先日の記事、PRIMARTのからの続きです。
神保町から、都営新宿線で新宿駅へ、
そして、山手線に乗り換え、やってきたのは原宿。
もう、ここに降り立つのは、もしかして10数年ぶり??
竹下口から出たんですけど、
さすがに竹下通りには入れなかった・・・。
雨の中でもすごい人。
傘の波が見えました〜〜。
竹下通りを右手に見ながら、線路に沿った道を北上、
少し歩くと、右側へゆるくカーブ。
カーブしたところから、数十メートルくらいかな、
そこにありました!
THINK OF THINGS
この入り口の雰囲気、素敵でしょう??

コクヨが手がけるライフスタイルショップと聞いていたので、
良い意味、
入り口入ったところで裏切られた感じ。
「こちらから、注文をどうぞ〜」って言われちゃった(笑)。
入り口は、カフェなんです!

そう、おしゃれなカフェ。
カウンターがあって、
そこにはちょっとつまめるお菓子やパン類などが売っていて、そこで飲み物を注文する?
「文具はどこ〜〜?」って思ったけれど、
「まあ、いいか〜」とまずコーヒーを注文。
そのそばのパンも美味しそうだったので、
それも注文。
わたしのチョイスは、本日のコーヒー、グアテマラのコーヒーで、深入りでした。


店を見渡せる場所、入り口近くの席を陣取り、
コーヒーとパンをいただきながら、
雨の原宿を楽しみました。
ひと段落したところで、
奥のほうにある文具のコーナーへ。

まあ、そこは、完全に文具店の雰囲気で、

そこを通り抜けると、
また奥に広い喫茶スペースがあるんです〜〜。
まあ、おしゃれ〜〜。
文具をぶらぶら見てましたら、
こんなノートを発見!



そして、おなじみの測量野帳。

だいたいの色は持ってたのですが、初めての色も。
ただ買うだけでは面白くないので、
体験でゴム止めをつけ、
さらに、文字も入れてもらうコトにしました。
文字入れはだいたい15分くらいはかかるかな。
ゴムつけは、ゴムの色を選んで、
パンチで穴を開けたところに、ゴムの端を挟み込んで


これ、超簡単。
家に
どんなノートにもできますね〜。
コクヨの社員さんたちは、こういうの自分でなさるそうです。

コーヒーも美味しいし、
パン類もなかなか。
文具店としても見応えがあるし、
こういう体験もあり。
ここは、少なくとも1時間ぐらいはゆっくりできる時に訪れると楽しいかもと思いました。
原宿に行けばリピーターになりそうです。
それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!
↓にほんブログ村 ↓人気ブログランキング

