goo blog サービス終了のお知らせ 

もっこうさんです。

岩手県一関市藤沢町で工務店を営業している「菅原木工」が、住まいや地域の情報と、個人的趣味の情報をお届けします。

【ガンダムUCレビュー】 ガンダムUCエピソード1 「ユニコーンの日」を見ました。

2010年12月20日 | ガンダム

機動戦士ガンダムUC エピソード1を見ました。

 

 

ガンダムUC エピソード1を見ました。

ファーストガンダムから見続けている自分としては、第二次ネオジオン抗争 シャアの反乱(劇場版 逆襲のシャア)から3年後を舞台とした作品とあって、楽しみにしていました。

本作品の原作は読んでいませんでしたが、これまでの、宇宙世紀のストーリーはわかっていましたので、冒頭からすんなりは入っていくことが出来ました。(逆にこれまでのストーリーがわからないと、ちょっと理解しづらいかもしれません)

やっぱり、面白いの場面はモビルスーツ戦です。クシャ・トリヤとジェガンの戦闘が最初から見せてくれます。ファンネルの発射シーンや、モビルスーツのディティールが細かく描かれていてなおかつ、また動きもスピーディーながら、撃墜シーンはゆっくりと爆発していくさまは見ものです。

最初のエピソードだけにガンダムの登場シーンは少なく、第1話のメインのモビルスーツはクシャ・トリヤのジェガンやリ・ゼルを圧倒的なパワーで倒していくところが見せ場です。

1時間という時間も見ごたえがあってちょうどいい時間だと思います。

これからの展開が楽しみです!
 
 
 
 

 

後日、単行本を購入し、改めて機動戦士ガンダムユニコーンの設定の奥深さ感じました。

また、単行本を読んでアニメ版の内容が理解できるようになりました。

アニメ版は単行本「ユニコーンの日(上)」「ユニコーンの日(下)」の後半カットしたほぼ2巻分を収録した内容です。

ほぼ単行本2巻という1時間という時間ではとても納まりきれないないようのため、アニメ版では、モビルスーツ戦に重点をおいているように感じられます。

冒頭の重要なラプラスの爆破テロのシーンやビスト財団と「袖付き」の取引に介入する地球連邦の特殊部隊「エコーズ」の展開シーンやネェル・アーガマ艦内やリディ少尉他パイロットの様子など詳しく映像化されていないところがあり、機動戦士ガンダムUCの舞台背景にあるものがぼやけて見えた感じがします。

 

ということで、アニメ版を見る前に単行本を読むことをおすすめします。

 

 

 

 

【ガンダム関連サイト】

ガンダムユニコーン

サンライズ

ガンダム公式サイト

バンダイ ホビーサイト

ロボット魂

「GUNDAM BASE - ガンダムベース -」角川書店公式サイト

 

【機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)関連書籍】
<iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=takpon-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4047139696" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=takpon-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=404713970X" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=takpon-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4047150037" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=takpon-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4047150606" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=takpon-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4047150843" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=takpon-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4047151122" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=takpon-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4047151432" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=takpon-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4047152293" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=takpon-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4047152862" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=takpon-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4047152870" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe>

 

 

 

 

 

プレミアム バンダイ

(C)創通・サンライズ

(C)創通・サンライズ・毎日放送

人気ブログランキングへ blogram投票ボタン


【ロボット魂】 「ユニコーンガンダム」をいただきました。 ~ガンダムUC~

2010年11月11日 | ガンダム

ガンダムユニコーンをもらいました。

先日、友人から 「ROBOT魂 ガンダムユニコーン(ユニコーンモード)」をいただきました。

もったいないのでいまだに開封していません。


そのかわりに「逆襲のシャア」で登場するMSの
MS IN ACTION !! リ・ガズィ RGZ-91BWS(バックウェポンシステム)状態で 家の中で展開中です。


DVDも発売されていますが、まだ第1巻を見ていませんので、是非見てみたいと思っています。


【関連記事】
【ROBOT魂】ユニコーンガンダム ユニコーンモード 開封してみました。
【ガンダム】 MS IN ACTION RGZ-91 リガズィを購入しました。

 

 

プレミアム バンダイ



ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

【ガンプラ】 ファーストガンダムからガンダムユニコーンまで全てのプラモデルが集結  ガンプラ EXP

2010年09月26日 | ガンダム


9月25日(土)パルコ仙台店において、これまでのガンダムのプラモデルに出会いました。


ガンプラを見に行って来ました。

(上の写真は西川貴教デザインの1stガンダムのプラモデルです。)

 プレミアム バンダイ



1980年に発売され、ガンプラは今年で30周年を迎えました。これまでのガンプラを展示した「GANPLA EXPO JAPAN tour in 仙台」がパルコで開催されました。

浅倉大介 デザイン ガンダム


ガンプラ EXPO 仙台

ガンプラ EXPO 仙台

今日までのガンプラの変遷やガンプラの製造過程、ガンプラの発売当時の1/144スケールの300円(当時)のガンダムからガンダムUCまでの現在発売中のHG・MG・RGの各種プラモデルが展示されて、あらためて種類の多さを感じました。

そして、時代の変化とともに進歩する科学技術に伴う、ガンプラの進化、とくに発売当時のガンダムとRGシリーズのガンダムでは、ディテールの細かさや関節の可動範囲のが広くなったことなど、かつては子供のおもちゃ程度でしかなかったガンプラが、30年の月日を経て、大人が楽しめるガンダムとなったことに一番の関心を受けました。

中川翔子 デザインガンダム

また、西川貴教や中川翔子他有名人のデザインしたのガンプラが展示されていました。

機動戦士ガンダム ガンダリウム合金 サンプル

バンダイ 制服

せっかく見に来たので、来場の記念に会場限定販売の「HG Zガンダム クリアバージョン」と「エコプラ HG グフ」を買って帰りました。




(HGUC グフ エコプラ)
 
(HGUC Zガンダム クリアバージョン) 


GANPLA EXPO JAPAN tour in 仙台

(ガンプラ EXPO in 仙台 チラシ表面)

GANPLA EXPO JAPAN tour in 仙台

(ガンプラ EXPO in 仙台 チラシ うら面)

ガンダム好きとしてはたまらない一日でした。


プレミアム バンダイ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ