goo blog サービス終了のお知らせ 

もっこうさんです。

岩手県一関市藤沢町で工務店を営業している「菅原木工」が、住まいや地域の情報と、個人的趣味の情報をお届けします。

【ブックレビュー】 仏教・お釈迦様のことがわかりやすく解説しています ~日経おとなの OFF (オフ

2010年10月05日 | ブックレビュー

日経おとなの OFF (オフ) 2010年 09月号

【巻頭特集】special 1
「 釈迦(おしゃかさま)入門 」

◆釈迦はいかにして釈迦になったのか
◆巨匠の仏画が教える「釈迦とは何者か」
◆釈迦は天の声を伝える霊媒だった!?
◆釈迦の瞑想法
◆釈迦の食卓
◆釈迦如来像、5つのウソ&ホント
◆「世界遺産」のお釈迦様たち
◆月読寺住職・小池龍之介が誌上説法!
「四諦」「八正道」で人生リセット
◆『超訳 ニーチェの言葉』著者・白取春彦の
 超訳 釈迦の言葉
◆十大弟子は釈迦の“分身”
◆釈迦をまつる寺へ行こう
◆「仏舎利」のルーツをたどる
◆写真家・三好和義が選ぶ 日本の釈迦如来像ベスト5
◆日本の仏教Q&A
◆お経は生き方を説く智慧
◆念仏や題目の意味を知る
◆仏教の歴史と宗派
◆暮らしの中の仏教語


【特集】special 2
食べるラー油に続け!
「 発見!ご当地調味料 」

食べるラー油のヒット以降、ご当地色を盛り込んだ新旧調味料が大人気だ。
かけるだけ、混ぜるだけでご飯が進み、料理の腕がグーンと上がる魔法の食材。
味噌、醤油から、油やマヨネーズまで、「うまい!」と納得の絶品調味料を紹介する。


◆お取り寄せOK!
「 47都道府県 地元で大人気の調味料はこれ! 」
地元の素材を生かしたご当地調味料との出合いは、まさに未知との遭遇。
種類も豊富、数百円で味の冒険ができる。
お気に入りの1本が見つかれば、毎日のご飯がもっと楽しくなるはず。

◆松田美智子さんのひと工夫
「 調味料が主役のカンタン料理 」
個性豊かなご当地超調味料を生かす料理は何?
各県の自慢の調味料を100点以上取り寄せ、松田美智子さんが試食。
醤油、味噌からソースまで、厳選17調味料と相性抜群の料理を紹介。

◆人気料理人がお薦め ひと振りで名店の味に
「 家ごはんに使う とっておき調味料 」
オリジナル調味料の開発にも力を入れる2人の巨匠。
さて、家ではどんな調味料を愛用しているのか。
お気に入りの品と、それを使いこなした簡単料理を紹介。

◆島ラーのメッカ
「 石垣島で見つけた 辛みたっぷり調味料 」
たった一つのラー油ヒットから、今や、すっかり
ご当地調味の聖地と化した石垣島。その秘密を探りに島へ。
そして、新たに見付けた個性派調味料を一挙、大公開。



【連載】
櫻井 寛
電車とバスと徒歩で行く
奥の細道 紀行

誇りの地 巡礼
Vol.6「内子」

<iframe marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&amp;asins=B003WR1958" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no" style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px"> </iframe>


【ブックレビュー】 帝国陸海軍補助艦艇―総力戦に必要とされた支援艦艇群の全貌 (〈歴史群像〉太平洋戦

2010年09月08日 | ブックレビュー

戦艦大和・空母赤城など帝国海軍を華々しく飾った連合艦隊を裏で支える工作艦明石や、戦地での傷病者を運ぶ病院船氷川丸など詳しく紹介する本です。

これらのあまり表に出ることのない潜水母艦、特設病院船、砕氷艦、工作艦、標的艦、給糧艦、給兵艦など、さまざまな艦艇を紹介されています。改めて帝国海軍の船の種類の多さをかんじました。

また総力戦を支えた海軍予備員と徴傭船員、民間商船群などについても解説しています。

<iframe marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&amp;asins=4056027803" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no" style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px"> </iframe>

人気ブログランキングへ


【ブックレビュー】 戦国軍師入門 (幻冬舎新書)    榎本 秋 (著)

2010年06月29日 | ブックレビュー



戦国軍師入門 (幻冬舎新書)



軍学の知識を駆使して巧みな作戦を立案。

戦場では主君を補佐して兵を差配し、不利な形勢を逆転する。

そんな「戦争のプロ」のイメージが強い戦国軍師だが、彼らの仕事はそれだけではない。ときに大名のエージェントとして折衝の表舞台に立つ。「戦わずしてかつ」ことこそ彼らの最大の任務だったのだ。

時代を画した14の合戦と16人の軍師像の新解釈から描き出す、あたらしい戦国100年史

 

【戦国時代軍師 関連書籍】

 <iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=4054044026" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe> <iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=4054045405" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=4054046150" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe>

人気ブログランキングへ


【ブックレビュー】 徹底図解! 日本の城―城の歴史と構造、城をめぐる英雄たちの戦略・戦術 (単行本)

2010年05月27日 | ブックレビュー

城とは、弥生時代~戦国時代・江戸時代と戦に於いて重要な拠点として機能していました。

その城の機能の移り変わり、機能の変遷を戦国時代の城を中心に図やイラストを使用しわかりやすく紹介しています。

戦国期の山城から平城への移り変わりの様子、武田信玄・織田信長・豊臣秀吉などの有名大名の築城術、全国の城の紹介等々。

有名な城を中心とした合戦や今も現存する天守閣ある城など写真入りで掲載されています。

出版社: 新星出版社 (2009/01)

  • ISBN-10: 4405106770
  • ISBN-13: 978-4405106772
  • 発売日: 2009/01



    【日本の城郭関連書籍】

     
    <iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=449010605X" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=4056064121" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=452257018X" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe>

    人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ


  • 【ブックレビュー】 キートン動物記―MASTERキートン/番外編 (Big comics color special) (単行本)

    2010年05月07日 | ブックレビュー

    ビッグオリジナル増刊号誌上で好評を博した作品。発表当時2色カラーだった作品を最新のCGを駆使して4色カラーに。また、動物たちの生態を楽しく読める解説も各話に付いている
    マスターキートンという漫画をとおして動物をの特性をコミカルに描いているコミックです。
    動物図鑑より面白くて楽しめます。(絶版になっているのが惜しいところです)

    【収録内容】

    ▼第1話/ネコ(家を見捨てるネコたち)

    ▼第3話/カメレオン(小心者の護身術)

    ▼第4話/サメ(海の王者の超能力)

    ▼第5話/カモメ(天駆ける旅人たちの秘密)

    ▼第6話/ウマ(動物たちの喜怒哀楽)

    ▼第7話/ニシキゴイ(金襴緞子の家系図)

    ▼第8話/カラス(都会に救う遊び人)

    ▼第9話/キリン(進化論のアキレス腱)

    ▼第10話/ビーバー(ビーバーの受難)

    ▼第11話/クラゲ(自然界の刺客たち)

    ▼第12話/ウサギ(ドリトル先生の夢)

    ▼第13話/東天紅(動物社会の仁義なき戦い)

    ▼第14話/ゾウ(暴かれた「墓場」伝説)

    ▼第2話/チンパンジー(類人猿の知恵くらべ)
    ●主な登場人物/
    平賀=キートン・太一(母は英国人、父は日本人。考古学者を夢見つつ、現在は保険の調査員。元SAS(英国空挺部隊)のサバイバル教官。
    平賀百合子(キートン・太一の娘。オックスフォード目指して受験勉強中。)
    平賀太平(キートン・太一の父。動物学者で、女性が大好き。)
    ダニエル・オコンネル(キートンの代理人で、共同探偵事務所を構える。)
    ●あらすじ/ロンドンの有閑マダムの依頼で、家出したネコを捜索中のキートン。やっと見つけたと思ったら、全く同じ外見のネコが3匹も集まってきて大ヨワリ。そこでキートンが思いついたネコの見分け方とは…(第1話)
    ▼カリブ海でバカンスを楽しんでいるキートンと百合子。ダニエルはビーチの沖のマットの上で美女をはべらせてゴキゲンだ。だがそんなダニエルたちを巨大な人食いザメが襲った!!キートンの指示で、ダニエルがラジカセを投げると…(第4話)
    【その他MASTERキートン関連商品】
    <iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B002DE6U8W" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B002CZPGRI" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B00005H095" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B00005H096" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B00005H097" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B00005H098" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe>

     

    ブックオフオンライン

    ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天 人気ブログランキング blogram投票ボタン