K.Kの日記(鉄道・バスRoom付属ブログ)

鉄道・バスRoom管理人K.Kのブログ
気になる鉄道・バス・車ネタを掲載しています。

広電1000形デビュー!

2013年02月16日 20時33分00秒 | 鉄道関係
きのう15日から営業運転を開始した広島電鉄の新型低床車両「1000形」。今回は平日休みの利点を活かせなかったので、遅れをとりつつも多数の同業者に紛れて撮影と初乗車を果たしてきました。ホームページにも早速ページを新設していますが、ブログでも他の画像を幾つか掲載します。

昼過ぎからのんびりと市内へ出て、江波線沿いを歩いているとまずは1001号と遭遇。

▲1000形1001号「PICCOLO」
最初に目撃した車両。8号線に入っていました。
他の方のホームページで事前に見ていたものの、今回の車両では広電らしからぬ紫色の塗装が採用されています。関西辺りで見かけるいわゆる「阪急マルーン」みたいな色合いが非常に美しいですね。
前面とドア周辺に、シルバー(白?)系の模様が入っているのも特徴。

▲車内の様子。5100形と同様の意匠で、シートモケットは外観同様に茶系の柄が採用されています。5100形は明るい印象を持つ車内でしたが、こちら1000形では落ち着いた印象を持ってしまいます。


▲1000形1002号「PICCOLA」
こちらは最初に乗車した車両なのですが、信号待ちの差で乗り逃してしまいました(汗
よーく見ると、1001号とは微妙に中ドアあたりの塗り分けが違う・・っぽいような。
そして、やはりムーバー系に比べると短いとは言え、単行車両の後継形式という事を思えば全長が長くも見えてしまいます。

▲納入直後から気になっていたポイント。ヘッドライトのユニットですが、やはり日野車でおなじみの部品が採用されているみたいですね。

▲参考画像・日野セレガのヘッドライト。さすがに1000形は鉄道車両なので、バルブ類は一部変更されています。


・・さて、このあたりで実際に乗った時に気になった部分の画像を掲載します。


▲電停の時刻表と1000形デビューの告知。今回の1000形デビューにあたり、実は9号線こと白島線の運行体系も変更されています。なんと朝と日中の便のうち数本が本線系統(江波方面)への直通運転を行うとのこと。どの程度の利便性向上につながるのか・・ということは分かりませんが、これにより紙屋町や十日市、江波線沿線から白島線へ乗り換え無しで行くことも出来るようになりました。


▲八丁堀電停(福屋前)の整理券発券機。白島線だけ運賃が異なるため、今回の9号線一部列車延伸に併せて設置されたみたいです。ホーム位置の都合上からか、江波からの直通列車は福屋前の電停からそのまま白島線に入るようです。


▲ということで、せっかくなので初乗車は直通列車の乗車体験(?)も含め、白島線内から乗る事に。白島から乗ろうかと思ったんですが、時間的な都合で女学院前から乗車しました。系統番号には白島線でおなじみの9番が割り当てられています。

そして乗車し・・

▲いきなり天井周り。車内の様子は先に掲載した通りです。ここもよく見てみると、空調の吹き出し口も茶系で塗装されています。そして、照明には近頃流行りのLED照明が採用されているみたいです。

▲運転席の背後には、液晶の案内表示装置が設置されています。

▲ワンマン車ならではの装備、押しボタン。連接車との組み合わせだと違和感バリバリです。初め、つい「なんで押しボタンが?」と思ってしまいました・・(^^:

▲女学院前から江波、江波から横川・・と乗車し、その後撮影した一枚。8号線(江波~横川)運用が共通の7号線(横川~広電前)にも1000形が入るようです。


▲最後に、走行中の動画も掲載。8号線舟入南町~舟入川口町の間を走行中に撮影しました。モーターの音が、5100形とは少し異なります。

と、ひとまず1000形に関する記事はこれまでです。今後も同型車両の増備が図られているみたいですが、果たして他の単行車両が活躍する3号線や5号線あたりに入ることはあるのか気になります。これらの路線は既は低床車両が走っている路線なので、優先順位としては後になる可能性が高いような気も・・。


さて、撮影中に江波車庫周辺を眺めていたら。

▲元広島22く31-47 広島電鉄 日野ブルーリボンHU P-HU233BA 63980
11号線メインで運用され、後に現在まで6号線で活躍していた短尺・サブ冷仕様のHU。88年に導入された車両だそうですが、江波車庫内で幕を抜かれナンバーも切られ、遂に引退の時を迎えたようです。昭和生まれのバスもぼちぼち終焉か・・。

▲他にも、ナンバーを切られた宇野中古のMPの姿も見えました。この2月の新車や中古車導入により置き換えられたのでしょうね。この状況じゃ、手前に写ってる63948(広島22く30-11)も長くない気がします。