この前、千葉で大災害になった台風と同じルートをとってくるこの度の19号。
東海関東直撃コース。
ほんのちょっとルートが東へそれるか、
それとも西に向くかで、
被害の程度がかなり変わるのですね。
一番いいのは、偏西風が強く、太平洋高気圧が弱くなって、
グッと海側へそれるパターン。
そのルートを通ってくれることを祈っていますが、
今の段階でもどういうルートをとるか
分かっていません。
何れにしても大変大きい台風ということで、
ここ二日分くらいの食料を調達しようと、金曜日の仕事帰りに
駅にあるスーパーに立ち寄ると激混み。
家に帰ってからもう一度近くのスーパーに買いに行ったら、
なんとなんと、
パンコーナーやラーメンコーナー、カット野菜のコーナーなど、
保存食やすぐに食べられる食材のコーナーは棚が空っぽ。
東日本大震災の直後のスーパーの様子に似ていました。
スーパーの放送でも、
土曜日は急遽お店をお休みにするとのアナウンスが。
街じゅうが、台風への備えをしていることをヒシヒシ。
帰宅した後、家の周りを見回っていたら、
お隣やお向かいの家の方々は、
自転車を紐で固定したり、
外に出していたものを片付けたり、
台風への備えがもうすでに終わってるじゃないですか!
みなさん、すごく素早い対応。
今頃ごそごそしているわたし、なんだか恥ずかしい。
自転車を縛り付け、
飛びそうなものを家の中に入れ、
植木で倒れそうなものを移動し、
生まれてこのかたやったことがないほどの備えをしたまんじゅう顔。
備えあれば憂いなしですね。
前回直撃した台風も、それはそれは大変でした。
千葉の惨状はニュースでも取り上げられ、見るたびに早い復興を祈ることしかできませんでしたが、
実はわたしたちの地域もかなり被害が出たということを
後からいろんなところで聞きました。
物置が飛んで、下の家の庭に落ちたとか、
お風呂の窓が割れたとか・・・。
わたしたちが想定している以上のことが起こる可能性がある昨今の台風・・・。
決して甘く見てはいけませんね。
今日はマーさんのデイケアの日でもあって、
一応通常通りあるという連絡は受けましたが、
用心をとってキャンセルし、
マーさんも家で過ごすことになりました。
息子も土日と深夜練を予定していたけれど、それもキャンセルしたとか。
わたしの職場のイベントが土曜日に予定されてましたが、それも順延になり、
目下のわたしの心配は、日曜日に教会で持たれる講演会がどうかということ。
大阪から講師の先生をお呼びしているのが、うまくいくかどうかですね
とにかく、土曜日は家族で家ごもりです。
そこで、
わたしがスーパーで色々買い込んだのは、食料とともに、
ケーキの材料。
無塩バターやクリームチーズ、生クリーム、グラニュー糖、パイ生地などなど。
紅玉がたくさん手に入ったので、
できるだけ素早く色々なものに加工したいですから。
台風が来て、家の中にこもっていても、
電気さえ止まらなければ、ケーキは焼けるかなと思いまして・・・。
ただ、これも甘く考えてはいけません。
電気が止まる可能性もありますもんね。
状況を見ながら、
ぼちぼち家の中でできることをと思っています。
アメリカに住む友人が、
毎年秋にテーブルクロスを送って来てくれるのですが、
それが届きました。
クロスとともに、Trader Joe'sのチョコも入ってた!
早速使ってみたら、
グッと秋の雰囲気のテーブルに。
台風の中ですが、
家族が珍しく揃う週末ですから、
この新しいテーブルクロスのテーブルを囲んで、
安全にゆっくり過ごせたらいいなと思っています。
台風の被害が最小限度ですみますように。
ブログを書く励みになります。
同じ市や区でも、雨の降り方がかなり違いますね。
実家では、避難勧告が出てるにも関わらず、のんびりな父(二階建てだからの安心感?)
行くに行けないこちらはやきもきしています。
そちらも被害がないことを祈ります
テレビを見ていると、河川の氾濫が怖いです。
幸い、うちは近くに川がなく、少し高い丘のあたりに住んでいるので、大丈夫ですが。
お父様、気になりますよね。少なくとも川が近くになければなんとかやり過ごせると思います。連絡を取り合ってですね。
まんじゅう顔さんの地域も被害があったのですね。
名古屋は先日も今回も「風が強い」ぐらいで済みました。
それでもずっと台風情報をチェックしていました。
自分の地域でなくても気になるものですね。
テーブルクロス,素敵ですね♪
ご家族が笑顔でお話しされている様子が目に浮かびます。
ただし、返信は短くてすみません。
テーブルクロス、あまりに素敵で、まーさんは気が気でないよう。大事にとっておけばいいのにと何度も行ってます。笑