

もう「一気に綺麗にしよう」とは思わないようにしました。


疲れるし、

ぱたっとやらなくなるし、

結局は元の木阿弥になりがちだから。

何でもちょっとずつちょっとずつ休みなく見直していく方が、

長く、ストレスなく結局は片付きそうだと思ったから。


そして、

この「ちょっとずつ」という考え方は、

どんなに忙しくてもやれそうだし!



わたしはその「今日のひとつ」を、

こんな風に「主婦日記」に残してます。

「今日のひとつ」は、赤ボールペンで囲んでます!



ここらへんは、「まんじゅう顔風」です。



今のところ、午後の片付けは、予定を立てずにやってます。

気になったところ、

目についたところをちょこちょこと。

だから、やった後から「主婦日記」に書き込む形。


前にも書きましたように、

もう少し経ったら、

徐々に予定を立てて行けるようにと思っています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


一昨晩の津波警報は大変でしたね。

太平洋沿岸にお住まいの方は、それはそれは「津波」自体に気を遣われただろうし、

恐ろしい思いをされたことと思います。


わたしの住む地域は内陸で、

津波は全く関係ない場所にもかかわらず、

一昨晩遅くから「緊急速報」が10分と違わず鳴り響き、それも大変でした。

最初鳴った時には、大変なことになったなと思いましたが、

それでも全く津波と関係がない地域のために、

そのまま寝てましたら、すぐまた緊急速報の音が鳴り響く。

ああ、大変と思いつつ、

また眠ろうとすると、また鳴り響く・・・・。

まさか、どんどんその後もこの音が鳴り続けるとは思わず、

またそれを切って布団の中へ。


数回鳴って、流石にもういいと思ったまんじゅう顔、

iphoneの設定を変えようとしたのですが、

うまくいかずまた何回か鳴り響く。

夫を起こし、夫に設定を解除してもらい、

ようやく鳴らなくなったと思ったら、

今度は夫の携帯が鳴り響く・・・・。

夫の携帯の設定解除の方が大変だったみたいで・・・。

その夜は、

何時間もその警報との格闘で、家族は皆睡眠不足になっちゃいました。


それでも、

津波の危険のあったところにはこの警報も意味があったのだろうと思ってましたら、

なんと、なんとそれは委託先の設定ミスだったとか・・・。

きゃ〜〜〜です。


神奈川県、どうした〜〜〜〜???





↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お正月の名残りの体重増加〜... | トップ | 新聞が持っているもの »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿