手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

手術前の一仕事(その4)〜植え替えの時期、悩んで悩んで・・・〜

2024-05-01 | 庭仕事




ゴールデンウィークに突入し、

一気に気温がまた上がりましたネ。


まんじゅう顔は、

とにかくこの気温変化に

身体がついていきません〜(笑)。



飛び石連休の中日、

仕事に出かけた日は、ちょっと雨模様だし、

湿度がめっちゃ高くて、汗ばかりドバッと出て。


同僚が、「え、すぐに梅雨に入っちゃう??」

なんて言ってるのを聞いて、

空恐ろしくなった。


ということで、

パンジー・ビオラもそろそろ限界か!!?


一度も刈り込んでないパンジー・ビオラは、

こんな感じ。












一方で、

半月ほど前に切り戻したパンジー↓は、

今、見事に復帰。

めっちゃ美しく咲いでるのです〜。





少し雰囲気が変わりましたけど。



でも、

ここ最近カットしたものは、

なかなか花芽をつけられずにいます。






我慢してもう少し待ってみる??


まんじゅう顔、

かなめもちの落ち葉が掃いても掃いてもひどい状態で、

毎日朝晩掃いたり、

花や葉の間に大量に挟まってるのを取りながら

凹んでいます。

それがパンジーやビオラを益々弱らせてる気もするし。


手術の後、少しの間は

きっとなんのお世話もできないだろうから、

その前にスッキリ植え替えた方がいいのかな〜。


それとも、

パンジー・ビオラが咲くならもう少し咲かせてやろうかな〜。


とても微妙なところなんです。



一方で、バラはどんどん咲き始めてます。






最近は、晴れ間も増えて、

少し日照時間も長くなり、

今回の蕾は、それらしい色に咲いてくれるかな??


↓「カトリーヌ・ドヌーブ」です。



↓例の「カリフォルニア・ドリーミング」です。




そしてそして、

10日ほど前に撒いた

シバの除草剤「シバニードシャワー」の効果はいかに??


実はこの前のブログで褒め称えてたほどには効果が出ず。

昨年とは感じが違う。

雨が多かったこともあるのかなと、

夫はもう一つ購入し、

一昨日再度撒き直しました。


今回は効き目が出てきてるようです。

こちらの方は、

いずれきちんとご報告しますね〜。


他の花々の状態、芝生の様子などもトータルに見ながら、

とりあえず、

いくつかのパンジー・ビオラ、

まだまだ綺麗なもの、

そして刈り込んだものも、

抜かずにそのままにしておくことに決めました。


夏用の花としていつも購入する

栄養系コリウスが店頭に豊富に出てくるのはもう少し先。


今年は、

ギリギリまで春の花を楽しみ、

ダメになったところで一気に

夏の花を植え替えることにしようと思いました。


夫には、

わたしの入院中の朝晩の水やりを

しっかりお願いしました。

実はこれが一番大事。


帰宅したら、

花々、特にバラが枯れてしまってたということだけは

避けたいですからね〜。


ということで、

このゴールデンウィーク、

庭仕事は、様子見のまんじゅう顔なのでした。



↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする