goo blog サービス終了のお知らせ 

手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

「10周年限定ノート」という言葉にビ・ビ・ビ〜MD10thノート(MIDORI)〜

2018-03-05 | 手帳・紹介



MIDORIのMDノートは、

わたしのお気に入りのひとつ。


「そんなに好きなのにどうして使わないか」と問われたら、

「自分の欲しいサイズがないから」と答えます。

ただ、それだけ。


雰囲気、紙質など、

わたしの好みにバッチリなんです。




このたび、その MDノートが、この1月で10周年を迎え、

限定ノートが発売されています。

MD PAPAER PRODUCTS 10周年


こんな手書き風のフリーペーパー「ガイドブック」も出てて、




ワクワク感をさらに高めてくれます。

10種類すべての用紙が載っているので、

自分の欲しいノートをしっかり見極めて買うことができますね。

また、使い方も載っているのも楽しい。



自分が使うときのイメージがしやすいです。



よおく見ると、

「MDガイドブック10th Vol.1」とも書いてあるんですけど。




もしかすると、2ndもあるかな??



限定という言葉に弱いわたし。

使うあてがないのに、

何年か振りに、

悩みに悩んで2種類購入してしまいました〜。


1冊目は、

MD PAPER A5 ドット罫(Pot Grid )









176ページ、972円(税込)。

バレットジャーナルにぴったりと書かれてます。

クリーム色の紙に茶系のドットなので、ドットが全く自己主張しませんので、

使い勝手がいいと思います。





2冊目は、

MD PAPER A5 方眼罫 余白( Grid with Margin)








176ページ、972円(税込)。




方眼が好きなわたしは「方眼罫 白」とどちらにするか悩みましたが、

今回はこちらの方をチョイス。

「方眼罫 白」は、クリーム色の紙に白の方眼罫。

これも自己主張がほとんどない方眼罫になっています。


チョイスした方の方眼罫のほうが、自己主張はします。

方眼が綺麗な水色です(写真は灰色の線に見えますが)




でも、クリーム色に水色の方眼になるので、

上品な印象。

さらに、下と右側に余白があるので、

閃き、アイデアスケッチなどに有効かもと思います。


その他、

ジャーナル(Sketch Jounal)

横線8分割(Lined with Sections )

絵コンテ(Storyboard)

グラフ(Graph Paper )

横罫 余白(Lined with Margin )

原稿罫(Oversized Grid)

縦罫( Vertical Lines)

があります。

どれも魅力的ですよ。



とにかく興味がある方は、

先ずは、

フリーペーパー「ガイドブック」をゲットだぜ〜〜。



この2月の終わりから、こんな企画もあるようですよ〜〜。

MD誕生10th プレゼントキャンペーン



それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ   


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする