goo blog サービス終了のお知らせ 

手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

【主婦日記】「絵に描いた餅」になっても書いてみる(3)〜「週の予定表」の書き方一案〜

2018-12-10 | 2019年の手帳準備




今回は、「わたしの時間表」に引き続いて、「週の予定表」を取り上げます。

ここでは、「今の自分の基本的な1週間」を書き上げます。


わたしの場合、

まずラインを引きます。

真ん中あたりから下に横のラインを4本。




上側の広い部分は、週の予定を。

各曜日で、左側が午前、右側が午後にしています。




一応毎週あるものは、しっかりカラーマーカーでチェック。

マーカーの色は、他の部分に準じます。


わたし関係の固定の予定は、礼拝( CSも含む)と仕事と乳幼児の集いと、そしてマーさんのデイケア。

月に一度くらいの予定は、ボールペンだけで(  )付きで表します。






その下の狭いラインで仕切られた3つ分は、上から「衣」「食」「住」。

来年のわたしの一番下は「運動」です。








「衣」の部分は、「衣」に関わることを。

例えば、日曜日には布団干しを積極的にしたいから、「布団干し」と書いたり、

木曜日には「バスタオル洗濯」とか、金曜日は「アイロン」とか。


「食」の部分は、主に買い物に行く日を。

また「生協」「ヤクルト」なども書き込みます。


「住」は、丁寧掃除の場所、ゴミの日について。

丁寧掃除の場所は、友の会で紹介されていた方法で。

(げ)つようは、(げ)んかん、(火)ようびは、(火)まわり、すなわち台所、(水)ようびは、(水)まわり、洗面所やお風呂、(木)ようびは、(木)だから、フローリング…。

ゴミの収集日や生協、ヤクルトなどは、元から決まっていることですが、

その他のことは、週の自分の予定を見ながら、割り振っておきます。


「運動」については、

今取り組んでいる「スイミング」、そして仕事の行き帰りを中心に頑張ってる「ウォーキング」を書き込みます。

書き込んでみて、改めて感じること。

日曜日や木曜日、土曜日は体を動かすことが少ないという点。

これらの日ををどうするか、色々考えさせられてます。



何度も言いますが、

このように丁寧に書き上げても、

年間通してそんなに何度も見直すページではありません。


でも、こうやって、

毎年新しく書き込むことで、もう一度一つ一つを確認できます。

また、

「主婦日記」の最初の書き込みページをしっかり埋めてスタートするのは、

今後「主婦日記」を使い続ける意欲を一層高めてくれるんです。


どんな手帳でもそうですが、最初のページがスカスカしてると、

なんか手帳を使ってて気持ち悪いですもんね。



さて次回は、「2019 今年の予定 CALENDAR」です。




それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!

↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスマスと年末の諸準備チ... | トップ | 【主婦日記】「絵に描いた餅... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わぁ! (名古屋の弁護士と愉快な仲間たち)
2018-12-10 16:49:50
丁寧掃除の覚え方に感激!!
いつか私のブログでもご紹介させていただいていいですか??
そしてそして…
既述だろうなぁと承知の上での質問で申し訳ないですが,まだお邪魔し始めて間もないので…
まんじゅう顔さんが手帳に凝り始めたのは何歳ぐらいからでしょうか?
返信する
Unknown (ともこ)
2018-12-10 18:10:08
はじめまして。
2018年5月30日の、ジョッター4の日記に質問させていただきました。
お手隙の際、お手数おかけしてすみませんが、よろしくお願いいたします。
返信する
こんばんは! (まんじゅう顔)
2018-12-10 20:23:56
ちかこーんさん、紹介していただくの、もちろんいいですけど、「友の会」のそのままかといえば、ちょっと自信ないです。「友の会」で教えていただいたことをもしかしたらちょっとアレンジしたかも。随分前のことなので、少し記憶がいい加減です・・・。
あそこには書きませんでしたが、金曜日は金だから、お金に関すること、家計簿とか。わたしはいわゆる事務的なことも加えてます。また家に入ってくる紙(広告など)の整理、処分もしています。土曜日は土で、庭いじり、庭の掃除。日曜日もあったかもしれませんが、わたしはOFFにしています。

そして、わたしの手帳遍歴ですが・・・。
はい、凝り始めたのは大学時代ですから20歳くらいから。Letts社の手帳を買ってから、本格的に手帳オタクになりました(笑)。それ以前も、小学生の頃から日記とかはよく書いてました。
返信する
こんばんは! (まんじゅう顔)
2018-12-10 20:25:53
ともこさん、お待たせしました!
5月30日の記事の方に、質問への回答を書かせていただきました。また何か質問が追加でありましたら、遠慮なくおっしゃってくださいね!
返信する

コメントを投稿