美容室に行くために,
まず通ったのは、ソメイヨシノが咲き乱れる公園。
今が真っ盛り。
満開です。
その後、
今度は別の桜の綺麗な公園を通りました。
久しぶりです。
ここ、いくつかの種類の桜の木があるので、
毎年この時期には必ず立ち寄ることにしてます。
予約時間が近づいてたのですが、
せっかく足を伸ばして来たのだからと
その公園を一周。
天気があまり良くなかったので、
桜が曇り空と重なってはっきりしないのですが、
この公園は、「ソメイヨシノ」はなくて、
「大島桜」なのかな、
葉っぱと一緒に出てる桜が咲いていました。
枝が下の方まで垂れ下がってるので、
花が目の前に!


そして、その桜の横では、
「御衣黄」という薄緑色の八重の桜がもう満開になっていました。


すごく面白かったのは、
その「大島桜」と「御衣黄」の間に
もう一本大きな桜の木があるんですけど、
一つの幹から大島桜っぽい花と御衣黄っぽい花の両方の枝が
出てるんですよ〜。
こういうのってあり??
↓ちょっと暗くてわかりにくいのですが、
写真の上の方は御衣黄の花、
下の方の枝は大島桜っぽい。
とにかく別の桜の種類なんです。

おもしろ〜〜。
一方で濃いピンクの八重桜、
「ボタン桜」はまだ咲き始め。
こちらのはまだ少し薄いピンクだけど、
別の木のは、ショッキングピンクだったりします。

公園の周りに遊歩道がついていて、
それに沿っていろんな桜が植わってますが、
この桜の饗宴の時期は、
桜の花々に囲まれて公園が狭く感じるほどです。
公園では芝生部分で
犬のお散歩のマダムたちが数人集まっておられたり、
小さな子供たちが走り回ってたり、
お父さんと子供がボール投げをしていたり。
桜のもとは、
誰がそこにいても
似合いますね〜。
この日はキュッと寒かったのですが、
季節はどんどん進んでいます。
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。