goo blog サービス終了のお知らせ 

もっこうさんです。

岩手県一関市藤沢町で工務店を営業している「菅原木工」が、住まいや地域の情報と、個人的趣味の情報をお届けします。

【USB家電】タイトー T-Style  USB空気清浄機を使ってみました。

2011年03月08日 | USB家電

タイトーのゲームセンターのUFOキャッチャーの景品「USB空気清浄機」を使ってみました。

USBで給電・作動する空気清浄機です。

 

タイトー T-Style USB家電 空気清浄機 前面

(空気清浄機正面)

【用意するもの】

USB空気清浄機

市販のマスク(子供用)

タイトー T-Style USB家電 空気清浄機 分解

(吸気口部分分解)

【取付手順】

① 本体のカバー(写真の製品はブラック)をスライドさせて取ります。
またもう一つのカバー(シルバー)があるのでそれを取り出します。

② 市販の子供用マスクを7㎝ほどにカットし、そのマスクを空気清浄機の
本体給気口(内部のファンが見えるところ)に置き、カバーをかぶせ
マスクを固定します。

③ 1番最初のカバーを差し込んで、電源をUSBに差し込めば空気清浄機が
作動します。

 

 

【使ってみた感想】
高さ10センチほどの小さな空気清浄機です。

フィルターの取付や操作はいたってシンプルでした。

ファンの大きさ自体はノートPCのファン程度の小さなものですので、吸引力はさほどではありません。マスクの性能よって吸着力は左右されますが、今回使用した立体マスクは結構汚れを取ってくれました。

 
この空気清浄器の利点は、マスクというどこでも売っているアイテムをフィルターに利用しているので、容易に購入できるという点です。

しかし、1か月ほど使っていましたが、だんだんファンの音がうるさくなってきました。
テーブルにおいていましたが、ファンの音が大きくなり次第テーブルも共振してますます音がひどくなったので、100円ショップで買って来た「キズ防止シール」を空気清浄機本体下に取り付けてみました。

タイトー T-Style USB家電 空気清浄機 底部

(底部にキズ防止シールを張った状態)

多少、効果がありましたが、ノイズは思ったほど改善せず結局、使用を止めてしまいました。

 

 

【評価】

マスクというフィルターは良いのですが・・・・
ファンの騒音がひどくて利用中止したので

★★☆☆☆


【USB家電関連サイト】

T-Style


【USB家電関連記事】

【USB家電】 T-Style USBペットボトル加湿器を使ってみました。


【USB家電商品】

 

 

送料無料3つの効果で防臭・防菌!アイクール空気清浄器

3つの効果で防臭・防菌!アイクール空気清浄器
価格:6,800円(税込、送料別)

 


 

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
景品っていろいろあって進化していますね~^^ (rutsumi)
2011-06-08 18:37:27
景品っていろいろあって進化していますね~^^
返信する
USB仕様タイプの景品にはいろいろあります。 (takpon)
2011-06-09 09:24:33
今度はUSBタイプの掃除機のレビューをしてみたいと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。