K.Kの日記(鉄道・バスRoom付属ブログ)

鉄道・バスRoom管理人K.Kのブログ
気になる鉄道・バス・車ネタを掲載しています。

思い付きの長距離ドライブ

2015年10月20日 13時36分00秒 | 車関係

15日の夜中、突然「遠出しよう!」と思い立ち、高校生の時の勢いで遠方へお出かけしてきました。それも今回は車利用!
久しぶりのドライブネタ、ブログでいくつか載せていきます。

前日は泊まり勤務明けで長いお昼寝を楽しみ、起きたのは22時過ぎのこと。それから大雑把な計画を立てて準備をして、自宅を出発したのが日付の変わった1時すぎのこと。


▲真夜中らしくオールナイトニッポンを聴きながら、2号線を東に向けて快走。広島市内や福山市内以外ではほぼノンストップでした。さすが平日の深夜。

3:30頃に福山市内の今津サービスエリアで休憩して・・


▲岡山県内の東側に存在する「岡山ブルーライン」を走行。ちょうどこの辺りで空が明るんできました。画像は道の駅一本松展望園で撮影。5:50ごろに到着し、ここで一時間くらい休憩していました。


▲用事はなかったのですが、播州赤穂駅に寄り道。7:40ごろに到着し、この辺りで朝ラッシュに少し巻き込まれました。

相生市内でラッシュ時間帯を脱出したのと同時に、2号線のバイパス区間に入り、ペースを上げてさらに東へ・・。


▲姫路市内に入ったのが9:30ごろのこと。運良く姫新線の踏切にかかり、車内から一枚。

▲姫路城を背景に愛車撮影・・と目論んでいたのですが車を停められる場所が無く、代わりにドアミラーに映った姫路城の画像を(汗

姫路市内をうろちょろしながら食事を済ませ、姫路市内を出発したのが10:30すぎ。

▲在来2号線を走っていたのですが、この辺りは山陽線との並走区間。ひめじ別所駅を過ぎた辺りで線路側に曲がってみると、何やら線路脇にちょうどいい幅の道を発見!
何度か挑戦している愛車と鉄道車両の撮影に勤しみました。


▲新快速の長浜行き運用に入っていた225系。いつもは列車に乗っている側なので、なんだか新鮮。


▲快速の米原行き223系。と思っていたのですが普通幕を出していますね。緩行線との並走区間から快速幕に変わるのでしょうか。


▲ひめじ別所駅近くを出たのが11:30ぐらい。途中で気付かず、有料道路の第二神明道路に入ってしまいつつ12:30過ぎに舞子公園に着きました。
舞子公園は明石海峡大橋のたもと。休憩を兼ねて、周辺散策を楽しみました。


▲展望スペースに寄り道。道路部分の下部に橋梁整備用の空間が存在し、その一部が展望スペースとして開放されています。


▲ぼちぼち帰りの行程を考える時間帯ですが、もう少し東を目指します。神戸市内では国道沿いでも西洋風の古風な建物を見られました。
ちなみに我がVR-4はかつて神戸ナンバーで登録されていた車。もしかしたら、前オーナー時代にこんな街並みを眺めながら走っていたのかも?


▲神戸の中心部を過ぎた辺りで湾岸沿いへ出てみました。
VR-4は前オーナーが手放した後にこの辺りの業者が売り出しており、中古車サイト掲載の画像がこの辺りで撮影されていた・・ということで、撮影ポイントを見つけられるか?と思い立ち寄りました。

時刻は16時過ぎ。大阪府内を目指そうかとも思ったのですが、そろそろ夕方ラッシュの渋滞に巻き込まれることと翌日の勤務のこともあり、この辺りで広島に向けて帰ることにしました。

帰りは2号線よりも海沿いを通る国道250号線を走行し、龍野西インターから高速道路のお世話になりました。
インターチェンジを通過したのが19:30頃のこと。


▲吉備サービスエリアで給油待ち。けっこう並んでいました。

21:40頃に福山サービスエリアに到着し、数分休憩するつもりがうっかり居眠りしてしまい、気が付いたら日付が変わった0時過ぎ。慌てて車を発進させました(--;

その後は1:20頃に広島インターを通過し、遅い夜ごはんを食べて無事帰宅したのでした。

▲総走行距離は671キロ。これだけで普段の3か月分くらいの距離を走っています。

こまめに給油して燃費も計測したのですが、ベスト記録は浅口市から姫路市内までの走行時でリッター13.6キロでした。
ほぼノンストップだった深夜の2号線と相生や姫路辺りでの市街地走行の組み合わせでしたが、高速道のみの区間(吉備SA~小谷SA・100km/h巡航)の13.2キロよりも良い数値が出るなんて驚きです。

新駅ラッシュ

2015年10月05日 18時04分00秒 | 鉄道関係
今年に入り、新型車両投入に新駅開業と話題の続く広島地区の鉄道事情。いまさら感があるかもしれませんが、新駅絡みで撮り貯めた画像をいくつか掲載します。

<平成27年3月14日開業 山陽本線新白島駅>

▲まずはダイヤ改正と同時に新規開業した新白島駅。広島と横川の間に設置されています。後付けの駅なので信号設備や運転取扱が無い、いわゆる棒線駅ってやつですね。227系デビューに気を取られてこの一枚しか撮っておらず・・(汗
アストラムラインでも同じ名前の新駅が開業しており、徒歩数分でJR線とアストラムラインを乗り換えられます。アストラム沿線からJR線を使う人にとっては、行き方の選択肢が増えたのではないでしょうか?

<平成27年9月5日開業 山陽本線玖波駅(西口)>

▲大野浦と大竹の間にある玖波駅。山陽本線の開業時から存在するという歴史ある駅で、このたび宅地開発の進む駅西側に新たに駅舎が設置されました。

▲建物内部はこんな様子。無人駅にあるような券売機と、乗降客数の多い駅で採用されている一般型の改札機が設置されています。

▲駅舎設置に併せ、駅前のロータリーも新設されています。

<平成27年10月3日開業 山陽本線廿日市駅(新駅舎)>

▲同じく山陽本線の廿日市駅。こちらも新設駅・・という訳では無く、新駅舎の開業。木材がふんだんに用いられた外観の駅舎です。これだけ開業前に撮影したもので、右側に写っているのは仮設の駅舎だった建物だそうです。

廿日市駅とその周辺では自治体が力を入れて再開発を行っているようで、駅に限らず今まで山だった駅北側が目まぐるしく変化しています。4年くらい前にもブログ記事にしていますね。個人的に前職で馴染みのあった廿日市エリア、引き続き目が離せません。

▲通路の様子。木材のすき間の照明がおしゃれです。一見ランダムな配置に見える床面のタイルは、たぶん地元名産の「けん玉」をイメージしたデザインの配置になっている模様。これも後から気づき、画像がありません(--;

▲引き続き工事中の部分もありますが、通路内も木材が多用されています。

▲改札口周辺。この辺りからJR側が設計しているのか、あくまで実用本位のデザインです。

ボン・バス新車

2015年10月03日 00時06分00秒 | バス関係


▲エイチ・ディー西広島 広島200か20-78 日野レインボーⅡ SDG-KR290J1 80053
この二年ほどでじわじわと世代交代が進みつつあるボン・バス。この秋にも新車が投入されたようで、先日のバスまつり会場で写真だけが紹介され気になる存在となっていましたが、2日の午前中に遭遇できました。
今回採用されたのも「一つ目」のレインボーⅡ。外観上は特に違いが無いのですが、気のせいか行先表示機右横の車椅子マークが下寄りになっているような?

あいにく乗車出来ていないのですが、外から観察する限り車内のシートはメーカー指定でここ数年の新車と同じ「キサラブルー」(メーカー呼称)の模様。
かつては導入時期によるデザインや色が異なったボン・バスのシートですが、使用の標準化で表皮のバリエーションも減りつつあるのかも。